1. トップ
  2. 恋愛
  3. 保育園でテレビを見る理由は保育士が楽したいから⁉ 動画を活用する手厚い園選びの見極め方

保育園でテレビを見る理由は保育士が楽したいから⁉ 動画を活用する手厚い園選びの見極め方

  • 2024.5.30

こんにちは!現役保育士のはるです。5月に入ると来年度の保育園入所を希望される方の見学が増えてきます。インスタグラムで保育園のことについて発信し、定期的にフォロワーさんから保育園への疑問や質問を募集することがあるのですが、その際によくいただく質問が「保育園で動画を視聴させるのはなぜなのか」というものです。デジタル化が普及し、小学校でもタブレット学習が行われている今、子どもと動画は切っても切り離せない環境ではあると思います。ただ、保育園にいるときに動画を見せる必要はあるのか、疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。今回は保育園で動画を見せる理由や、園を選ぶ際のポイントもあわせてお話したいと思います。

保育園で動画を見せるのは…保護者の本音

フォロワーさんに保育園で動画を見ることについてどう思っているのかアンケートをとったところ、約半数の人が、事情があるならしょうがないが、できれば見せないでほしいという回答でした。

 (1558044)

気にしないと答えたのはわずか2割程度。保育園に通っている間は動画を見せてほしくないという保護者が多いことがわかります。とはいえ、実際にどのくらいの保育園で動画を見せているのでしょうか。私自身保育士資格を取ってから系列園の異動を含めて4園を経験してきましたが、3つの保育園で多かれ少なかれ動画を見る時間がありました。特に新卒で最初に勤めていた保育園は、2歳児以上がホールに集まり、大きなシアターで動画を見てお迎えを待っていたことも。

 (1558043)

お迎えの時に動画を見ているのであれば、保護者も見せているのかわかりますが、日中の活動で見せている場合は子どもから申告がない限りわからないですよね。アンケートを取ってみて、乳児クラスでも動画を見ているという園が意外と多いことに驚きました。フォロワーさんからいただいたご意見の中には「家庭でも動画を見せているからかまわない」という声も多かった一方で、「保育園で見せているときに保育者が後ろで談笑しているのが気になる」「タブレットで見ると目が悪くなりそうで心配」「どんな動画を見せているのかわからないのが不安」「これって子ども向けなの?と思うような歌を覚えて帰ってくることがあるのはちょっと嫌」という声がありました。

保育園で動画を見る理由って?

 (1558073)

保育園で動画を見ている理由としては様々なものがありますが、主に以下の2つが考えられます。・行事や活動で必要だから・人手不足だから子ども番組や映画をただ見ているだけであれば、なぜ保育園で?と思われる保護者も多いと思います。ただ、活動や行事で必要であるというのであれば、納得して、逆に楽しそう!と感じることもあるかもしれません。

保育園の活動としての動画視聴

保育園で英語活動をしているという園の中には、英語の歌や動画をタブレットで観る時間があることも。保育園の英語活動は多くても週に1回程度。英語活動の振り返りとして、朝の会や帰りの会などで動画を見ながらみんなで1曲一緒に歌ったり踊ったりするのはよくある光景かもしれません。また、とある保育園ではトウモロコシを子どもたちが栽培し、そのトウモロコシを使ってポップコーンを作り、ポップコーンを片手に映画を見る……という活動の展開を行っていました。トウモロコシの栽培から映画という一見繋がらないようなことでも、子どもたちの声を拾いながら、保育士が活動を展開していったのではないでしょうか。

行事の振り返りとしてのビデオ鑑賞

運動会や発表会など大きな行事の後、実際に自分たちの発表している姿を皆で見る時間を設けることがあります。動画で録ったものを流すと「恥ずかしいー」という声や「かわいいー」なんていう声、「先生ピアノ間違えたじゃん」なんていうツッコミまで聞かれる時があります。年長クラスともなると、行事の練習風景を動画に録って皆で見ると、「もっとこうしたほうがいい」「後ろ向きから始めた方がいいんじゃないか」なんていう大人顔負けの議論が生まれることも。自分たちの姿を客観的に見てはじめて得られることもあるので、そんな動画の使い方もあるということも覚えておいてもらえると嬉しいです。

地域交流や他園との交流として使う

一言でタブレットや液晶画面の使用というと、子ども番組やYoutubeといった動画サイトを見ることにつながりがちですが、最近は地域交流や他園との交流においてタブレットやモニターを活用することもあります。zoomやSkypeなどのツールを用いて、他の園との交流を行ったという園もありました。系列園があっても電車を乗り継いだり、中には飛行機で行くような距離にある……という園も。そんな遠い距離でもzoomを使えばあっという間に他園の友だちと繋がることができますよね。「今こんなことに取り組んでいるんだよ」「こんな遊びをやったら盛り上がった」子どもたちはすぐに友だちになり、画面越しに会話をしたりじゃんけんをしたり、中には「日曜日に遊ぼう」なんてかわいい約束をしたりする子もいたそう。調べてみるとおもちゃのプロと繋いで作り方を教えてもらったり、系列園にいる楽器が得意な先生と繋いで音楽鑑賞会を楽しんだという事例もありました。zoomやSkypeといったツールを活用している園は今後も出てくると思うので、タブレットの使用と言われた時はどんなことをしたのか聞いてみたり、保育園側も積極的に発信していくと、保護者も安心できるのではないでしょうか。

感染症対策など限定的な使い方

保育園で感染症が流行ってしまい、他クラスとの合同保育を避けたい……という時に、動画を活用することがあります。子どもの人数が減った延長保育の時間は合同で過ごす園が多いとお思いますが、1クラス別にするだけでそのクラスを見る保育士が必要となります。その時間だけ保育士が足りないとなった場合、子どもに動画を見ていてもらい、保育士が少なくても対応するというのは、実際に行ったことがありました。感染症対策以外にも行事の準備で前日の夕方に動画を見ているという園はフォロワーさんからもたくさん寄せられました。慢性的にみているのではなく、必要な時に活用しているという保育園もありますね。

単純に人手不足

動画視聴やタブレットの利用が良い方向に働いている園も多いですが、中には保育士が不足している結果、動画に頼っているという園も無くはありません。保育士はシフトで働いているので、日中は人手があっても延長時間は保育士が少なく、子どもを見切れない……なんていうことも。実際に新卒で私が勤めた園でも、夕方18時以降は子どもたちがホールに集まって動画を見てお迎えを待つということが多かったです。フォロワーさんからも「土曜保育や延長保育の時に見ている」という声が多くあがりました。とはいえ、人手が少なくて子どもたちが動画を見ているのに、子どもたちの後ろで保育士同士がおしゃべりをしている……というのであれば保護者の心象は良くないですよね。保護者の方で動画を見ることに対して不満を感じる理由の多くは、動画を見ている間の保育士の姿や、見せている内容によるのではないのかなと感じました。

保育園で動画を見せたく無い!園選びのポイントは⁉

保育園見学の時に「テレビを見せることはありますか?」と聞くことができれば一番手っ取り早いのかもしれませんが、なかなか聞きづらかったり、聞き忘れたり……なんていう保護者の方も多いかと思います。活動で動画を見せているのではなく、慢性的に人手不足でお迎え時保育園で動画を見せているかどうかを判断するポイントとして、以下のことに気を付けてみると良いかもしれません。

①保育士の数が規定人数よりも多いか?

保育園での動画視聴の多くが人手不足であるという理由なこともあり、保育士の人数が規定人数より多いのかはチェックしておきたいポイントかと思います。保育士の規定人数は自治体にもよりますが、おおよそ以下の通りです。0歳児 子ども3人に対して保育士1人1~2歳児 子ども6人に対して保育士1人3歳児 子ども20人に対して保育士1人4~5歳児の子ども25人に対して保育士1人動画を見せたくないという理由に限らず、保育士の人数が多いことで大人の目が行き渡り、より丁寧な保育を行ってくれることも。反対に規定人数カツカツの保育園だと、保育士の余裕がなくなることもあるので、園選びの際は確認しておいて損はないポイントです。

②夕方専従の職員がいる

保育士が手薄になるのはやはり延長保育の時間、特に夕方18時以降は普通番の先生たちがほとんど帰ってしまうので、人数がさらに少なくなる時間帯になります。そんな時に助かるのが夕方延長保育を専門とする職員がいること。保育園の求人を見ると、早番7時〜9時、遅番18時以降は時給がUPすると書かれているほど、その時間の保育士を必要としている園は多いです。夕方専門の職員がいるのであれば人手が増え動画に頼る必要はなくなるので、見る可能性は少なくなると考えてもよいかと思います。保育園で動画を見せていると言われてネガティブな印象に感じるのは、見せている内容が子どもにそぐわないものだったり、見せているときの保育士の姿に不信感を感じているからということが大きいかと思います。保育園だから見せないでというのではなく、動画やタブレットをうまく活用しながら活動展開をしているのであれば、また見方は変わってくるのではないでしょうか。保育園に対して疑問点やどうしてそうしているのだろう?と不満に思うことがあれば、まずは担任の先生に相談してみて下さいね。みなさんは保育園での動画視聴に対してどう感じていますか?ぜひコメントでも教えてください。

こちらの記事もおすすめ

Instagram:はる(@hr_hoiku)

元記事で読む
の記事をもっとみる