1. トップ
  2. ファッション
  3. 子どもの熱中症対策できていますか?わが家はこのアイテムで乗り切ります

子どもの熱中症対策できていますか?わが家はこのアイテムで乗り切ります

  • 2024.5.29
  • 95 views
出典:ぎゅってWeb

「熱中症」って何?

毎年暑くなってくると熱中症という言葉をよく聞きますが、熱中症ってどんな症状でどんなことをすると熱中症になるか知っていますか?どのように予防したらいいか疑問に思ったので調べてみました。

熱中症とは、高温多湿な環境の下で体内の水分や塩分などのバランスが崩れたり、体調調節機能が崩れたりすることなどによって、体内に熱がこもった状態。

熱中症の症状

出典:ぎゅってWeb

軽度の場合はめまいやだるさ、気持ち悪さなどの症状が見られるのが特徴です。重くなるにつれて吐き気を強く感じたり意識障害をきたしたりすることがあります。

軽度:汗が止まらない・めまい・立ちくらみ・手足の痺れ・こむら返り
中程度:集中力や判断力の低下・体がだるい・倦怠感・頭痛・吐き気
重症:呼びかけへの返事がおかしい・体があつい・普段通りに歩けない。意識がない・痙攣

熱中症の度合いにもよりますが、めまいや立ちくらみを感じ、具合の悪さを感じたら無理をせず、体を冷やしたり涼しい部屋に移動するなど安静にすることが大切です。

子どもの熱中症予防方法

言葉にして伝えられない子どもへはどのように対処したら良いのでしょうか。子どもは大人より背が低い為に地面からの熱を受けやすくなります。コンクリートなどの遊び場よりも芝生などの熱を受けにくい場所を選んで行動することをおすすめします。

日差しがない室内なら大丈夫だろうと油断しがちですが、熱中症は室内でも起こります。室内の温度はもちろん服装に気にかけ、水分や塩分を取らせたり汗の量や顔色をこまめに見てあげることを心がけていきましょう。

簡単にできる対策グッズ

出典:ぎゅってWeb

今はハンディ扇風機や冷感タオル、ヘッドクールなど色々な熱中症対策グッズが販売されています。

わが家ではよくキャンプへ行くのでその時の熱中症グッズとして首からかける扇風機やクールネック、水筒に氷だけたくさん入れて持ち歩いています。ペットボトルの水を凍らして体を冷やしたり、溶けてきたら飲んだりもできるのでおすすめです。冷感シートで体を拭くのもおすすめ!汗も拭けますし体もひんやりしてとても気持ちいです。

今年の夏も暑いと予想されていますのでいろいろなグッズで乗り切るのもいいですね。

暑さや体の不調をまだ自分の言葉で言えない子どもだからこそ大人が十分に気をつけてあげましょう!

<ぎゅってブロガー/A y a k a>

12歳(女)、9歳(女)、1歳(男)。100均のものでハンドメイドするのが大好き!!でも普段は自宅でピアノとフルートの先生。キャンプ、多肉、DIY、多趣味でお酒と時短料理も大好き。雑誌やテレビにも出てる3人のママです!

元記事で読む
の記事をもっとみる