1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『許さん!』息子が“母のため”に作ったアップルパイが消失。食べた【犯人】は…⇒最悪…我慢できない「パートナーの言動」

『許さん!』息子が“母のため”に作ったアップルパイが消失。食べた【犯人】は…⇒最悪…我慢できない「パートナーの言動」

  • 2024.5.31
  • 2246 views

夫婦間での小さな不満が積もり、気づかぬうちに関係にひびを入れることも。 今回は、我慢できない「パートナーの言動」を紹介します。

尊重しない

パートナーの前で友人や知人の悪口を言ってはいないでしょうか? そのような会話を聞くことは、相手に不快感を与える恐れがあります。 喧嘩や衝突のときにも、相手の評価を落とす言葉は控え、理解し合う努力をしましょう。

一緒にいる時間の大切さを忘れる

パートナーが側にいるにもかかわらず、他の誰かとの長話に夢中になっていませんか? 一緒にいる時間は互いを尊重し合ういい機会です。 長電話でその時間を奪わず、共にいる今この瞬間を大切にしましょう。

ネガティブな言葉遣い

何かを伝えたいとき、批判から入ると相手は心を閉ざしてしまいがちです。 言いたいことがあるときも、相手を尊重し、優しいアプローチを心がけることで、よりよいコミュニケーションが築けるでしょう。

人に気持ちを考えずに…

「息子が私のためにアップルパイを作ってくれました。しかし冷蔵庫からアップルパイが消えていて…夫を問い詰めると、お腹が空いていたという理由で食べてしまったようです。私のために作ってくれたものなのに『許さん!』と怒りが爆発しました」(40代/女性) 夫婦として幸せな関係を続けていくためには、日々のコミュニケーションを大切に、お互いの改善点に目を向けることが欠かせません。 言動を見直し、相互理解を深めることで、共に成長していくことができるでしょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる