1. トップ
  2. かれしちゃん「ブルアカ」杏山カズサのコスプレを披露「髪色を合わせて、次は地毛で再現したい」<ニコニコ超会議>

かれしちゃん「ブルアカ」杏山カズサのコスプレを披露「髪色を合わせて、次は地毛で再現したい」<ニコニコ超会議>

  • 2024.5.29
  • 42 views
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」杏山カズサ/かれしちゃんさん 撮影:ソムタム田井
「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」杏山カズサ/かれしちゃんさん 撮影:ソムタム田井

【写真】「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」陸八魔アルのコスプレを披露した竹中かぐやさん

漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツと並び、いまや日本が誇る文化として海外でも広く親しまれているコスプレ。4月27、28日には、ニコニコ動画の世界観をリアルに再現した大型イベント「ニコニコ超会議2024」が千葉・幕張メッセにて開催。2023年を上回る12万5362人が来場し、会場は大盛り上がりとなった。WEBザテレビジョンでは、見どころ満載だった同イベントの中から、屋内外のコスプレエリアを彩ったコスプレイヤーたちにクローズアップ。撮影とともにインタビューも実施し、それぞれの「コスプレに対するこだわり」などを話してもらった。

「ニコニコ超会議2024」を彩ったコスプレイヤーたちのこだわりとは?

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」杏山カズサ/かれしちゃんさん

カズサちゃんはピンクのインナーカラーが印象的なキャラクターなんですけど、自分も髪にインナーカラーを入れていて。すごく親近感があったので、コスプレに挑戦してみました。今回はウイッグを用意しましたが、同じ色のインナーを入れて、いつか地毛でもカズサちゃんを再現したいです。

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」陸八魔アル/竹中かぐやさん

一番こだわったのはヘイロー(頭上に浮かぶ輪っか)の造形です。プラ板に塗装した窓ガラス用のシールを貼って制作しました。イラストではヘイローの色味がグラデーションになっていたので、塗装スプレーは2色用意してこちらの形に仕上げました。後から写真で合成することもできるんですけど、イベントではヘイローを付けていた方が「ブルアカ」のキャラだと分かりやすく、大勢の方に声をかけてもらえるので、いつも付けるようにしています。

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」若葉ヒナタ/ショコラさん

こだわりのポイントはウイッグと帽子に付いているお花です。このキャラは髪の毛が長くボリュームもあるので、ウイッグはふわふわにして、中にふかしを入れ、その上で形が崩れないようにワイヤーも仕込んでこちらの形に仕上げました。ちなみにですが、制作には一週間かかっています。帽子のお花は大きさを考えながら、コスボードを一枚一枚切り抜いて。最後に花の形に仕上げたものになります。

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」七度ユキノ/空将軍さん

造形はあまりやったことがないので難しかったですが、ヘッドホンやベルトの部分の制作を頑張りました。それと、ユキノのクールな雰囲気を表現できるように、メークとポージングの練習も頑張りました。

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」クルミ/ちゃやおさん

耳が特徴的なキャラクターなので、“耳の立体感”の再現にこだわりました。ちなみにこちらの耳は、ウイッグの毛束を使って制作したものになります。それとハンドガンや銃のホルダー、肩のホルダーなども手作りで用意しました。

■「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」ニコ/黎那さん

見ていただきたいのは、フェイクファーを使って制作したキツネ耳です。ニコといえばこのキツネ耳が最大の特徴なので、サイズ感にこだわって作成しました。

コスプレが楽しめる大型イベントは今後も全国で続々開催!

こうして大盛況のうちに終了した「ニコニコ超会議2024」以降も、コスプレが楽しめる大型イベントは全国で続々と開催予定。夏には「ワンダーフェスティバル2024[夏]」(7月28日、幕張メッセ)、「世界コスプレサミット2024」(8月2日~4日、名古屋・オアシス21ほか)、「コミックマーケット104」(8月11日・12日、東京ビッグサイト)なども控えている。

はたしてこれらのイベントでは、どのような漫画、アニメ、ゲームのコスプレに人気が集中するのか? 今のうちからトレンドを分析しておき、会場で答え合わせをするのも面白そうだ。

◆取材・文=ソムタム田井

元記事で読む
の記事をもっとみる