1. トップ
  2. ファッション
  3. 「合わない服も小物も少ない」スタイリストに聞いた「使い回せるモノトーンの服」見つけ方

「合わない服も小物も少ない」スタイリストに聞いた「使い回せるモノトーンの服」見つけ方

  • 2024.5.30
  • 156 views



毎日のように新しい服を手にするスタイリストという職業。そんなファッションのプロは服のどこを見てどう選ぶ? 今回は大人っぽいカジュアルスタイルで人気を博す、スタイリスト・渡邉恵子さんに選びのポイントを伺いました。(※クレジット表記のないものはご本人の私物。ご紹介したアイテムは現在お取り扱いのない場合もございます)



【スタイリスト・渡邉恵子さん】

古きよきメンズスタイルに、女性ならではの品格やかわいらしさをとり入れた提案が得意、USブランドにも詳しく、着るだけでさまになるカットソーやスウェットをいくつも持っている。



それどこで? 長く使える服の見つけ方


着回せる服の理想は、失敗の少ない白や黒、グレーでさらにどんな服とも合わせやすい形。ほぼ一年中着られる服を見つけるのが上手い渡邉さんに目をつけるブランドや選びの視点をインタビュー。



「Tシャツはサイズ展開が豊富なSHIPS anyで」

「Tシャツはサイズ感が重要なので、選択肢は多いほどいいですよね。自分に似合うサイズを探したいなら、SHIPS anyに行ってみては? 子どもから大人まで家族全員で着られる服がそろい、ヘインズの白Tひとつとっても、キッズ2サイズ・レディース2サイズ・メンズ3サイズと豊富。その場で比較しやすく、体型や好みに合う1枚が見つかるはず」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



「オーバーサイズTの感覚でATONのミニワンピ」

「ATONで購入したミニワンピは、体の泳ぐBIGシルエットがメンズライクな雰囲気。体型をひろわないからスタイルアップも期待できます。ワンピ1枚でブーツ合わせ、もしくはスキニーなど細身のボトムを合わせたい」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



いざ探すと中々ない「この形でこの風合い」

「シルクのようになめらかな表面感が魅力。インでもアウトでももたつかない、長すぎない着丈。ハイネックのノースリトップスは、ニットだとややコンサバになりがち。これはカットソー素材で、風合い、厚み、ネックの高さなどどこをとっても理想的でした。1枚でもレイヤードでも、通年使えるので2色買い予定です」(スタイリスト・渡邉恵子さん)



(アイテムのプライスなど詳細)
【全16選の一覧】
カジュアルが上手いスタイリストに聞いた「メンズっぽいのに可愛らしさもある」服や小物の選び方

元記事で読む
の記事をもっとみる