1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【メンタルしんどい…】男女別“しんどい時期”いつが多い?女性は20代が最多!?心のケア方法「精神科」「オンラインカウンセリング」ほか

【メンタルしんどい…】男女別“しんどい時期”いつが多い?女性は20代が最多!?心のケア方法「精神科」「オンラインカウンセリング」ほか

  • 2024.5.29
  • 83 views

メンタルしんどい…

メンタルしんどい…
メンタルしんどい…

何かに失敗した時や、上手く行かなった時にメンタルがきつくなってしまう人、多いのではないでしょうか? 精神的に病んだ事が無いという人は、そう多くはなく誰しもが経験するといえます。本記事では、メンタルヘルスを感じたことがある年齢や性別、具体的にどんなケアをしているのかを紹介していきます。

メンタルヘルスを感じる年齢の比率

男女別・メンタルヘルスの不調を感じる年代/あしたメディア by BIGLOBE
男女別・メンタルヘルスの不調を感じる年代/あしたメディア by BIGLOBE

BIGLOBEが運営する「あしたメディア by BIGLOBE」が、全国の18歳から69歳の男女1,000人を対象に、「メンタルヘルスに関する意識調査」を実施。「メンタルヘルスの不調を感じるのか」という設問で、「とても感じる」と回答した人の割合を男女別で見ていくと以下のような回答結果が集まっていました。

男性のTOP3は、40代「28%」、10代「18%」、20代「17.6%」と、40代が1番不調を感じていることが分かりました。

一方で女性のTOP3は、20代「24.4%」、30代「22%」、10代「18%」と、以外にも20代が最多という結果でした。

男性は40代、女性は20代と男女別で大きな差が見られました。20代の女性は、結婚や出産といったライフイベントの変化が多少なりとも関連してきているのかもしれません。反対に、男性は30代まではキャリアを磨き40代で落ち着くと共に、メンタルに何かしらの変化が生じてきているようにも受け取れます。

メンタルヘルスを感じた時のケア方法

メンタルケアしている割合/Appliv調べ
メンタルケアしている割合/Appliv調べ

では、“メンタルヘルスを感じた人”は具体的に、どのようなケア方法をしているのか?ソフトウェア事業を展開するジャストシステムが運営する「Appliv(アプリヴ)」が、男女614人を対象に行ったインターネット調査「メンタルヘルスに関する調査」を参照して紹介していきます! まず、メンタルヘルスケアを実践している割合では、

常に行っている:19.1% 不調の時に行っている:25.9% 行っていない:55.0%

なんと、行っていない人が過半数を超えていました。

メンタルヘルスケアどんなことを実践している?/Appliv調べ
メンタルヘルスケアどんなことを実践している?/Appliv調べ

では、メンタルヘルスケアを行っている人は、具体的にどんなケアを実施しているのか? 回答結果では、以下回答が集まっていました。

精神科などの医療機関:126人 オンラインカウンセリング:75人 メンタルヘルス診断ツール:72人 心理カウンセラーやセラピー:66人 リラクゼーション・マッサージ:38人 セミナーやワークショップ:37人 書籍や教材:32人 メンタルヘルスアプリ:27人

上記のような回答が寄せられていました。結果からも見て取れるように、専門の医療機関や、カウンセリングを通して改善を目指していることがうかがえました。

メンタルヘルスを感じている人・ケアした人の声

実際にメンタルヘルスを感じている人の声について、X(旧ツイッター)を通して見ていくと、

「自分でもまっったく上手くいかないと思っていた課題は、やはり全然上手く読めていませんでした…」

「メンタルきてる時にくるなぁ…」

「筋トレは絶対した方がいい。体だけじゃなくメンタルケアにもなる。逆にメンタルアしたいなら筋トレが1番有効だと思ってる、筋トレ再開したら今までの事が嘘のようにポジティブに物事を考えられるようになった」

「メンタル病んだとき、自衛隊の心理幹部から『他人を意識しすぎると、心が疲れやすくなるよ』と教わりました。他人を意識しすぎると、期待しすぎたり、比べがちになります。そして、他人への過度な期待や比較は、失望や劣等感につながりやすいです。他人には『ほどよく無関心』がいいかもしれませんね」

メンタルがどんよりしている時は、誰しもありますよね…。時には寝込んでしまうなんて人もいるのではないでしょうか? 日頃から、自分が不調になったときに頼るメンタルヘルスケア方法を抑えておくだけで、心の余裕にもつながると思うので、この機会に自分に適した“心のケア”方法を見つけて見てくださいね!

(イチジュ)

元記事で読む
の記事をもっとみる