1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【予防接種】4歳児日本脳炎追加ワクチン接種できず!見逃しがちなポイントとは?

【予防接種】4歳児日本脳炎追加ワクチン接種できず!見逃しがちなポイントとは?

  • 2024.5.30
  • 84 views
出典:ぎゅってWeb

先日、4歳になって半年たった娘の日本脳炎追加ワクチン接種の付き添いのために、かかりつけ医を受診しました。ところが!最終的に、娘は日本脳炎追加ワクチンを打つことができませんでした。

日本脳炎ワクチンは計4回。3回目は4歳中の間

調べたところによると、日本脳炎ワクチンは第1期に3歳から4歳中に3回、第2期に9歳中に1回と計4回打つことになっているようです。この3回目の追加分接種期間は4歳中との記載がありました。

娘は12月に誕生日で、それからすでに約半年経過しています。5歳になる前に早く接種せねば!と思いつつもダラダラ。やっとの思いで(?)ワクチン接種票を記入して、熱も測り、平熱の36.6度!万全の体制で出かけたはずでした。

追加ワクチンまさかの接種できず!体調万全なのになぜ?

娘を連れて診察室に入り、いつもの喘息の経過も良好のようでひと安心。熱も平熱!さあいつでもどうぞ!

先生「お母さん、今回はワクチン打てないよ。」
私「え?なんで?熱もないし、ここのところ病気にもかかっていないはず・・・。」
先生「2回目接種から1年たってないからね、また来月来てね。」
私「そうなの〜!? (心の叫び)」

2回目接種から1年以上たっていないと打てないことが判明!4歳になったからといってすぐ打てるわけではなかったようです(泣)。

予防接種は年齢だけではない、タイミングが大事?

出典:ぎゅってWeb

えー、でもそんなことどこにも書いてないような…。あった〜!(汗)

実は、予防接種票に小さいながらきちんと記載がありました。「初回接種終了後よりおおむね1年後」との記載が。

ところがここでも思い違い発生。ん?初回接種だと、1回目終了後からのおおむね1年?いや、先生は前回(2回目)から1年と言っていたような…。さらに、接種票をよくよく確認してみると、こんな記載がありました。

初回とは初めて接種した日(1回目)のことではない?

出典:ぎゅってWeb

初回→3歳中に6〜28日の間隔で2回
追加→4歳中に1回(初回接種終了後、おおむね1年後)

つまり、初回というのは1・2回目のことを指すので、初回接種終了後というのは2回目接種終了後という意味だったのです。ややこし〜!!また、「おおむね1年後」となっていますが、娘のかかりつけ医はきちんと1年経過後と決めているようでした。

日本脳炎ワクチンの概要

日本脳炎ワクチンの標準的スケジュール※以下、厚生労働省ホームページより一部抜粋

1期接種:初回接種については3歳~4歳の期間に6~28日までの間隔をおいて2回、追加接種については2回目の接種を行ってから概ね1年を経過した時期に1回の接種を行います。
2期接種:9歳~10歳までの期間に1回の接種を行います。

乳児の予防接種はスケジュール完璧で忘れないのに!

出典:ぎゅってWeb

生後2カ月から1歳中までは目まぐるしい予防接種のスケジュールをこなします。その後、2歳になるとピタッと止まり、3歳からまた緩やかに接種が始まります。それまではかなり慎重にスケジュールを確認していたはずなのに…。今回は4歳になったことしか頭になく、タイミングまで考慮できていませんでした。

さらに接種票は準備したにも関わらず、母子手帳を持参するのを忘れるという失態までおかしてしまいました(結果、接種できませんでしたが)。

予防接種の際にはタイミングが大事!それから接種票と母子手帳も忘れずに!

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/ママとこどものおくすりや>

◆薬剤師ママ ◆私 主人7歳と4歳の娘 の4人家族 ◆横浜市在住 調剤薬局併設のドラッグストアに勤務し、地域医療に貢献中!薬剤師の資格を活かした医療ネタや娘との日々の生活、クレイフラワーの習い事について書いていきたいと思います♪

元記事で読む
の記事をもっとみる