1. トップ
  2. 「赫」ってなんて読む?赤い火が持つイメージに注目!

「赫」ってなんて読む?赤い火が持つイメージに注目!

  • 2024.5.31
  • 2815 views

「赫」

馴染み深い「赤」という字が2つ並んだこの漢字。 読み方は単純に「あかあか」……というわけではなく、さまざまな詩的な読み方やニュアンスがあります。

「赫」読み方のヒントは?

「赫」には「赤く火のように燃えること」「明るく輝くこと」「勢いが盛んであること」などの意味があります。

今回紹介する読み方は3字で、訓読みです。

赤い火が持つイメージや「明るく輝くこと」の情景をイメージしてみてください。

赤い火は、夕日だと考えてみるのも良いでしょう。 海岸で、水平線の向こうに沈んでいく夕日は、光で海面を……とまで言えば、きっとわかると思います!

「赫」の読み方、正解は……

イメージ

 

 

 

「てらし」です!

先ほどの例だと「夕日は光で海面を照らし……」と言えますよね。 漢字自体は違いますが、「赫」という字が持つイメージは上記になります。

「赫」という漢字は、名字として使われていることもあるようです。 赫さんは現在国内に約150人しかいないとされおり、関西圏や九州圏に多いと噂です。

元記事で読む
の記事をもっとみる