1. トップ
  2. 恋愛
  3. 乳歯が抜けたらどうする?夢いっぱいのトゥースフェアリーのお話し

乳歯が抜けたらどうする?夢いっぱいのトゥースフェアリーのお話し

  • 2024.5.29
  • 50 views

こんにちは!あんふぁんメイトの山口です。

6歳息子の前歯が先日抜けました。

乳歯は大体6歳頃から抜け始めるそうです。

自分の子供の頃は一軒家だったのもあり、

下の乳歯が抜けたら屋根に投げ、上の乳歯が抜けたら縁の下に投げ入れて

永久歯がその方向に丈夫に生えるように願ったものです。

・・・時代は変わり、更には都内でマンション住みの我が家ではそれは出来ません。

最近では「捨てる」以外の選択肢で、「保管する」選択肢が増えているようです。

息子の乳歯も「保管する」ことにしました!

それも欧米風に可愛いストーリー付きで♪

トゥースフェアリーのお話しです。

ご存知ですか?

最近は乳歯ケースに保管する方が増えているそうです

トゥースフェアリー(歯の妖精)のお話し

海外では乳歯が抜けたら枕の下に入れて寝ると、

夜の間にトゥースフェアリーが来てコインと交換してくれる・・・

という習わしがあるそうです。

それも、汚れた歯や虫歯は妖精さんも貰ってくれないので、

妖精さんにコインと交換してもらうために日頃から歯磨きを頑張ろうね。

という事らしく、

汚れた歯や虫歯は貰えるコインの金額が減るのだそうです。

日本で言うと、500円玉ではなく、100円玉や50円玉になるイメージかな。

これなら確かに頑張って歯磨きしよう!という気持ちが心の中に芽生えそうですね。

日本の習わしと同じように、海外の親たちも子どもに丈夫な永久歯が生えることを願っているんですね。

我が家は高すぎるマンションの屋根に歯を投げられる気がしないので、

トゥースフェアリーの話を採用しました!

トゥースフェアリーのコインとケース

妖精のコインとは?

妖精さんがコインと交換してくれるという事なので、

我が家は本物のお金ではなく「妖精のコイン」にしました。

歯の妖精さんの世界のコイン(宝物)と交換して貰う、という流れです。

妖精のコインなんて珍しい物、子供は見た事無いでしょう!?

えぇ、親も初めて見ましたよ、Amazonで笑

Amazonなどで#フェアリーコイン#歯の妖精コイン#トゥースフェアリー金貨など入れるとたくさん出てきます!

どれも可愛いので迷いますが、私は画像のコインを用意しました。

1枚150円~250円位で購入出来ますよ。

デザインも色々で可愛いコインに選ぶのも悩んでしまいますが、

息子はキラキラの金貨に胸を躍らせるだろうと思うので、

夢を壊さないようにせっかくならリアリティを出したくて少し重量が重めの物を選びました。

軽いと何だか偽物っぽくなりますよね。

ケース付きで、金ぴかが汚れにくいのも気に入りました。

最初はケースに入れずに渡し、ケースは後日丁度良いサイズを見付けたから買ったよ!

というちょっと面倒なひと手間演技を加えています笑

コインの裏面とケースに入れたところ

抜けた歯はどうする??

回収した乳歯ですが、選択肢は3つあります。

1、捨てる

2、保管する

3、歯髄バンクに預ける(有料)

です。

我が家は2の保管するを選択しましたが、今は歯髄バンクに預けるという選択肢もあるのですね。

そちらは状態よく冷凍保管し、将来自分の歯が虫歯や抜けてしまった時に、

将来の治療に役立てる再生医療なんだそうです。

乳歯だけでなく、大人の永久歯や親知らずもバンク登録が可能との事。

乳歯は小さいので歯髄の量も少ないけど、永久歯より増殖能力が高く乳歯をバンク登録するのも有効なんだとか。

ご興味ある方は子供の乳歯ががぐらぐらして来たら、抜ける前に歯医者さんにご相談すると良いでしょう。

保管する場合は木製ケースか、プラスチックケースか選べますが

虫や通気性を考えると木製、特に桐製が良いようです。

材質により、1000円以下の物から数千円するものまで色々あります。

私は桐製の1000円ちょっとのケースを選びました。

保管の際は乳歯を煮沸消毒するか、アルコール消毒をして完全に乾かしてから仕舞うと安心です。

デジタルの時代となり、この乳歯保管もアプリで管理する方法もあるようです。

「乳歯おもいで箱」は乳歯の画像と一緒に、抜けた場所や、抜け方なども記録出来るそうです。

物が不要な方は思い出としてデータに残しておくだけ、という方法も有りですね。

息子にピッタリな可愛いケース♪

息子の反応

さて息子の歯がぐらぐらしてきた頃に色々調べて、

フェアリーコインと乳歯ケースを用意したのですが・・・

これらが活躍したのは3本目の歯が抜けた最近の事です。

1本目、2本目の歯は5歳の年長さんの夏に抜けたのですが、

初めて自分の歯が抜けた事に感動し手放してくれませんでした笑

それから約10か月後の3本目の時に「今度は歯の妖精さんにお願いする!」

と心を決めたようでやっと出番がやってきました!!

歯を枕の下に入れて寝た後、こっそり季節外れのサンタさんのようにコインを枕元に忍び込ませました。

でも寝相が悪くて朝方にはコインがベッドの下に落ちていたので、枕の下に入れ直し笑

無事に寝起きにコインを見付けてくれました!

それはそれは大興奮の息子。

キラキラの金貨に「歯の妖精さんが来た!大きいコイン貰った!」

と宝物にして、妖精の世界を想像しておりました。

乳歯ケースは戸棚の奥にコッソリ仕舞っております。

トゥースフェアリーのお話しもサンタさん同様、小学低学年位まででしょうか?

分かりませんが、今は小さな息子の可愛い思い出として楽しみました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

寝相の悪い子は朝にもう一度コインの場所を確認してみて(笑)

<あんふぁんメイト 山口都>

夫・長男(小1) 幼児向けアート、工作、イベントやおでかけ大好き◎好奇心旺盛な息子はチャレンジ好き

元記事で読む
の記事をもっとみる