1. トップ
  2. レシピ
  3. 100均のゆで卵メーカーが優秀◎味付け卵・温泉卵器など関連グッズ10選!電子レンジで時短調理も可能

100均のゆで卵メーカーが優秀◎味付け卵・温泉卵器など関連グッズ10選!電子レンジで時短調理も可能

  • 2024.5.30
  • 1048 views

■100均のゆで卵メーカーが話題! ダイソー・セリア・キャンドゥ

100均のゆで卵メーカーが話題!
出典:イチオシ | 100均のゆで卵メーカーが話題!


料理に役立つ、便利なアイデア商品が豊富な100円ショップ。今回は、そんな100均のゆで卵メーカーを紹介します。ゆで卵メーカーをはじめ、味付け卵や温泉卵が簡単に作れる優秀アイテム、あると便利な関連グッズを厳選しました。


また100均の卵メーカーを実際に使用している方がどんな感想を述べているか気になりますよね。100均の卵メーカーの良い口コミと悪い口コミを以下にまとめました。


Amazonで、ゆで卵メーカー を購入できます。


100均のゆで卵メーカーの良い口コミ

100均で話題の味付け卵メーカー 売れ切れが多く欲しかったのにずっと買えないでいた それがこの間ようやく買えました 1時間、殻を剥いたゆで卵をこの容器に入れてめんつゆに浸すだけで、とっても美味しい味付け卵ができました これはほんとにオススメです(Xより引用)

100均 ゆで卵メーカー でググるのオススメ これめっちゃ良いよ (Xより引用)

100均のエッグタイマー中々有能 ここまで綺麗になるとは(Xより引用)

このように100均の卵メーカーはSNSでも話題の便利アイテムということがわかりました。簡単に美味しいゆで卵や味付け卵が作れるのは嬉しいですよね。

100均のゆで卵メーカーの悪い口コミ

むぅ… 100均で買った温泉卵メーカー 最初の頃は白身は殻にくっついてしまうけど黄身は半熟に作れたけど、最近はちゃんとしたゆで卵になってしまう… まま、ゆで卵メーカーだと思えばいっか (プラス思考(Xより引用)


100均の卵メーカーに関する気になる口コミがありました。うまく作れないという場合は、使い方を工夫してベストな調理方法を見つけてくださいね。


■100均のゆで卵メーカー・味付け卵メーカー・温泉卵器7選!使い方簡単◎

画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=n4lnmFdODP8)
画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=n4lnmFdODP8)

100均のゆで卵メーカーを紹介します。ゆで卵をはじめ温泉卵、味付け卵が簡単に作れる便利なアイテムをピックアップ! 調理方法も簡単で、アイデア商品がそろっていますよ。


【100均】ダイソーの「エッグタイマー」で好きな固さのゆで卵が作れる!

ダイソーの「エッグタイマー」
出典:イチオシ | ダイソーの「エッグタイマー」

ダイソーの「エッグタイマー」は、卵の茹で具合を確かめたいときに役立つアイテムです。100均のキッチングッズに詳しい川崎 さちえさんが紹介してくれました。


ダイソーの「エッグタイマー」は色の変化で茹で具合をお知らせ
出典:イチオシ | ダイソーの「エッグタイマー」は色の変化で茹で具合をお知らせ


●おすすめポイント:3段階の茹で具合に調節できる

卵と一緒にエッグタイマーを鍋に入れて火にかけます。エッグタイマーの色の変化によって、半生・半熟・固ゆでの、お好みの茹で具合に調理できますよ。川崎さんが使ってみたところ、しっかりと3段階それぞれの茹で具合に仕上がったそうです。


●商品情報

2024年5月現在、ダイソーネットストアで取扱いのあるエッグタイマーは、「エッグタイマー(MEOW)」のみとなっています。猫型のデザインが可愛くておすすめです!


店舗によって取扱い商品が異なる場合があるため、確実にゲットしたい方は、ダイソーネットストアもチェックしてみてくださいね。


DATA

ダイソー┃エッグタイマー(MEOW)

価格:110円(税込)

JANコード:4549131947526


ダイソーのゆで卵関連アイテムを紹介している記事もあわせてご覧ください


【100均】ダイソーの「味付けたまごメーカー」の使い方!ゆで卵の便利グッズ

ダイソーの「味付けたまごメーカー」
出典:イチオシ | ダイソーの「味付けたまごメーカー」


ダイソーの「味付けたまごメーカー」は、110円(税込)。ゆで卵を入れるだけで味付けたまごが作れる人気商品! おすすめポイントをご紹介します。


●おすすめポイント1:簡単に味付けたまごが作れる

ダイソーの「味付けたまごメーカー」は、ゆで卵があれば簡単に味付けたまごができます。殻をむいて容器に入れて、調味料を加えるだけ。あとは冷蔵庫で保管すれば良くてラクラクです。


●おすすめポイント2:使うだしが少量で節約になる

味付けたまごを作るには、味を付けるためにだしを入れますよね。ダイソーの「味付けたまごメーカー」はこの量がすごく少なくてびっくりしました。卵が隠れるくらいの量でいいので、100ml以下です。調味料の節約にもなります。


■ダイソーの「味付けたまごメーカー」を使ったゆで卵の作り方・時間の目安

ダイソーの「味付けたまごメーカー」を使ってみました。


まずはゆで卵を4個用意します。


殻をむいて、本体に入れます。卵を先に入れるのがコツ。だしが先では、たまごを入れたときにだしがこぼれる可能性があります。今回はみりんと白だしです。


落としブタ、外ブタをして冷蔵庫で保管します。お好みで漬ける時間を調整します。もしだしを先に入れるならば、容器内側の下にある線のところまでが目安です。しっかりと味を付けたい場合は、卵をひと晩、冷蔵庫で保管すると◎


●まとめ

ダイソーの「味付けたまごメーカー」はゆで卵があれば簡単に味付けたまごを作れる、とても便利なグッズです。使う調味料も少なくて済むので無駄になりませんし、節約になります。在庫切れになっていた時期もありましたが、見かけることも多くなりましたよ。


DATA ダイソー┃味付けたまごメーカー

価格:110円(税込)

JANコード:4549131937169


ダイソーの「味付けたまごメーカー」のレビュー記事もあわせてご覧ください


【100均】ダイソーの「味付け玉子職人」が隠れた逸品! 少ない調味料で簡単に作れる

画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=n4lnmFdODP8)
画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=n4lnmFdODP8)


ダイソーの「味付け玉子職人」は、100均商品に詳しい「暮らし。すきなもんちゅーぶ」さんイチオシの卵グッズ。少量の調味料で味玉を作れて、くり返し使えるのがミソなのだとか。ジッパー付き保存袋を使い捨てするよりも経済的ですね。


●おすすめポイント:「味付け玉子メーカー」の2個バージョン!

ダイソーの「味付け玉子職人」を購入しました。こちらは昨年発売された、味付け玉子が4個作れる「味付け玉子メーカー」の、玉子2個のバージョンです。一時はどこに行っても売り切れで、探すのが大変でしたが、入手することができました。


作り方は簡単。めんつゆやお好みの液体調味料をガイドにそって50cc入れ、ゆで卵を2個入れます。落し蓋と外蓋をし、冷蔵庫で1時間冷やします。落し蓋があるのでしっかり漬かって、短時間でできます。


●まとめ

1時間漬けたのを切ってみました。中までは染み込んでいませんが、美味しかったです。個人的には、私は3時間くらい漬けておくのが好きです。ジッパー付き保存袋でも作れますが、くり返し使えるのと、少量の調味料で作れるところがイイですね。


DATA ダイソー┃味付け玉子職人

価格:110円(税込)

JANコード:4582281740500


ダイソーの「味付け玉子職人」のレビュー記事も参考にしてください


【100均】キャンドゥの「かんたん味玉クッカー」はムラなく浸かるのがいい◎

画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=SsVsvqhZhIY)
画像出典:YouTube/暮らし。すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=SsVsvqhZhIY)


続いてご紹介するのは、キャンドゥの「かんたん味玉クッカー」です。こちらも「暮らし。すきなもんちゅーぶ」さんおすすめの商品。ダイソーの「味付けたまごメーカー」と比較しながら、商品の特徴を紹介してくれました。


●おすすめポイント

キャンドゥの「かんたん味玉クッカー」は、卵を入れる部分が1個ずつ分かれているのが特徴。まとめて2個、または4個浸ける構造のダイソー商品とは異なり、1~4個の間で好きな個数の味玉を作れます。調味液はダイソー商品よりも少なく済み、ムラなく浸かるところも良いそうです。


●まとめ

キャンドゥの「かんたん味玉クッカー」は完成に約1日かかります。比較したダイソーの「味付けたまごメーカー」は約1時間~1時間半で味玉を作れるので、時短にはダイソー商品がおすすめです。好きな個数の卵をムラなく浸けたい方は、キャンドゥ商品に注目してみましょう。


DATA

キャンドゥ┃かんたん味玉クッカー

価格:110円(税込)


キャンドゥの「かんたん味玉クッカー」のレビュー記事もご覧ください


【100均】ダイソーの「レンジで簡単!温泉たまご」で簡単温玉作り◎

温泉たまごが手軽に作れるダイソーの「レンジで簡単!温泉たまご」
出典:イチオシ | 温泉たまごが手軽に作れるダイソーの「レンジで簡単!温泉たまご」


ダイソーで購入できる「レンジで簡単!温泉たまご」をご紹介します。その名の通り、電子レンジで簡単に温泉たまごが作れる便利なアイテムです。憧れのとろっとろ温玉を、色んな料理に使いたい人必見です!


