1. トップ
  2. 恋愛
  3. ゴルフ熱を持つ仲間とリスタート!第二の人生を歩み始めるゴルファーたち

ゴルフ熱を持つ仲間とリスタート!第二の人生を歩み始めるゴルファーたち

  • 2024.5.31
  • 82 views

ワッグル読者が気づいた、経験したゴルフの新たな魅力、発見、情報などをご紹介! ゴルフがさらにおもしろくなる、読者仲間からの生の声を掲載します!

刺激と喝を入れてくれる「百歳ゴルファー」のお言葉

ゴルフ熱を持つ仲間とリスタート!第二の人生を歩み始めるゴルファーたち
健康とゴルフ意欲とレベルにも年々個人差が大きくなっている我々に、百歳のゴルフ翁の話は大変興味深いものばかりでした(氏家・前列右から4人目)

サラリーマン定年後の第二の人生をどう楽しむかは人それぞれでしょう。私たちは職場が同じ、ゴルフ会員のホームコース(千葉県四街道市の四街道ゴルフ倶楽部)も同じ仲間で、ゴルフ同好会「JFC」(J-Friend Club)を2002年に結成。

25名の会員と現在まで約300回のコンペを行なっています。刺激あるイベントを加味し、向上心を高め、心身増進を図るのが目的のひとつですが、2024年は平均年齢80歳になるので、心機一転し「百歳ゴルファーを目指して」を挑戦目標にリスタートします。

しかし、目標は立てたものの「百歳までできるかな……」と淡い願望のような気持ちでいたところ※「志津子ばあちゃんのゴルフ日記」の記事を拝読して、大いに元気をもらいました。志津子ばあちゃんが同郷で、私が青春時代を過ごした福島弁で語っているのにもとても親近感をもちました。

この記事をグループのメンバーに話せば、大変驚き、百歳ゴルフの実現に勇気と希望をもらえるでしょう。今年は勉強会も行ない、志津子ばあちゃんからメンバーたちへ刺激と喝を入れていただきます。

※御年90歳後半から100歳になるまで、志津子ばあちゃんが今どきのゴルフについて物申す企画。このコーナーの前連載で、23年10月号まで61回掲載

読者 記者 募集中!

このコーナーでは読者(プロ、アマチュア問わず)からの投稿を募集しています。あなたがゴルファーに伝えたい、教えたいゴルフに関することなんでもお送りください。

◎ 買ってよかったギアやアイテム
◎ 過去イチ開眼したおすすめレッスン
◎ 絶対に回ったほうがいいあのコース
◎ こんなところにもあったゴルフの魅力など

投稿は、「内容にそった写真1、2点。投稿者の顔写真、お名前、ご年齢、電話番号。題名、本文(350~400字)をメールアドレス「waggle@j-n.co.jp」に送信。掲載予定の候補者のみにご返信いたします。

いかがでしたか? ゴルフの魅力を語りたい方、教えたい方は、ぜひワッグルONLINEへお送りください!

PROFILE JFC会長 氏家英助さん

元記事で読む
の記事をもっとみる