1. トップ
  2. レシピ
  3. 肌荒れを防ぐ!「ツヤ肌を作る」簡単なポイント3つ

肌荒れを防ぐ!「ツヤ肌を作る」簡単なポイント3つ

  • 2024.5.31
  • 3192 views

おはようございます。脳腸活カウンセラーの桜華純子です。

今回のテーマは、あこがれの「ツヤ肌」を作る方法です。

健康的でツヤのある肌を手に入れて、保つための3つの簡単ポイントをお伝えします。ぜひ参考にしてください。

健康状態と肌の関係

美肌の女性
朝時間.jp

肌の状態には、体と心の健康状態が反映されます。

肌は通常約4週間のサイクルで生まれ変わりますが、健康状態によってそのサイクルが乱れてしまうと、ツヤが失われたりくすんだり荒れたり、様々な問題が起こります。

美しいツヤ肌を保つためには、健康な体と心を維持することがとても大切です。

「ツヤ肌」を作るための簡単なポイント3つ

【1】お腹を冷やさない

お腹冷やさない
朝時間.jp

冷たい飲み物が欲しくなる季節になってきましたが、お腹が冷えると血流が悪くなり、消化、吸収機能が下がってしまいます。

美肌を育てるビタミンA、B、C、Eなどを食事の中で意識しても、栄養が身体に吸収されなければその効果も薄れてしまいます。

  • 冷たいドリンクを飲み過ぎない
  • もし飲んでも、その後温かいものを飲むなどを心がける
  • カフェインは血管を収縮する作用により身体が冷えやすくなるので摂りすぎに気をつける
  • トマトやキュウリなどの夏野菜は身体を冷やすため、食べ過ぎないようにする

このようなことを意識して、普段からお腹を冷やさないようにしましょう。

【2】ツヤ肌への近道は「睡眠力」

眠る女性
朝時間.jp

良質の睡眠は、ツヤ肌作りにとって欠かせません。

睡眠時間が足りていないことももちろんですが、睡眠の質が良くないことも、肌へのダメージにつながってしまいます。

睡眠の導入から約3時間の間に細胞を活性化する成長ホルモンの分泌が盛んになるので、睡眠の前半は特に重要です。

  • 朝の目覚めがスッキリしない
  • 日中眠くなる

といった日が多い場合は、催眠の質の改善が必要です。

眠る前には、脳がリラックスできるように

  • スマホを見ない
  • 照明を落とす
  • 温かいハーブティーなどを飲む
  • 好きなアロマを焚く
  • 大の字になって深呼吸をする

など、副交感神経が優位になるような過ごし方を心がけてください。

【3】悩む時は時間を決める

悩む 女性
朝時間.jp

ストレスが溜まると自律神経バランスが崩れてターンオーバーやホルモンバランスも乱れてしまうため、肌荒れが起こりやすくなります。

悩み事ができた時には、思考がぐるぐる回って負のスパイラルに陥らないように、気持ちの切り替えをするようにしましょう。

  • あえて違うことを考えるようにする
  • 問題解決のためにどうしたら良いかに思考のベクトルを向ける
  • まわりの人に相談する

など、ネガティブな思考を転換して前向きな状態に持っていくことを意識するようにしてください。

***

ツヤ肌は日々のケアによって自分で育てられます。ぜひできそうなものから取り入れて、たのしみながら肌育てに取り組んでみてください。

★YouTube健康腸活チャンネルでも、様々な健康情報を発信していますので、ぜひご覧ください。

おうかじゅんこ ハッピーアラフィフ腸活健康チャンネル YouTube( https://www.youtube.com/channel/UCLBEZ_9Z3AygJ5hCLoSQ0dA )

次回もどうぞおたのしみにしていてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる