1. トップ
  2. レシピ
  3. 四条烏丸にオープン 朝から夜まで使える便利定食屋!朝食はワイコイン「めしさんど」

四条烏丸にオープン 朝から夜まで使える便利定食屋!朝食はワイコイン「めしさんど」

  • 2024.5.30
  • 144 views

四条烏丸にオープンした魚を中心にした定食メニューが揃う「室町干物食堂 めしさんど」で早めのランチなり。メニューも豊富で、朝から夜まで通し営業で便利。

朝から夜まで営業されている便利な定食屋

 (266012)

ちょっと気になっていた朝から営業されている四条烏丸の定食屋さんを目指すことに。これが、なんだかいいなあ!と思いましたので、チョイ気合シッカリ目でご紹介。
お店の名前は「室町干物食堂 めしさんど」、名前の通り、食堂なのですが、朝7:00~21:00まで通し営業されている使いやすいお店なのだ。2024年3月にオープンしたばかりで、場所柄、土日より平日朝の方が人気があるかも?な立地。京都市内のビジネス街、室町通四条上ルにあり、お隣は人気ラーメン店の「めんや 美鶴」です。

で、我々は10時過ぎという、喫茶店のモーニングサービスは早いお店なら終わりかけ、かといってランチ営業にはチョイ早い中途半端な時間帯にやってきました。

 (266013)

外にでかでかと巨大看板。朝定食は税込み¥495!というワンコインでおつりがくるお手頃価格から。早速入ってみようということに。

 (266014)

キッチン前にカウンター席が7席、2人テーブルが3卓見え、奥に4人テーブルが2卓ぐらいの意外にこじんまり店。どことなく既視感のあるこざっぱりした定食屋さん!的な雰囲気。(まいどおおきに食堂のような・・・)

 (266015)

朝からは、朝定食だけでなく全ての注文が可能な模様で、QRコードでお店HPにログインして注文する方式。店名のように干物が売りで、ご飯には「八代目儀兵衛」監修米を使用。魚フライ定食もありいの・・・

 (266016)

裏面にはお肉系定食に小鉢類、なぜか焼鳥があり、ぼんじりと鶏皮の2種がスタンバイ。おわー、色々あるよなあ!と思ったら、この部分に目が釘付け!

 (266017)

定食を注文すると、ビールにハイボール、それにレモンサワーが1杯¥209(税込み!)で頂けるわけで。そりゃ呑むでしょう!ということに。

 (266018)

で、背徳の朝ビール¥209(以下全て税込み価格)をにんまりと頂きつつ、お料理を待っていると・・・

 (266020)

ちょっとアテも欲しいと、ボンジリ串(黒)、(赤)¥209を各1本注文。黒はしっかり胡椒味、赤は唐辛子とニンニクチップが利いた、いわゆる毛沢東スパイス味でした。いやー、こりゃ全然納得だよねということに。ビールにもバッチリ!

 (266021)

で、定食も登場。こちらはワタシ注文の「松浦産アジフライ定食」を三切れで注文。¥1089なり。調べますと、長崎県松浦市は「アジフライの聖地」であることを平成31年に宣言しているようで、松浦アジフライを名乗るには、松浦で水揚げされた鯵を当然使い、冷凍物はNG!などの縛りがあるようです。 ま、旨ければ大OK! 小鉢のポテサラ¥80も付けました。

 (266022)

アジフライは一切れがチキンナゲット2個分相当ぐらいの感じ。旨そう!

 (266023)

相方は「さば一夜干し定食」¥979を、ご飯小盛り¥50引きで注文。これがですねえ、鯖好きも大納得なかなり大きめの鯖。こういうお店ですので業務用サラマンダーやガス台で焼いていると思うのですが、相当訓練を積まれているのか、ちゃんとイイ感じに焼けているのだ。皮はぱりっと、身はふっくらと仕上がっていて、青魚にうるさい相方も文句無し!の納得度。

 (266025)

アジフライはさっくり軽やかに揚がっていて、テーブルに置いてあるウスターソースで頂くのですが、これまた概ね文句無し!いやー、ご飯は普通盛りで力仕事系のお兄さんでも納得の結構しっかり量なのでお忘れなく。お腹シッカリ一杯!という感じ。

以上で2人で¥3000しない!というお手頃価格。こりゃ使いやすいですなあ。メニューも豊富なので、またこういう中途半端な時間帯にお世話になりそうな予感。また昼前酒を吞みにお邪魔する予定!です。御馳走様でした!

店舗情報

店名:室町干物食堂 めしさんど
住所:京都市中京区菊水鉾町585
営業時間:7:00 - 21:00
定休日:不定休日あり
TEL:075-354-5210
HP:https://www.meshi-sando.com:

元記事で読む
の記事をもっとみる