1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 100円ショップ”品揃え”や”デザイン性”で選ばれる1位はダイソー?セリア?

100円ショップ”品揃え”や”デザイン性”で選ばれる1位はダイソー?セリア?

  • 2024.5.31
  • 1674 views
SHUFUFU

株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「100円ショップの種類」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :100円ショップを定期的に利用する人
調査性別:男性75人、女性125人
調査年代:20代:26人、30代:66人、40代:65人、50代以上:43人
調査時期:2024年5月
*本アンケート結果を引用する場合は当ページのURLへリンクしてください。

”品揃えが最も良い”と思う100円ショップはどこ?

”品揃えが最も良い”と思う100円ショップはどこ?

”新商品やアイデアグッズが多い”と思う100円ショップは?

”新商品やアイデアグッズが多い”と思う100円ショップは?
SHUFUFU

”新商品やアイデアグッズが多い”と思う100円ショップに関しては1位「ダイソー(59.5%)」、2位「セリア(33.5%)」でした。セリアの割合が「”品揃えが最も良い”と思う100円ショップ」の質問のときよりも増えましたが、1位は変わらずダイソーでした。既存の商品の品揃えが良いだけではなく新商品の数も評価されているのですね。

100円ショップの新商品情報は主に何で知りますか?

100円ショップの新商品情報は主に何で知りますか?
SHUFUFU

100円ショップの新商品情報は主に何で知るかを尋ねたところ、1位は「店頭(50.5%)」、2位「Instagram(22%)」となりました。100円ショップの店内を見て回っているときに新商品がプッシュされていて見かけることがある、という感じでしょうか。Instagramによって新商品の情報を知る人も多いようです。

商品の”デザインが最も好き”な100円ショップはどこ?

商品の”デザインが最も好き”な100円ショップはどこ?
SHUFUFU

商品の”デザインが最も好き”な100円ショップを尋ねたところ、1位は「セリア(65%)」、2位「ダイソー(30.5%)」となりました。品揃えや新商品の数はダイソーがかなり高く評価されていましたが、デザインの観点からはセリアの勝利となりました。セリアはおしゃれで高見えのするグッズが多いイメージがあるので、そういった点から評価されているのかもしれませんね。

上記の100円ショップのデザインが好きな理由は?

1位:セリア

100円ショップの中ではトレンドに敏感でセンスが良いモノをおいていると感じます。文房具とキッチン用品とか目に付く物はセリアかな。(40代男性)

キャラ物だけでなく、大人かわいい色味のものが多い印象のため(30代女性)

安っぽく見えないかわいらしい色使い(40代女性)

セリアはデザインが若干シンプルでオシャレのような気がします。私はシンプル(派手でない)なものが好きなので、デザイン重視でしたらセリアの商品を選んでいます。(50代~男性)

セリア推しです。スリコみたいなオシャレなデザインと使い勝手のよさ、ダイソーは200円やら500円やら100円じゃないのが混ざってますが、セリアはオール100円なのも選びやすいです。キャンドゥはちょっといかにも100円であまり行きません。(40代女性)

洗練された感じがあるから。高見え感(30代女性)

セリアはちょっとおしゃれな食器類などもあり、商品がいかにも100円ショップという感じがしないから(40代女性)

最近は動物柄の商品(猫やシマエナガ等)が多く取り扱われていて見ると欲しくなってしまいます。万人受けするようなかわいらしいものが多いのが嬉しいです。(50代~女性)

梱包資材を買うのですが、東急ハンズとかで売っていてもあり得ると思えるデザインが多いと思います。(40代女性)

キャラクターもの(ディズニーやサンリオ等)の商品コーナーが充実していて、私はキャラクターものの小物が好きなので、セリアを選びました!(20代女性)

セリアはくすみカラーの商品が多いから好きです。(30代女性)

セリアの動物モチーフのデザインの商品や、季節感のある小物などおしゃれなものが多く気に入っています(30代女性)

店舗の感じもオシャレなイメージ(30代女性)

デザインやちょっとした工夫が混んでいるのがセリアだなと思う。100円ショップとは思えないようなクオリティの品も多く大好きである。(20代男性)

セリアはカラーが白やグレーなど落ち着いていてシンプルなデザインのものが多いので好きです。(30代女性)

「セリア」と答えた方からは、色使いが良い、動物柄やキャラ柄のグッズが可愛い、おしゃれで高級感がある、という意見が挙げられていました。

2位:ダイソー

収納ボックスや書類ケースなど、職場でも使用できるシンプルなデザインが豊富なので良く利用します。エコバックなども男性でも利用できそうなデザインがあるので買いやすいです。(40代男性)

どこのメーカーも似たような感じもするが、一番無難なデザインで100円としては納得がいく商品がある。(40代男性)

商品の角が丸くなっているなど、ケガがしにくくなっているからです。(50代~女性)

余計な装飾が無いところが好きです(40代男性)

シンプルなデザイン、それでいて安っぽくなく見えるところが良いと感じています。(40代男性)

ダイソーは無駄な装飾がないので、シンプルでおしゃれな商品を選ぶことができる点が好みです。(20代女性)

デザインについても老舗の安心感があると思います。(50代~男性)

地味すぎず派手すぎずで丁度良いからです。(40代男性)

シンプルで主張していないところが好感が持てます。(50代~男性)

タッパーの4辺がとまる『パッキン一体型保存容器』は他の100円均にはなく、一歩リードしていると思うから。(50代~男性)

男性の支持が高かったです。「ダイソー」はシンプルで派手ではないデザインが評価されているようです。

3位:キャンドゥ

特にインテリアはデザイン性が高くてオシャレな商品が多くて好きです。(40代男性)

ユニークで個性的なものが多い。(40代男性)

主観ですが、ちょっとした小物などに好みで可愛いものや気のきいたデザインのものが多い気がします。(40代女性)

子供用のおもちゃや食器など可愛いものが多いから。例えば子供用の曲がるスプーンなどもデザインが良くて色もピンクや青があって選べるから。(40代女性)

アイデア商品が豊富。キャンプ類も充実している。(30代男性)

他の100円ショップと比べると回答数はかなり少なくなってしまいましたが、独特なデザインのグッズが人気のようです。

調査結果まとめ

男女200人に「100円ショップの種類」に関するアンケート調査を行った所、
”品揃えが最も良い”と思う100円ショップでは「ダイソー」と答える方が1番多かったです。実際にダイソーの商品数はセリアの商品数の数倍以上になるので納得の1位ですね。

”新商品やアイデアグッズが多い”と思う100円ショップに関しては、「ダイソー」が1位でした。「ダイソー」は新商品も評価されているようです。毎月1,000アイテム以上の新商品が開発されているとのこと。

100円ショップの新商品情報は主に何で知るかでは「店頭」が最多でした。買い物ついでに新商品を見つける方が多いようですね。

商品の”デザインが最も好き”な100円ショップでは「セリア」が多数派でした。デザイン性ではセリアの圧勝でした。ダイソーとの差別化ができているようですね。

みなさんはどの100円ショップが好きですか?

元記事で読む
の記事をもっとみる