1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年5月30日(木)「イカとチンゲン菜の塩麹炒め」

【今日の献立】2024年5月30日(木)「イカとチンゲン菜の塩麹炒め」

  • 2024.5.30
  • 587 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「イカとチンゲン菜の塩麹炒め」 「アボカドとトマトの和風サラダ」 「クリームチーズの黒コショウ和え」 「ジュンサイとすり白ゴマのお吸い物」 の全4品。

蒸し暑い季節にさっと作れる献立を。

【主菜】イカとチンゲン菜の塩麹炒め

塩麹を加えて美味しさアップ!

調理時間:20分

カロリー:130Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子

材料(2人分)

チンゲンサイ 2株 イカ 1パイ <調味料>

酒 小さじ1

鶏ガラスープの素 小さじ1/2

オイスターソース 小さじ1

しょうゆ 小さじ1/2

塩麹 小さじ1

ショウガ汁 小さじ1/2

サラダ油 小さじ1

酒 小さじ1/2

【下準備】

イカは足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、残った内臓を取り除いて水気をふいたら幅1.5cmの輪切りにする。

足は目の際で切り落とし、水で洗いながら吸盤をしごいて取り除く。水気をふき、付け根を切って1枚になるように広げる。

足先を切り落とし、長い2本の足は半分に切る。残りの足は2本ずつになるように切り離す。

こうして切ると足の長さがそろいます。

【作り方】

1. チンゲン菜は横に幅3cmに切る。葉と茎に分けておく。<調味料>の食材はボウルに混ぜ合わせておく。

チンゲン菜は葉と茎の固さが異なるので順番に炒められるよう、あらかじめ分けておきましょう!

2. フライパンにサラダ油を熱し、さっとイカを炒めて取り出す。チンゲン菜の茎を入れて炒め、8割火が入ったら葉を加え、酒を回しかける。

イカは半分ほど火が入ったら取り出しておきます。

3. イカを戻し入れてさっと炒め<調味料>を加えて炒め合わせる。

【副菜】アボカドとトマトの和風サラダ

健康成分の多いアボカドとトマトは毎日でも食べたい食材です。

調理時間:10分

カロリー:156Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子

材料(2人分)

アボカド 1個

トマト 1/2個

<ドレッシング>

ポン酢 (市販)小さじ2

オリーブ油 小さじ1/2

かつお節 適量

【下準備】

アボカドは種に沿って縦に1周切り込みを入れ、ねじって2つに分ける。種を取り除き皮をむく。横向きにし、1.5cm幅に切る。

トマトはヘタを除きくし型に切る。

【作り方】

1. アボカド、トマトを盛り合わせ、 よく混ぜた<ドレッシング>の材料を回しかけ、かつお節をのせる。

【副菜】クリームチーズの黒コショウ和え

クリームチーズを和食のお供に。

調理時間:10分

カロリー:181Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子

材料(2人分)

クリームチーズ 100g

<和え衣>

しょうゆ 小さじ2

粗びき黒コショウ 適量 かつお節 適量

【作り方】

1. クリームチーズは角切りにしてボウルに入れる。<和え衣>の材料を上から順番にまぶして、器に盛る。

【スープ・汁】ジュンサイとすり白ゴマのお吸い物

つるりとのど越しの良いジュンサイは熱い季節に、冷たいお椀で。

調理時間:10分

カロリー:16Kcal

レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子

材料(2人分)

だし汁 300ml

<調味料>

薄口しょうゆ 小さじ1/3

みりん 小さじ1/3

酒 小さじ1/3

ジュンサイ 30g

とろろ昆布 ふたつまみ すり白ゴマ 小さじ1/2

【作り方】

1. だし汁に<調味料>の材料を入れ、ひと煮たちしたら分量外の塩で味を調え、火から下ろして粗熱をとって冷蔵庫に入れる。

急ぐときには、火から下ろしたらボウルに移し換え、氷水に底を当てて冷やしてください。

2. ジュンサイは水でよく洗い、水気をきる。お椀にジュンサイ、とろろ昆布を入れ、(1)を注ぐ。すり白ゴマをふりかける。

元記事で読む
の記事をもっとみる