1. トップ
  2. グルメ
  3. “スタバ超え”掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!

“スタバ超え”掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!

  • 2024.5.28
  • 267 views
スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像1
「コッティコーヒー」高田馬場店の外観(C)サイゾーウーマン

昨年日本に上陸した中国発のコーヒーチェーン「COTTI COFFEE(コッティコーヒー)」を、みなさんご存じでしょうか? 先日、街を歩いていると、「ドリンク全品399円」という文字が飛び込んできて、初めて見るお店でしたが、思わず店内に吸い寄せられました。この記事では、ドリンクメニューの実飲レビューとともに、店内の様子をお伝えします。

※価格はすべて税込。
※価格やメニューは2024年5月28日時点の情報です。
※店舗によって価格やメニューが異なることがあります。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。

目次

・中国発の「コッティコーヒー」とは?
・「ドリンク全品399円」キャンペーンがスゴい!
・新商品「ココナッツ鉄観音ミルクティー」399円を実飲
・キャンペーン終了後も注目したいのワケ
・店自体はサクッとお茶したい人向け?

中国発の「コッティコーヒー」とは?

中国のコーヒーチェーン最大手「瑞幸咖啡(luckin coffee)」の創業者が2022年10月に設立したコッティコーヒー。わずか1年半ほどで世界28カ国で7000店舗以上を展開し、世界で4番目に大きいコーヒーショップへと成長しました。

まだ日本版の公式サイトはないようですが、昨年8月には日本初となる東京大学赤門店(今年4月に閉店、5月に京橋店へ移転)がオープンしたと複数のメディアで報じられており、以降、西池袋店、早稲田戸山キャンパス店、高田馬場店、渋谷新南口店、上野公園店(臨時休業中)、神保町店、大久保店、府中KURURU店というように、都内を中心に続々と店舗を拡大。今年3月には、大阪・心斎橋にも出店しています。

西池袋店の開店時は行列をなすほどの人気だったと報じられましたが、上陸から1年の現在はどんな様子なのか? チェックしてきました。

【コッティコーヒー】「ドリンク全品399円」キャンペーンがスゴい!

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像2
サッカー・アルゼンチン代表のグローバルスポンサーをにも就いた(C)サイゾーウーマン

コッティコーヒーの最大の魅力は、その「安さ」でしょう。高品質、低価格、手軽なコーヒー製品を、若々しくシックなブランド体験とともに提供することを目指しているという同店。

日本では、全世界店舗数7,000店突破を記念し、2月末から5月31日までの期間限定で「ドリンク全品399円、アメリカーノ280円」のキャンペーンを実施中でした。

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像3
ドリンクの品数の多さに驚き(C)サイゾーウーマン

世界基準のコーヒー豆審査競技会で入賞した、IIACプラチナ「コメット」コーヒー豆と、IIAC金賞「シリウス」コーヒー豆を使用したアメリカーノはM・Lサイズ問わず280円、ラテやフルーツティー、スムージーなども一律399円で味わえるそう。

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像4
レジ横にはスイーツが並んでいました(C)サイゾーウーマン

メニュー表にはズラッとドリンクが並んでおり、その数37種類! いったいどれを頼むか悩んでしまうほどです。フードメニューはなく、バウムクーヘンとクッキー3種のスイーツのみではあるものの、値段は100~180円と、ドリンク同様にこちらもかなり安くなっています。

【コッティコーヒー】新商品「ココナッツ鉄観音ミルクティー」399円は甘すぎず後味スッキリ!

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像5
今回注文した「ココナッツ鉄観音ミルクティー」。もちろん399円です(C)サイゾーウーマン

今回、私がチョイスしたのは、4月から販売されている「ココナッツ鉄観音ミルクティー」。

「黒糖鉄観音ミルクティー」や「ココナッツアメリカーノ」も同じく新商品だったのですが、コッティコーヒーの看板メニューは「ココナッツラテ」とのことだったので、ココナッツを使ったドリンク2種のうち、より甘くて飲みやすそうな「ココナッツ鉄観音ミルクティー」にしました。

ミルクティーには「鉄観音」という茶葉が使われていて、甘さは控えめ。ココナッツウォーターが入っていることから、甘さがくどすぎたらどうしようと思ったのですが、想像よりもさっぱりしていてへんに甘すぎることなく、後味はスッキリしています。

ココナッツウォーターがあまり得意でないという人も飲みやすいマイルドなお味ですが、茶葉の風味もあり、なんというか、さすがはお茶の国・中国発のお店という感じで唸りました。

サイズはMとLがあり、特に指定しなかったらLサイズでオーダーが通っていました。量がたっぷりで飲みごたえもあり、コスパ◎!

【コッティコーヒー】「ドリンク全品399円」キャンペーン終了後も目が離せない!

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像6
看板メニューの「ココナッツラテ」は通常Lサイズ・430円(C)サイゾーウーマン

なお、この「ココナッツ鉄観音ミルクティー」は「ドリンク全品399円、アメリカーノ280円」キャンペーン期間中に提供を開始したため、通常いくらの商品なのかわかりませんが、グルメサイトに掲載されている情報によれば、定番の「ココナッツラテ」だと、Lサイズで430円とのこと。

他店の「カフェラテ」の価格を見てみると、「ドトール」だとLサイズで440円(公式サイトより、以下同)、「タリーズコーヒー」だとショートサイズで440円でした。

そう考えると、「ココナッツラテ」を通常価格で買うとそんなにお得感はありませんが……コッティコーヒーは公式アプリもあるようなので、今回のキャンペーン終了後は、アプリでお得なクーポンが発行されたり、次のキャンペーンが行われる可能性も高いでしょう。

というのも、コッティコーヒーは昨年の時点で、「2024年に日本で2000店舗出店」を目標に掲げていたそうなんです。競合のスターバックスの日本の店舗数は、1917店(24年3月末時点)ですから、“スタバ超え”をするにはかなりハイペースで新規店舗をオープンしなければならないはず。

とはいえ、私のように店自体を知らないという人はまだまだ多いのでは? 周知をはかるためにも、商品の値引きなどお得なキャンペーンは今後もどんどん行っていくでしょうから、6月1日以降も目が離せません。

【コッティコーヒー】店でスマホの充電&作業派よりも、サクッとお茶したい人向け?

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像7
そのほか、人気メニューのポスターも紹介されています(C)サイゾーウーマン

なお、今回私が店を訪れたのは午後4時前のティータイム。イートインスペースには2人席が全部で7つ設置されており、20代くらいの女性2人組と、40代くらいの男女が1組ずついらっしゃいました。

スタバ超え掲げる中国発【コッティコーヒー】はいま? 399円新商品は「さすが」の味だった!の画像8
レジ横には試飲コーナーも。「アメリカーノ」、おいしかったです!(C)サイゾーウーマン

店舗にもよるのかもしれませんが、高田馬場店にはコンセントが設置されていないため、店で休みながらスマホを充電したり、PCで作業をしたいという人よりは、サクッとお茶をして喉を潤したいという人に適しているかもしれません。

サイゾーウーマン編集部
芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

元記事で読む
の記事をもっとみる