1. トップ
  2. レシピ
  3. 【餃子の王将】大人気看板メニューの「焼餃子」がリニューアル!どこが変わった?おいしくなったか食べてみた!

【餃子の王将】大人気看板メニューの「焼餃子」がリニューアル!どこが変わった?おいしくなったか食べてみた!

  • 2024.5.30
  • 2790 views

「餃子の王将」の焼餃子がさらにおいしくなった!実食レビューを紹介

「餃子の王将」の焼餃子がさらにおいしくなった!実食レビューを紹介
出典:イチオシ | 「餃子の王将」の焼餃子がさらにおいしくなった!実食レビューを紹介

「餃子の王将をもっとおいしく Challenge 2024」と題し、メニューのさらなる品質向上を目指した新たな取り組みを展開している「餃子の王将」。第一弾として、看板メニューでもある焼餃子の味わいを改良したんだとか。今回は、中華料理が大好きなイチオシ編集部員が実食レビューで美味しさをレポートします! ぜひ参考にしてみてください。

「餃子の王将」の焼餃子はにんにくと生姜のバランスが進化のカギ!

「餃子の王将」の焼餃子の具材は、豚肉・キャベツ・ニラ・にんにく、そして生姜です。今回のリニューアルでは、餃子に使用する生姜の調理方法を一から見直したんだそう。生姜の旨味がよりクリアーになったことにより、さらに美味しい餃子を楽しめるようになったんだとか!



・販売価格:餃子(1人前:6個)313円(税込)※箱代別途10円(税込)


313円(税込)の商品代金の他に箱代が10円(税込)がかかりますが、餃子のたれ一袋・持ち帰り用のビニール袋・割りばしが付いてきます。


「餃子の王将」の焼餃子は皮はパリッと、中はふんわり

「餃子の王将」の焼餃子は皮はパリッと、中はふんわり
出典:イチオシ | 「餃子の王将」の焼餃子は皮はパリッと、中はふんわり

皮は弾力があってプルプルとしていますが、焼き色が付いた部分はパリッとした食感です。ひとつの餃子で2つの食感を楽しめます。


中の具材は甘みもあってジューシーですが、食感がふんわりとしているのでお子さんやお年寄りでも食べやすそうです。

「餃子の王将」の焼餃子は味わいのバランスが進化!

「餃子の王将」の焼餃子は味わいのバランスが進化!
出典:イチオシ | 「餃子の王将」の焼餃子は味わいのバランスが進化!

にんにくと生姜がベストバランスになったことによって、タレを付けずに食べてもお肉と一緒に野菜の甘みもしっかり感じられる、バランスの取れた味わいに仕上がっています。

以前の焼餃子の美味しさと比べて、生姜単体の味わいの変化はさほど分かりませんでしたが、それぞれの具材の美味しさが引き立ったバランスの良い味わいに仕上がっていて、にんにくの味わいにしつこさが一切ない点が魅力です!


「餃子の王将」の焼餃子はたれが美味しさを引き立てる!

「餃子の王将」の餃子のたれは酸味が効いたさっぱりした味わいです。具材の味わいが見直された焼餃子にもベストマッチで、美味しさを引き立ててくれます。


ジューシーさは残しつつ油っぽさを程よく打ち消してくれるので、パクパク食べられます。

さらにおいしくなった「餃子の王将」の焼餃子を楽しもう!

「餃子の王将」の新しくなった焼餃子はにんにくと生姜のベストバランスが、餃子の美味しさをもう一段上に押し上げたプチプラ本格メニューです。野菜の甘み、お肉の旨味もバランスよく楽しめる味わいです。餃子のリニューアルは、「餃子の王将をもっとおいしく Challenge 2024」の第一弾だったので、他のメニューのリニューアルからも目が離せませんね!


さらに美味しくなった焼餃子を皆さんもぜひ、食べてみてくださいね!


DATA

餃子の王将┃餃子(1人前:6個)

餃子の王将 公式サイト(https://ohsho.co.jp/)


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる