1. トップ
  2. 三橋くん「ぶいすぽっ!」猫汰つなコスプレで魅了「きれいに着こなせるよう体を鍛えてきました」<ニコニコ超会議>

三橋くん「ぶいすぽっ!」猫汰つなコスプレで魅了「きれいに着こなせるよう体を鍛えてきました」<ニコニコ超会議>

  • 2024.5.30
  • 35 views
猫汰つな(ぶいすぽっ!)/三橋くんさん 撮影:ソムタム田井
猫汰つな(ぶいすぽっ!)/三橋くんさん 撮影:ソムタム田井

【写真】胡桃のあ(ぶいすぽっ!)のコスプレを披露したりなしぃさん

漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツと並び、いまや日本が誇る文化として海外でも広く親しまれているコスプレ。4月27、28日には、ニコニコ動画の世界観をリアルに再現した大型イベント「ニコニコ超会議2024」が千葉・幕張メッセにて開催。2023年を上回る12万5362人が来場し、会場は大盛り上がりとなった。WEBザテレビジョンでは、見どころ満載だった同イベントの中から、屋内外のコスプレエリアを彩ったコスプレイヤーたちにクローズアップ。撮影とともにインタビューも実施し、それぞれの「コスプレに対するこだわり」などを話してもらった。

「ニコニコ超会議2024」を彩ったコスプレイヤーたちのこだわりとは?

■猫汰つな(ぶいすぽっ!)/三橋くんさん

ねこたつ(猫汰つなの愛称)といえば、かわいらしさや元気いっぱいなところだけでなく、いたずらっぽい表情やしぐさも印象的なキャラクターなので、それらの再現を意識しました。グラビア方面でも活動していて、普段から体は鍛えているんですけど、今回はねこたつの衣装をきれいに着こなせるように、気合を入れてしっかり調整してきました。

■胡桃のあ(ぶいすぽっ!)/りなしぃさん

今回のコスプレでこだわったのはウイッグの造形です。ウェーブの巻き髪を再現しながら、その上でボリュームも出るように調整して。フワッとした仕上がりになるように心掛けました。

■宝鐘マリン(ホロライブ)/ありささん

こちらの衣装は自作で用意したもので、特にコートの造形と質感にこだわりました。はだけて肩を見せる際、薄い生地だとくしゃくしゃになってきれいに見えないので、厚手の生地を用意して。納得のいく形に仕上げました。

■星街すいせい(ホロライブ)/青髪のレトさん

こだわりポイントはウイッグとポージングです。星街すいせいさんのコスプレ自体はすでに何度かしているのですが、そのたびに納得のいくウイッグを作りたくなって、こちらで3代目のウイッグになります。また撮影時は、すいせいさんの格好良さの中にあるかわいらしさも表現したくて、格好良いアイドルをイメージしながらポージングをしました。

■兎田ぺこらの母(ホロライブ)/照井るゐさん

4月1日のエイプリルフール企画ネタで発表されたVTuberなんですけど、ひと目見た瞬間コスプレをしたいと思い、自作で衣装を用意しました。お母さんだけどアイドルっぽい要素もあるキャラクターなので、そうした雰囲気を強調したくて。スカートの中にパニエを仕込んでボリュームを出すなど、アイドルらしさの表現も意識しました。

■オリジナル衣装/にゃるさん

衣装は高級感が出るように、生地からすべてフルオーダーで作ってもらいました。パーツも華やかでゴシックなお人形さんに見えるように一つ一つこだわっています。そのコンセプトを崩さないように、今回は自分でデザインしたヘッドドレスと手首飾りを組み合わせました。

コスプレが楽しめる大型イベントは今後も全国で続々開催!

こうして大盛況のうちに終了した「ニコニコ超会議2024」以降も、コスプレが楽しめる大型イベントは全国で続々と開催予定。夏には「ワンダーフェスティバル2024[夏]」(7月28日、幕張メッセ)、「世界コスプレサミット2024」(8月2日~4日、名古屋・オアシス21ほか)、「コミックマーケット104」(8月11日・12日、東京ビッグサイト)なども控えている。

はたしてこれらのイベントでは、どのような漫画、アニメ、ゲームのコスプレに人気が集中するのか? 今のうちからトレンドを分析しておき、会場で答え合わせをするのも面白そうだ。

◆取材・文=ソムタム田井

元記事で読む
の記事をもっとみる