●おすすめポイント:レンジで簡単に温泉卵が作れる!

作る時に火加減が難しいのが温泉たまご。やりすぎると茹でたまごになってしまうし、意外と困っている方もいますよね。そんな時に便利なのが、ダイソーの「レンジで簡単!温泉たまご」です。その名の通り電子レンジで簡単に温泉たまごが作れるアイテム。生たまごを入れて、500Wのレンジで1分ほど温めるだけでキレイな温泉たまごが完成します!


●まとめ

難しい温泉たまごがレンジで手軽に作れるのは嬉しいですよね。サラダやパスタのトッピングなど、幅広い料理のお供におすすめです!


DATA ダイソー┃レンジで簡単!温泉たまご

価格:110円(税込)

JANコード:4979909973455


ダイソーの「レンジで簡単!温泉たまご」についてまとめている記事もご覧ください


【100均】セリアの「温泉たまご器」は電子レンジ不要! 使い方と失敗しないコツを紹介

セリアの「温泉たまご器」
出典:イチオシ | 【100均】セリアの「温泉たまご器」


たまご焼き、目玉焼き、だし巻きたまごなど、卵料理はたくさんありますが、温泉卵は温度調整が難しいですよね。そこで活用できるのが、セリアの「温泉たまご器」。おすすめポイントを紹介します。こちらも100均の雑貨に詳しい川崎さんイチオシの商品です。


●おすすめポイント:電子レンジ不要!

これまで温泉卵を作れるアイテムは、電子レンジを使うものが多かったんです。セリアの「温泉たまご器」は本体、フタ、底のスノコ、そして底部分の栓でできています。お湯を入れると、底から少しずつお湯が抜けていく仕組みです。熱湯だけで作るので、爆発をしてレンジの庫内が大変なことになるのを防ぐことができるのです!


● セリアの温泉卵器の使い方・作り方

「温泉たまご器」は熱湯を注ぐので、必ずシンクで行ってください。


とてもかんたんです。まず本体に卵を2個入れて、熱湯をラインまで注ぎます。ふたをして13分待つだけ。13分かけて熱湯がゆっくりと出ていくので、その間に温泉卵ができるのです。卵は熱いので手で持つ時には注意してください。

作った温泉卵を割ってみました。トロンとしていて、さらに割ってみると、黄身もとろ~り◎


●まとめ

程よいかたさにならず苦戦してしまうことも多い温泉卵。セリアの「温泉たまご器」は電子レンジが不要で温泉卵ができる、とっても便利な商品です!


電子レンジを使わないので、卵の爆発を気にする必要がありません。調理する側としては、放置しておけばいいので楽です。実際に作ってみると、トロッとした温泉卵が出来上がりました。


DATA セリア┃温泉たまご器

価格:110円(税込)


セリアの「温泉たまご器」のレビュー記事もあわせてご覧ください


【100均】セリアの「電子レンジ調理器半熟たまご風」はレンジで時短調理が叶う!

画像出典:YouTube/shinoさん(https://www.youtube.com/watch?v=dLvgUH_KvaE)
画像出典:YouTube/shinoさん(https://www.youtube.com/watch?v=dLvgUH_KvaE)

セリアの「電子レンジ調理器半熟たまご風」は、電子レンジで加熱して、手軽に半熟たまごを作れる優れもの。100均マニアのshinoさんがイチオシするアイテムです。


画像出典:YouTube/shinoさん(https://www.youtube.com/watch?v=dLvgUH_KvaE)
画像出典:YouTube/shinoさん(https://www.youtube.com/watch?v=dLvgUH_KvaE)


●おすすめポイント

電子レンジでチンするだけで、簡単に半熟たまごを作れます。フォークで黄身に穴を開けてから加熱すれば、卵の破裂を防げますよ。電子レンジでの加熱時間は600Wで1分20秒。忙しいときも短時間で調理できるのがうれしいですね。


●まとめ

shinoさんは、もやしのレンチンにも使用しているそうです。鶏ガラ、にんにくチューブ、ごま油などで和えれば、簡単にナムルを作れるんだとか。ザルとボウルのセットなので、加熱後に水を切りやすいところも便利です。


DATA

セリア┃電子レンジ調理器半熟たまご風

価格:110円(税込)


セリアの「電子レンジ調理器半熟たまご風」のレビュー記事も参考にしてください


■あると便利!100円ショップのゆで卵関連グッズ3選

ここからは、100均で購入可能なゆで卵を食べるときに便利な商品を3点ご紹介します。卵の穴あけ、殻剥き、スライスなどに活躍する画期的な商品です。


【100均】ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」

画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)
画像出典:YouTube/うちのクリンさん(https://www.youtube.com/watch?v=JApaQKNxgYk)


100均アイテムに詳しい「うちのクリン」さんが紹介してくれたのは、ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」です。ゆで卵の殻を剝きやすくするための商品で、加熱前の生卵の殻に穴を開けて使用します。


うちのクリンさんが実際に使用したところ、穴を開けたゆで卵のほうが、穴を開けていない卵よりもスムーズに殻を剥けたそうです。流水で急速に冷やしてから殻を剥くと、さらに剥きやすいそうですよ。


ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」は110円(税込)で販売されています。


DATA

ダイソー┃たまごのプッチン穴あけ器

価格:110円(税込)

JANコード:4549131151817


ダイソーの「たまごのプッチン穴あけ器」はのレビュー記事も参考にしてください


【100均】ダイソーの「卵の殻剥き」

画像出典:YouTube/すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=2urDda7T6ow)
画像出典:YouTube/すきなもんちゅーぶさん(https://www.youtube.com/watch?v=2urDda7T6ow)


100均商品に詳しい「暮らし。すきなもんちゅーぶ」さんがイチオシしてくれたのは、ダイソーの「卵の殻剥き」です。 本体にゆで卵を入れてシャカシャカふると、殻にヒビが入って剥きやすくなるアイテム。黄身が出てしわないように、やさしく振るのがコツなんだそう。卵の殻剥きが苦手な方に、ぜひ試してほしい商品です!


DATA

ダイソー┃卵の殻剥き

価格:110円(税込)

JANコード:4549131885408


ダイソーの「卵の殻剥き」について詳しく紹介している記事もご覧ください


【100均】ダイソーの「2通りのスライスができるエッグスライサー」

ダイソーの「2通りのスライスができるエッグスライサー」
出典:イチオシ | ダイソーの「2通りのスライスができるエッグスライサー」


100均のキッチングッズに詳しい川崎さちえさんが紹介してくれたのは、ダイソーの「2通りのスライスができるエッグスライサー」です。ゆで卵をきれいにスライスできる商品で、作業を時短できるのもメリット。サラダのトッピングに使いたいときなどに重宝します。ウェーブとストレートの2通りのスライスができるそうです。


DATA

ダイソー┃2通りのスライスができるエッグスライサー

価格:110円(税込)

JANコード:4994163282082


エッグスライサーなどダイソーのゆで卵関連グッズを紹介している記事も参考にしてください


■100均のゆで卵メーカーに関するQ&A

100均のゆで卵メーカーに関して、よく検索されている疑問をまとめました。売り場や他の店舗など気になる情報を紹介します。


100均のゆで卵メーカーの売り場は?どこに売ってる?

100均のゆで卵メーカーは、キッチン用品のエリアにあることが多いようです。店舗にって売り場も異なりますので、近隣店舗で探してみてくださいね。


ゆで卵メーカーはニトリやドンキでも販売されている?

ニトリでは、「レンジでらくチン!ゆでたまご(3個用)」というゆで卵メーカーが、1,490円(税込)で販売されています。ドン・キホーテでも、ゆで卵メーカーが販売されているという情報がありましたが、公式サイトでは確認できませんでした。


ゆで卵メーカーはAmazonや楽天などの通販サイトでも販売されている?価格は?

ゆで卵メーカーは、Amazonや楽天でも販売されています。電子レンジでチンするタイプや電気コード式、お湯を注いで作る温泉卵器など、商品により使い方はさまざま。価格は1,000~2,000円台で購入できる商品が多いようです。 卵の固さを選択してほったらかしにできる商品もあり、機能性の高さを期待できます。機能面も重視したい方は通販サイトで扱っている商品にも注目してみましょう。


■【まとめ】100均のダイソー・セリア・キャンドゥのゆで卵メーカー・ゆで卵器で調理がラクになる◎

100均のゆで卵メーカーを紹介しました。100均のゆで卵メーカーは調理がラクになる便利なアイテムがそろっていますよ。味つけ卵や半熟卵を作れる商品もあると料理の幅が広がるので、100均へ足を運ぶ前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。


イチオシではダイソーの最新おすすめ神アイテムを紹介しています


セリアの新商品をランキング形式で紹介している記事もあわせてご覧ください


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。



元記事で読む
の記事をもっとみる