1. トップ
  2. ファッション
  3. すぐわかった人、成績トップだったに違いない……。ヒントなしで読めたらスゴい漢字7選

すぐわかった人、成績トップだったに違いない……。ヒントなしで読めたらスゴい漢字7選

  • 2024.5.30
  • 37972 views
蚕繭
出典:4yuuu.com

この漢字、今まで見たことない気がする……! 今回は、そんな難読漢字を7つピックアップしました♡ あなたはすべて読めますか?

Q.「唐黍」

「唐黍」は、いね科のろある一年生植物の名称。
アフリカ原産で、茎の先に多数の小さな穂状に花がつくことで知られていて、種子は食用です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「とうきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「綽綽」

「綽綽」は、「落ち着いてゆとりがある様子」や「焦らない様子」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「しゃくしゃく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鎹」

「鎹」は、「2つの材木繋ぎとめるために打ち込む、コの字型の釘」のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「かすがい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鬼繞」

「鬼繞」は、「漢字の部首である繞の一つ」を意味します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「きにょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「獰悪」

「獰悪」は、「性質が凶悪で強いこと」や「気性がきわめて荒々しいこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「どうあく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「遁れる」

「遁れる」は、「つかまらないように逃げること」や「離れ遠ざかること」「触れないように離れた位置に身を置くこと」「しなくてすむようにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「のがれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蚕繭」

「蚕繭」は、「蚕がつくる繭」を指す名称。
また、「蚕と繭」を意味することもあります。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「さんけん」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる