1. トップ
  2. お仕事
  3. 【小学生】これってうちだけ!?宿題に1時間半かかる!!その理由は?

【小学生】これってうちだけ!?宿題に1時間半かかる!!その理由は?

  • 2024.5.30
  • 57 views

みなさまこんにちは!

今日は、私のちょっとした悩みを聞いてください〜。

私の悩みとは…。そう、それは、小学3年生の息子、、宿題にものすごーく時間がかかるのです。

1時間半くらいかかってしまうんです。

皆様のお子様は、宿題にどれくらい時間をかけていますか??

出典:あんふぁんWeb

3年生になり、宿題に時間がものすごくかかる!その理由は?

3年生になり、担任の先生も変わりました。

先生がとても字に厳しい方で、汚い字は直されます。

1.2年生では、多少字が汚くても直されることはそんなになかったため、3年生になり、たくさんの直しが入ることに親子共にびっくり!!

普段の宿題、それから漢字テストなども字が汚かったりすると直されたり減点されたりします。

習字教室に通い、硬筆も習っている息子にとってはまぁまぁショックだったようで、、、

漢字ノートの宿題が出た時は

「直されまい!!」

と、書いては消し、書いては消し、きれいな字で書こう!!と努力するあまり、ものすごーーーーく時間がかかるのです!(母泣きそう)

字を綺麗に書こうとするのは良いことだね、という想いと、頼む!早く宿題終わらせてくれぇ!!という天使と悪魔が戦っている母なのでした。。。

1文字書くのに何分かかっているの??とツッコミたくなることも多々、、、。

直されている漢字ドリル
出典:あんふぁんWeb
厳しくチェックしてくれるのも先生の愛情です。

宿題が帰ってくるのが密かに楽しみな母

はじめのうちは、毎回のように直されていた漢字ノート。

すると、ある日のこと。

息子が、お母さん!見てみて!!と、宿題だった漢字ノートを見せてくれました。

そこには、花丸と、先生の「うつくしい!」の文字が!!!

これには親子で大喜びしました!

直されないように頑張って書いたもんね。時間はかかったけど「うつくしい!」と褒められて良かったね、ととても嬉しかったです。

それ以降、まだまだ時間はかかりますが、直しは減りました。

今後の目標は、なるべく早く、でも字は綺麗に書くこと!

息子は要領の良い方ではないので、時間はかかります。

イライラもしますが、親子で一緒に綺麗な字が書けたらいいな、と思って、私も息子と一緒に宿題と同じ漢字や例文をチラシの裏などに書いたりしています。

漢字の勉強をしているのか、字を綺麗に書くために時間を費やしているのかどっちなんだろう?と思うこともありますが、担任の先生のおかげで、字を綺麗に書こう!と意識する習慣がついたように思います。

連絡帳や他のノートの字はまだまだ雑ですが、私が小学生のころ、こんなに字を綺麗に書けなかったよな、、と思うので、頑張っている息子のことを沢山褒めてあげたいなと思います。

宿題で漢字ノートが出ると、うわー、、、また時間がかかるなぁ、、、と憂鬱にもなりますが、翌日は、直しないかな?花丸あるかな?と少しワクワクする母なのでした〜。

新学期始めの頃の宿題。
直しゼロ!そして「うつくしい!」の文字が!!
担任の先生のおかげで、字が綺麗に!

<あんふぁんメイト ai>

夫・長男8歳(小3)・次男5歳(幼稚園年長) お得大好き♪お金をかけずに子どもと楽しめることを追求中

元記事で読む
の記事をもっとみる