1. トップ
  2. レシピ
  3. 世界初!押すをテーマにした遊び空間「OSEBA」が2024年7月1日(月)にOPEN

世界初!押すをテーマにした遊び空間「OSEBA」が2024年7月1日(月)にOPEN

  • 2024.5.30
  • 92 views
出典:ぎゅってWeb

日本一予約の取れない工場見学!?

エレベーター用ボタンや表示器の製造および販売を行う株式会社島田電機製作所。普段何気なく押しているあのボタンやこのボタンなど、身近だけど実はあまりよく知らないボタンの世界を、楽しく学べる工場見学が人気の企業です。受け入れ人数が少ないこともあり、“当選確率1%”とも言われるほど予約困難の状況も話題になっていました。

出典:ぎゅってWeb

そんな島田電機製作所が2024年7月1日(月)より、世界初の「押す」をテーマにした遊び空間「OSEBA」をOPENすることとなりました!
※工場見学はひきつづき休止中です

出典:ぎゅってWeb

「OSEBA」とは?

島田電機製作所は、働く上で「人を喜ばせること」「事業活動はファンづくり」を大切にしており、今回オープンする施設「OSEBA」も、これまで行ってきたファンづくり活動の1つの集大成として企画されたとのこと。従来の工場見学で一番人気のコンテンツ「1000のボタン」を多くの人に楽しんでほしいという想いも込められています。

出典:ぎゅってWeb

押しちゃダメと言われると…

「ぜったいにおしちゃダメ?」という絵本が話題になったように、子どもに限らず大人も目の前にボタンがあれば、つい押したくなってしまいますよね。特にダメと言われると余計に押してみたくなるもので、島田電機製作所のホームページ内にある「押してはいけないボタン」を私もまんまと押してしまいました…(笑)。

そんな「ボタンを押す」という、単純だけど奥深い行動を「OSEBA」では思う存分楽しめるんです。しかも、ありとあらゆるボタンです!

出典:ぎゅってWeb

体験コンテンツ

【あそぶ】
1.1000のボタン…好きなだけボタンを押しまくれます
2.333のボタン……30秒早押しチャレンジができます
3.ミラールーム……デジタルアート空間でふしぎ体験ができます
4.クレーンゲーム……レアグッズをゲットできるかも!?

【まなぶ】
1.島田電機とは?…私たちの想いを感じていただけます
2.100年ヒストリー…100年の歩みを想像していただけます
3.モノづくりの流れ…製品が完成するまでの流れを知ることができます
4.クイズ・ピンポン…ミニクイズにチャレンジできます

出典:ぎゅってWeb

予約方法は?

以前は抽選制でしたが、今回より先着予約順となりました。予約開始時期についてはまだ確定しておらず、公式HPおよびSNSにて案内があるとのことです。気になる人はこまめにチェック&フォローしてみてはいかがでしょうか。

子どもだけでなく大人も夢中になれる「OSEBA」のOPEN、個人的にも楽しみです!

施設情報

OSEBA
株式会社 島田電機製作所
東京都八王子市大和田町3-11-1
予約:公式HPより
参加費:大人(中学生以上) 1000円/小人(中学生未満) 500円
※昇降機業界の方 500円(来場時に名刺提示が必要)
開催日:月曜~金曜の営業日
定休日:水曜日
入場時間:1.10:00~11:00 2.11:00~12:00 3.13:00~14:00 4.14:00~15:00 5.15:00~16:00 6.16:00~16:30 ※最終入場:16:30

※許可を得て、掲載しております。また、画像を提供いただきました

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/nimo*>

元食品メーカー勤務のフリーライター。4歳と1歳の姉妹の母。趣味は食品工場見学で国内外問わず、200か所以上足を運んでいる。夫の転勤のため、17年11月より台湾高雄にて駐在生活中。そんな台湾での子育てライフをぎゅってWeb内“台湾あるある子育て絵日記”にて紹介中。

元記事で読む
の記事をもっとみる