1. トップ
  2. お仕事
  3. 【昭和or Z世代どっち?】「耳にタコができる」この日本語わかりますか?

【昭和or Z世代どっち?】「耳にタコができる」この日本語わかりますか?

  • 2024.5.29
  • 73 views
mamagirl

これどういう意味?親や職場の上司がよく使っているけど意味が分からない言葉も…。

「耳にタコができる」この日本語わかりますか?

昭和世代がよく口にするけど、実はZ世代には伝わらないことも多いこの言葉。「耳にタコができる」とはいったいどういう意味なのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

mamagirl
正解は…

「耳にタコができる」
同じことを何度も聞かされることを意味します。

子どもの頃、顔を合わせるたびに親から「勉強しなさい」と言われたり、会社で上司から同じ自慢話を何度も聞かされたりして、うんざりした経験はありませんか?このように、同じことを繰り返し聞かせれて聞き飽きた状況を「耳にタコができる」と言います。周りの人から「その話はもう耳にタコができるほど聞いたよ」と言われたら要注意ですね!

皆さんは正解がすぐにわかりましたか?ぜひ家庭や職場での世代を超えたコミュニケーションに活かしてみてくださいね。

《参考文献》
・『じつは伝わっていない日本語大図鑑』(東洋経済新報社)
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる