1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ダイエットにも】低カロリーで栄養満点なレシピ30選~海藻・豆腐・卵・玄米などを大活用!

【ダイエットにも】低カロリーで栄養満点なレシピ30選~海藻・豆腐・卵・玄米などを大活用!

  • 2024.5.29
  • 950 views

カロリーが気になるときやダイエット中は低カロリーの食材を選ぶことが多いですよね。

とはいえ、カロリーの低い食材だけを選ぶと栄養が不足してしまうことも。

今回は低カロリーでありながら、栄養のある食材を使ったレシピを30選ご紹介。

栄養バランスの良い食事を目指して、健康的にダイエットしましょう。

■簡単に作れる! 【Eレシピでイチオシ】のレシピ6選

・海藻と白菜のサラダ

海藻にはビタミンが多く含まれています。カルシウムやビタミンDが豊富なチリメンジャコを組み合わせることで、栄養バランスの良い一品に。白菜のシャキシャキ食感と相まって箸が進みますよ。

・豆腐のサラダ

豆腐には良質なたんぱく質が含まれています。カロリーが低いうえに満足感があるので、ダイエットにもってこい。レタスやブロッコリーなどの野菜もたっぷりで、食べ応えがあります。

・高野豆腐とキヌサヤの卵スープ

塩分の摂りすぎを調節するうえで欠かせないカリウムを多く含んでいる高野豆腐。一般的な大きさ1個あたりのカロリーが87kcalと低いのも魅力です。ぬるま湯や水で戻してからスープにすると旨みを存分に味わえます。

・春キャベツのサラダ

ビタミンCや食物繊維が多く含まれるキャベツと、肉のなかでカロリーが低い鶏ささ身を和えるサラダです。油分をほとんど使わないのもポイント。レモンやマスタードのさっぱり味でモリモリ食べられるため、小腹満たしにも良いですね。

・キノコ鍋

キノコ類には、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。しょうゆベースのスープで鶏もも肉と一緒に煮た鍋は、簡単なので忙しい日の夕食にぴったり。味付けを薄めにしてスープをいただけば、栄養を余さず摂取できますよ。

・ゆでレバーの大葉和え

鶏レバーは鉄分が豊富なことで知られている食材。レバーのなかでもやわらかく食べやすいのが特徴で、茹でるとおいしさが増しますよ。大葉をたっぷり使ったタレで和えると、レバーが苦手な方もグッと食べやすくなります。

■【海藻】を使った低カロリーで栄養があるレシピ5選

・海藻の和風サラダ

現代の日本人は食物繊維が不足しがちといわれているため、積極的に摂るのがおすすめ。レタスや海藻をメインにしたサラダはうってつけです。ポン酢しょうゆをベースにしたドレッシングでさっぱりいただきましょう。豆腐やサラダチキンをプラスしても良いですよ。

・海藻とシラスの酢の物

海藻とシラスの組み合わせは、ミネラルやカルシウムが摂れるのが魅力。美肌効果や疲労回復効果などの効果が期待できる酢を使い、1人分30kcalと低カロリーです。海藻ミックスがないときは、ワカメで代用してもOKです。

・オクラのトロトロサラダ

海藻に、β-カロテンが豊富なオクラとむくみ改善に効果があるとされるカリウムを多く含む長芋を組み合わせたサラダです。ネバネバ食感が楽しく、食欲が刺激されますよ。たくさん食べてもカロリーが低いため、手軽に栄養を摂りたいときに◎。

・海藻スープ

海藻ミックスを使ったスープは、簡単に作れるので朝食にも良いですね。シンプルなコンソメベースなので主菜を選びません。ダイエット中は、蒸し鶏や煮物など油を控えめにした献立にすると良いですよ。

・海藻とスプラウトのサラダ

スプラウトは発芽直後の新芽のことで、ブロッコリーやマスタードなどのスプラウトが多く販売されています。ビタミンが豊富なので、海藻サラダにプラスすると栄養バランスが良くなりますよ。シャキシャキとした食感が特徴で、苦みが少ないため食べやすいのも魅力です。

■【豆腐】を使った低カロリーで栄養がある主菜レシピ5選

・超万能豆腐のステーキ ふわふわ おろしポン酢だれ

木綿豆腐は絹ごし豆腐に比べてカルシウムの含有量が多いのが特徴です。シンプルな豆腐ステーキは低カロリーで満足感があるため、ダイエット中の主菜に最適。タレもカロリーが高くならないよう、大根おろしとポン酢しょうゆで仕上げましょう。

・ニラジャコ豆腐

豆腐・ニラ・チリメンジャコと栄養のある食材を組み合わせた主菜は、カロリーを抑えつつおなかを満足させたいときにぴったりです。絹ごし豆腐から水分が出るため、麺つゆと塩は味見をしながら加減してくださいね。

・豆腐とキノコのカリカリ炒め

木綿豆腐とキノコをふんだんに使う、低カロリーな炒め物です。肉や魚は使っていませんが、ショウガやザーサイの風味が抜群で物足りなさは感じません。木綿豆腐はしっかり水切りすると、大豆本来の味が楽しめます。

・あったか湯豆腐

豆腐を使った主菜といえば、湯豆腐という方が多いのではないでしょうか? たっぷりの野菜と一緒にいただけば、低カロリーで栄養満点の一品に。油を使わないので、たくさん食べても罪悪感がないのがうれしいですね。旬の野菜で1年中楽しみましょう。

・ヒジキと豆腐の照り焼きバーグ

鉄分やカルシウムを摂取したいときは、ヒジキと豆腐のハンバーグがイチオシ。鶏ひき肉は肉のなかでもカロリーが低いため、ダイエット中の食材にもってこいですよ。甘辛いタレをからめれば、磯の風味と相まって抜群のおいしさです。

■【卵】を使った低カロリーで栄養があるレシピ4選

・もずくと卵のスープ

卵は可食部1個あたり74kcal と低カロリーな食材です。良質なたんぱく質やミネラルが多く含まれているため、手軽に栄養を摂れます。スープにすれば、炒めたり揚げたりするよりもカロリーを抑えることができますよ。

・モロヘイヤのかき玉スープ

栄養満点の卵と、ベータカロチン・鉄分が豊富なモロヘイヤを使うスープです。モロヘイヤは刻むと粘りが出るのが特徴の野菜で、スープに入れるととろみがつきますよ。干しシイタケの戻し汁もスープに加え、栄養と旨みを余さずいただきましょう。

・ホウレン草と卵の洋風卵とじ

卵とホウレン草のコンビは間違いなしのおいしさ。ホウレン草に含まれているビタミンCを摂取できるのも良いですね。多めのスープで卵とじにすると、やさしい味わいにほっこりしますよ。色合いがキレイで野菜が苦手な子どもにも喜ばれそう。

・切干し大根入り卵焼き

定番の卵焼きに切り干し大根を入れてアレンジ。切り干し大根のような乾物は、生の状態よりも栄養価がアップするのが特徴です。独特の食感と強い旨みは、いつもの卵焼きを格上げしてくれますよ。

■【玄米】を使った低カロリーで栄養があるレシピ5選

・ショウガとゴボウの玄米混ぜご飯

玄米は、白米に比べて食物繊維やビタミンなどが豊富なのが特徴です。こちらは、炊いた玄米ご飯に麺つゆで煮たショウガとゴボウを混ぜるレシピ。歯応えのある食材を組み合わせることで、少量でも満腹感を得られる効果も期待できますよ。

・玄米サラダ

玄米ご飯が少しだけ余ったときはサラダにアレンジするのがイチオシ。キュウリのピクルスやプチトマト、黄パプリカなどカラフルな野菜と和えると目でも楽しめます。玄米はドレッシングに和える前にさっと水洗いしておくと、パラパラに仕上がります。

・ブロッコリーとホタテの簡単玄米リゾット

多くの栄養成分をバランス良く含む玄米と、国民生活にとって重要な野菜である「指定野菜」のひとつ、ブロッコリーを使うリゾットです。炊いた玄米ご飯から作るため、生米を使うより簡単なのが良いところ。ホタテの旨みがご飯全体に行き渡り、お店顔負けの一皿です。

・玄米入りスープ

毎日の食生活に玄米を摂り入れたいなら、スープにするのはいかがでしょうか? 野菜と一緒に炒めてから煮るため、手間要らずです。グリーンアスパラやセロリをやや大きめに切って食感を堪能しましょう。

・玄米みそのレタス包み

ひき肉を甘辛く味付けする肉みそを、玄米ご飯と鶏ひき肉で作るレシピです。ひき肉の量を減らすことができるのでカロリーダウンにつながるうえ、玄米の栄養も摂取できますよ。肉みそは焦げやすいため、弱めの中火で火を通すのがおいしさの秘訣です。レタスやサンチュなどの野菜がモリモリ食べられますよ。

■【キヌア】を使った低カロリーで栄養があるレシピ5選

・キヌアサラダ

キヌアはたんぱく質・ミネラル・脂質・食物繊維の含有量が多い雑穀で、その栄養価の高さからスーパーフードと呼ばれています。淡泊でくせがないため、茹でてサラダにすると手軽に食べられます。ブロッコリーとニンジンのほか、玉ネギやコーンなど好きな野菜でアレンジしてみてくださいね。

・切干し大根とキヌアのヨーグルト和え

キヌアは白米に比べてカロリーが低く、さまざまな栄養素を含んでいます。こちらは1人分のカロリーが78kcalと低いうえ、切干し大根やプレーンヨーグルトなどに含まれる食物繊維が摂れる副菜です。キヌアのプチプチ食感がアクセントで、あと1品ほしいときに重宝しますよ。

・ゴーヤとグレープフルーツのエスニックサラダ

低カロリーで栄養が摂れる料理の代表格、野菜サラダ。さらにキヌアを加えることで、栄養バランスがグッと良くなりますよ。パクチーの香り、ゴーヤの苦み、グレープフルーツの酸味が口いっぱいに広がり、清涼感のあるサラダに。キヌアはくせがないので、エスニック風のドレッシングとも相性抜群です。

・ささ身のキヌア揚げ

パン粉の代わりにキヌアをまとわせる揚げ物です。パン粉100gあたりのカロリーは約395kcalなのに対し、同量のキヌアは344 kcalなのでカロリーを抑えることができますよ。栄養価の鶏ささ身とのコンビは、満足感がありつつ栄養バランスが良くダイエットに最適です。

・キヌアの美肌アボカドグラタン

栄養バランスを考えつつ、おしゃれな一品を作りたいときは、キヌアの美肌アボカドグラタンがおすすめ。くり抜いたアボカドを器にし、茹でたキヌアやアボカドなどを詰めて焼きます。チーズや少量なので、ダイエット中でも安心です。気になる方は植物性のチーズに置き換えると良いでしょう。

■低カロリーかつ栄養バランスの整った食事を意識しよう

海藻や豆腐、卵など低カロリーかつ栄養のある食材を毎日の食事に摂り入れることで、バランスの良い献立になりますよ。

余分な油を控えてカロリーを抑えたり、歯応えのある食材を使って少量でも満足感を得られるようにしたりといった工夫も大切です。ご紹介した食材を組み合わせるのもおすすめ。ぜひ試してみてくださいね。

(ともみ)

元記事で読む
の記事をもっとみる