1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 娘「700円なくなった…」父「疲れてるからあとでね」→次々と消える娘の貯金「今度は1000円足りない!」意外な犯人の正体に衝撃を受ける!?

娘「700円なくなった…」父「疲れてるからあとでね」→次々と消える娘の貯金「今度は1000円足りない!」意外な犯人の正体に衝撃を受ける!?

  • 2024.5.29
  • 10814 views

皆さんは、大切にしていたものを盗まれた経験はありますか? 今回は「消えるお金」にまつわる物語とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。 (CoordiSnap編集部) イラスト:モナ・リザの戯言

母親のために…

主人公は、入院中の母親に贈りものをするために貯金をしていました。 時々面倒をみてくれる従姉妹にも、頑張って貯金をしていることを話していました。 ある日、貯金額を確認すると「お金が700円足りない…」と慌てる主人公。 父親に相談をしますが「疲れてるからあとにして」と返されてしまいます。

今度は1000円足りない…

出典:モナ・リザの戯言

その後もお金がなくなり、ついには「今度は1000円足りない!」と、再び父親に相談をした主人公。 念のため、父親は従姉妹の母親である叔母に確認の連絡を入れることにしました。 後日、母親の退院日に家族で集まると、主人公のお金を盗んだのは従姉妹だったことが発覚。 意外な人物が犯人だったことを知った主人公は衝撃を受けましたが…。 窃盗がバレた従姉妹は、従姉妹の母からきつくお灸をすえられます。 さらに、主人公は従姉妹に向かってきつい言葉を告げるのでした。

読者から募集したお金を盗んだ従姉妹への対処法

○大人が叱る 親戚とはいえお金を盗むことは許せません。 人のものを盗んではいけないとしっかり教えるべきだと思います。 (30代/女性)
○直接お金を返して謝罪してもらう 直接お金を返して謝ってもらいます。 直接謝れば従姉妹も反省するのではないでしょうか。 (20代/女性)

※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる