1. トップ
  2. 恋愛
  3. 念願の同棲生活!荷ほどき作業中の彼からの“一言”に『何言ってんの!?』⇒トラブルになるかも…注意するべき男性の特徴

念願の同棲生活!荷ほどき作業中の彼からの“一言”に『何言ってんの!?』⇒トラブルになるかも…注意するべき男性の特徴

  • 2024.5.31
  • 3022 views

自己中心的な人物と深い関わりを持つことは、多くの場合、関係を維持することが困難であると言われています。 そのため、早期にそのような人物を見分けることが対人関係でのトラブルを未然に防ぐ鍵になるかもしれません。 もし、あなたがパートナーの振る舞いに何か疑問を感じたなら、その関係について考え直してみる時期かもしれません。

接客員への接し方をチェック

例えば、レストランでの食事時に相手がウェイターに対して無礼な態度をとるような場合、これは危険信号かもしれません。 そのような振る舞いは、相手が他者をどう見ているか、その本性をうかがい知る手がかりになります。 他人を見下すような行動を取る人物は、身近な人々に対しても同じような態度を示すことが考えられます。

自己利益を優先する行動

会計時に、自分は一切払うそぶりを見せない人や、些細な金額であっても割り勘を主張するような人には気をつけた方がよいでしょう。 このような行動からは、自己中心的な思考が透けて見え、配慮の欠如がある可能性があります。

共感の欠如

自己中心的な人々は、パートナーの感情に対してあまり配慮しない傾向にあります。 ご自身の都合や好みだけを優先し、相手の意見や感情を軽視することがあるかもしれません。 相手の行動に少しでも違和感を覚えたときには決してその違和感を無視してはいけません。

信頼が築けない前に

「彼と同棲することになり引っ越し作業をしていたときの話です。 1日かけても作業が終わらず、ベッドすら組み立てられなかったので床に布団を敷いて2人で寝ることを提案すると彼は 『寝るところもないし俺は帰るな!』と言って家から出ていこうとしたのです。 彼のまさかの言動に『何言ってんの!?』と驚きました。」(28歳/女性) 自分本位な行動をとる男性との間では信頼関係の構築は難しいことがあります。 自分のためにも、冷静な判断で相手の本性を見極めることが重要になります。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる