1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 案外簡単!?話題のリボンパン!作ってみた

案外簡単!?話題のリボンパン!作ってみた

  • 2024.5.29
  • 164 views

こんにちは

リボンパンの作り方をテレビでみて、子どもと一緒に作ってみました。

わが家はパン生地はホームベーカリーで作るので、形成するだけ。

案外簡単にできましたよ!

出典:あんふぁんWeb

リボンパン作りの準備

パン生地はホームベーカリーのパン生地メニューを使います。

第一次発酵が済んだ状態でできるので、自分でするのは形成し、二次発酵、オーブンで焼く作業のみです。

出典:あんふぁんWeb

リボンパン形成

形を作っていきます。

生地を8等分して、1つを10cmくらいの大きさに広げます。

広げるのは、わが家はめん棒など使わず、手のひらで押さえつけています。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

なるべく等間隔に7つの切れ目を入れます。

なるべくなので、多少の差は気にしません!

出典:あんふぁんWeb

写真の生地2部分を持ち上げ、1と3をひっつけ、生地2を戻します。

すると不思議!片方リボンができます。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

写真の下部分(とっておく)を残して、反対側も同じように行います。

生地5部分を持ち上げ、4と6をひっつけ、生地5を戻します。

ここまできたら、リボンまであと1歩!

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

とっておいた生地を中央に巻きつけたら、リボンの結び目部分になります。

リボン完成!

出典:あんふぁんWeb

ラップかけて二次発酵

形成がすべて済んだら、ラップをかけて、二次発酵です。

室温で夏なら15分、冬なら20分程度待ちます。

出典:あんふぁんWeb

オーブンで焼く

予熱は190度

焼き時間は190度で17分

焼きましたが、やや焼き色がうすかったので、追加で3分。

合計20分焼きました。

出典:あんふぁんWeb

リボンパン完成

カワイイ形のリボンパンが出来上がりました。

パン生地作りはホームベーカリーでできるので、形成の方法さえ覚えれば、子どもでも一緒にできます。

たまには違う形のパンが焼きたいときや、見た目もカワイイのでお誕生日会、パーティなどにもおすすめです。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト 岡田なお>

夫・長女12歳(中1)・次女9歳(小4)・長男7歳(小2) 子どもとお得に楽しめるイベントの情報収集が大好き。近場で親も楽しむ!がモットー

元記事で読む
の記事をもっとみる