1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【6月のムーンアクション】6月6日は双子座の新月、うっとうしいシーズンを健やかに乗り切るためのメソッド

【6月のムーンアクション】6月6日は双子座の新月、うっとうしいシーズンを健やかに乗り切るためのメソッド

  • 2024.5.29
  • 2217 views

――夜ごと姿を変える月は、私たちの潜在意識に影響を与えています。月の満ち欠け(月齢)に合わせて暮らすことで、より豊かな生活になります。月のリズムを上手に使って、ステキな1カ月を過ごしましょう!

■6月のムーンアクションは?
6月22日、山羊座で満月になります。6月の満月をネイティブアメリカンは、ストロベリームーン(Strawberry Moon)と呼んでいました。ちょうどこの頃、北米ではイチゴの収穫の時期にあたるため、こういう呼び名がついたのです。月がイチゴ色に染まるから、というわけではないのですね。

日本の6月は梅雨真っ盛り。「うっとうしいシーズンを健やかに乗り切るためのメソッド」をお伝えしましょう。

メソッドは毎日の習慣にするとさらに効果的ですが、1日にそんなにいくつもやろうとすると嫌になってしまうので、少しずつ生活に取り入れていくのがオススメです。

※月齢とは?
新月の日を0として、その月が何日目の月かあらわす日数のこと。月の周期は約29.8日なので、月齢は0~29となる。

■6月1日~10日
6月1日(月齢24.0・下弦)……旧友に連絡を。懐かしい話題でテンションアップ!
6月2日(月齢25.0)……今後の目標を立てて。具体的であるほど心が元気になります。
6月3日(月齢26.0)……好奇心のままに行動を。楽しい1日になること確実。
5月4日(月齢27.0)……理想を思い描いてみて。ワクワク感で気分がリフレッシュ!
6月5日(月齢28.0)……自分をブラッシュアップすることを考えましょう。オシャレ、勉強〇。
6月6日(月齢29.0・新月)……どんなことならNo.1になれますか? その分野に注目を。
6月7日(月齢0.6)……新しいことに目を向けて。恋でも仕事でも勉強でもOK。
6月8日(月齢1.6・三日月)……デリケートな自分をいたわってあげましょう。心が安定します。
6月9日(月齢2.6)……料理や掃除など家事に没頭を。意外な楽しみを発見!
6月10日(月齢3.6)……明るい表情を研究しましょう。鏡を覗き込むのがいちばん。

2024年6月は、先月末に双子座入りした木星が本格的に力を発揮し始めます。その双子座には太陽、水星、金星も運行中。特にこれらの星が勢ぞろいする前半期は、たくさんの情報が飛び交い、大勢の人とコンタクトを取って、とても賑やか。楽しい時間を持つよう心がけると収穫は大きいでしょう。

その一方、魚座に滞在中の土星は、これらの星と90度の角度を形成し、活躍を邪魔してしまいます。年上の人、特に老人や頑固な性格の人には注意してください。反抗的になると正面衝突し、面倒なことになりかねません。表面だけでも従順になることが、6月の運気を引き上げるコツといえるでしょう。

(小泉茉莉花)※画像出典/shutterstock

元記事で読む
の記事をもっとみる