1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 手作り誕生日カード9選!子どもでも作れる簡単アイデアをご紹介

手作り誕生日カード9選!子どもでも作れる簡単アイデアをご紹介

  • 2024.5.30
  • 154 views

お友達や家族の誕生日に、心のこもったプレゼントを贈りたいときにぴったりなのが、手作りの誕生日カードです。

そこで今回は、子どもでも簡単に作れる、手作り誕生日カードのアイデアを一挙ご紹介します。

マスキングテープやシールなどの身近な材料で作れて、小さな子どもでも挑戦しやすい手作りの誕生日カード。

ぜひ参考にして、親子で一緒に世界に一つだけの素敵なバースデーカード作りを楽しんでくださいね。

簡単!シールやテープを貼って作るカード5選

まずは、市販のシールやマスキングテープなどを貼って作る、手作り誕生日カードのお手軽アイデア5選をご紹介します。

どれも簡単に作れるものばかりなので、ぜひ子どもと一緒にチャレンジしてみてくださいね。

リボンで飾る花束カード

【材料】

白画用紙

マスキングテープ2種(緑色のもの、お好みの柄のもの)

リボン

小さめサイズの造花

ペン

はさみ

ボンド

【作り方】

緑色のマスキングテープを、お好みの長さに4〜5本ほど切る

「1」を花束の茎に見えるよう、バランス良く画用紙に貼る

「2」のマスキングテープが重なっている部分に、もう1種類のマスキングテープをリボン型に切り取り、貼る

茎の上部にリボンや造花をボンドで貼り付け、全体が花束に見えるようにバランスを整える

画用紙の余白にメッセージを書いて完成

花束+手形で飾るカード

【材料】

白画用紙

マスキングテープ2種(緑色のもの、お好みの柄のもの)

リボン

小さめサイズの造花

ペン

はさみ

ボンド

水彩絵の具、または手形スタンプ

【作り方】

「リボンで飾る花束カード」を参考に、手順4まで仕上げる

子どもの手に水彩絵の具、または手形スタンプを満遍なく塗る

茎の左右の余白部分に手形を押し、メッセージを書いて完成

リボンやレースで飾るカード

【材料】

白画用紙

市販のレースやリボン

花形やハート型のビーズ

お好みのシール

カラーペンやマジック

はさみ

ボンド、またはグルーガン

【作り方】

レースやリボンを、画用紙の横幅に沿って切る

ボンドやグルーガンを使って、「1」を画用紙にバランス良く貼る

画用紙の余白部分に「HAPPY BIRTHDAY」の文字を書く

余った部分をビーズやシールなどで装飾して完成

ガーランドで飾るカード

【材料】

色画用紙

白画用紙

白の毛糸

お好みのシール

カラーペンやマジック

はさみ

ボンド

【作り方】

赤や黄色などの画用紙を、三角の旗の形に切る

「1」を均等に白の毛糸に貼り付け、ガーランドを作成する

「2」を白画用紙にバランス良く貼る

シールやカラーペンを使って、画用紙の余白部分を装飾して完成

ガーランド+文字パーツで飾るカード

【材料】

白画用紙

お好みの柄のマスキングテープ

木製の文字パーツ

はさみ

ボンド

【作り方】

三角の旗の形に切り取ったマスキングテープを何枚か用意する

「1」を画用紙の上部に横一列に並べて貼り、ガーランドに見立てる

画用紙の下部にも「2」と同じ作業を施す

画用紙中央の余白部分に「HAPPY BIRTHDAY」と木製の文字パーツをボンドで貼り付けて完成

おしゃれな手作り誕生日カード4選

次は、ワンランク上の仕上がりになる、ちょっとおしゃれな手作り誕生日カードのアイデア4選をご紹介します。

飛び出す立体的な誕生日ケーキカード

【材料】

色画用紙

接着剤

ボンド

定規

カッターナイフ

はさみ

カラーペンや色鉛筆

マスキングテープやシールなどの装飾用パーツ

【作り方】

〜台紙作り〜

外側に使う用の台紙をA5サイズに切る

内側に使う用の台紙を「1」より1cm小さく切る

「2」の台紙を中央で半分に折り、折り目の真ん中部分に幅3cmほどの切り込みを入れる

切り込みを入れた箇所を折り曲げて折りあとを付け、元に戻してから台紙を開く

切り込み部分を後ろ側から押して飛び出させてから、外側の台紙に貼る

〜立体パーツ作り〜

色画用紙を一片3〜5cmほどの正方形に切り取る

「1」をマスキングテープやシールなどで装飾し、プレゼントの箱に見立てる

〜貼り付け作業〜

切り込みを入れて作った台紙の立体部分に、作成したプレゼントの箱パーツを貼り付ける

一度閉じて立体部分を上から押さえつけ、接着部分を安定させる

立体パーツがしっかりくっ付いたら、カードの余白部分を自由にデコレーションして完成

毛糸で作る花束カード

【材料】

白画用紙

色画用紙

毛糸

タコ糸

手芸用のボタン

接着剤

ボンド

はさみ

カラーペンや色鉛筆

【作り方】

毛糸を数本の指に10回ほど巻きつけ、余った部分は切る

「1」を指から外し、タコ糸などで真ん中を結び、余った糸は切り落とす

毛糸の両端をハサミで切る

「3」の指で少しずつ平らに開いていき、花の形に整える

花の中央部分にボタンを付ける

上記の手順で、花のパーツを複数個作る

画色画用紙を縦長の三角形に切り取り、白画用紙に貼り付ける

「7」の上部に花パーツを貼り、ブーケのように見立てる

画用紙の余白部分にメッセージを書いて完成

フェルトシートで作る華やかなカード

【材料】

色画用紙

フェルトシート(フェルト生地)

手芸用のボタン

接着剤

ボンド

はさみ

カラーペンや色鉛筆

【作り方】

色の異なるフェルトを花びらの形に切り取る

「1」が一輪の花の形になるよう、バランス良く画用紙に貼り付ける

花の中央部分にボタンを貼る

画用紙の余白部分にメッセージを書いて完成

紙に刺繍して作るカード

【材料】

色画用紙

刺繍糸

クロスステッチなどの刺繍針

ボンド

はさみ

カラーペンや色鉛筆

【作り方】

画用紙にイラストを描き、針を出し入れする箇所にマジックなどで点を付ける

点の部分に針を使って穴を空ける

刺繍針に糸を通す

点の部分に沿って、糸を通していく

最後まで糸が通ったら玉留めして針を抜く

画用紙の余白部分にメッセージを書いて完成

まとめ:心を込めて親子で手作りしよう

今回は、簡単に作れる手作り誕生日カードのアイデアや、ちょっとひと手間かけて作るおしゃれな誕生日カードアイデアを多数ご紹介しました。

手作りの誕生日カードを大切な人に贈れば、きっとみんな大喜びしてくれるはず。

子ども自身の創作意欲の刺激にもつながるので、ぜひ好きなアイデアを試してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる