1. トップ
  2. ダイエット
  3. 梅雨や暑さでつらい季節に! 家でもいっぱい動ける「おうちスポーツ」をご紹介

梅雨や暑さでつらい季節に! 家でもいっぱい動ける「おうちスポーツ」をご紹介

  • 2024.6.1
  • 482 views

これから迎える梅雨や暑さで辛い時期。
外で遊べないと、エネルギーが有り余ってなかなか寝てくれないし、運動不足も気になります。そこで、家でもいっぱい動ける&運動が楽しくなるおうちスポーツをご紹介。今回は、タオルを使ったおうちスポーツをご提案します。

タオルを引っ張る! 回す!

幼児でもつかみやすくて、振り回してもケガの心配が少なく安全!

梅雨や暑さでつらい季節に! 家でもいっぱい動ける「おうちスポーツ」をご紹介の画像1

※ここでは、後ほど出てくる運動神経を育む7つの力の中から「連動する力」「操作する力」「バランスを保つ力」を伸ばします。

ギュッとつかんで握力&腕力アップ! オーエス! タオル引き

仰向けに横たわり、タオルの端と端を持って「よーい、ドン」の合図で引っ張り合います。先に手を離したほうが負け、タオルを自分のほうに長く引き寄せたほうが勝ちなど、ルールを設けてもOK。

梅雨や暑さでつらい季節に! 家でもいっぱい動ける「おうちスポーツ」をご紹介の画像2

Step Up!

肩を回して背中の後ろで勝負!
背中合わせに立ち、後ろ手で引っ張り合います。頭の上で引っ張るなど自由にアレンジを。

梅雨や暑さでつらい季節に! 家でもいっぱい動ける「おうちスポーツ」をご紹介の画像3

運動神経を育む7つの力

運動神経とは、視覚や聴覚などの情報を脳で素早く処理し、体を的確に動かすための能力です。

バランスを保つ力

不安定な場所でも、体勢を保つために正しくバランスを取って動ける。

操作する力

スポーツ用具や手足を、思いのままに操り、力をコントロールできる。

反応する力

音などの刺激に対して素早く体が反応し、正確に動くことができる。

切り替える力

状況の変化に応じて、素早く適切な動きに切り替えることができる。

空間を把握する力

相手や物に対して、自分との位置関係、距離を正しく把握できる。

リズムを取る力

音楽などの刺激や相手の動きのリズムに、自分の動きを合わせられる。

連動する力

関節や筋肉をスムーズに動かし、なめらかな一連の動きにつなげられる。

教えてくれたのは
こども向けのオンライン運動教室

「へやすぽ」
PAPAMO株式会社が運営。長年子どもの運動指導に携わってきた、経験豊富なコーチ陣が指導。エンタメ要素満載のレッスンは、子どもが運動好きになると大人気。papamo.net/

撮影/大森忠明 スタイリング/山田祐子 ヘアメイク/安藤千浪 モデル/ニノミヤ・アリサちゃん、モレノ・マティスくん イラスト/くぼあやこ(kodomoe2022年6月号掲載)※こちらの記事は2022年6月にウェブ掲載したものを再編集しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる