1. トップ
  2. 恋愛
  3. 母がひらめいた名案!車内でスナック菓子をこぼさせない「お菓子バンジー」知ってる?

母がひらめいた名案!車内でスナック菓子をこぼさせない「お菓子バンジー」知ってる?

  • 2024.5.28
  • 5733 views

子どもがお菓子を食べる際、誤って袋ごと下に落としてしまうことがありますよね。中に入っていたお菓子が散らばり片付けが大変なことはもちろん、お菓子がなくなってしまったことで子どもの機嫌も悪くなるばかり。それが車中だと、さらに悲惨なことになりますよね。そこで、あそママ・3才と楽しむ子育てアイデア・(@asomama_ikuji)さんが紹介しているアイデアが大いに役立ちます。ぜひごらんください。

時すでに遅し「やってしまった」

長時間の移動時や車内での待機中、子どもにお菓子を食べさせることもあるはず。食べている途中で、子どもが袋ごとお菓子を落下させてしまうこともありますよね。

子どもはお菓子が食べられなくなったことで不機嫌に…お菓子がこぼれた車内を見てママやパパも泣きそうになりますよね。「やってしまった」と思ったその瞬間、もう時は戻せません。

そうなる前に、あそママ・3才と楽しむ子育てアイデア・さんのアイデアを取り入れてみませんか?早速見ていきましょう。

発想がスゴイ!『お菓子バンジー』

用意するのは「おしゃぶりクリップ」です。

子どもが赤ちゃんのとき、愛用していたという方もおられるのではないでしょうか?「おしゃぶりクリップ」を捨てずに保管していた方、出番です!

ボタンを外してゴムを通し、再度ボタンを留めておきます。

クリップを開き、お菓子を取り付けます。この時、開け口が必ず上になるようにご注意ください。

開け口を下にして取り付けてしまうと、お菓子がこぼれてしまうので気を付けましょう。

次に、ゴムを子どもの手に通します。その後、お菓子を持たせます。

すると、見事な「お菓子バンジー」の完成!

お菓子を落としても、おしゃぶりクリップでしっかりつながっているので、下に落ちることもなく、お菓子をしっかり守ってくれます。

車内の安全を守ってくれる「お菓子バンジー」。

おしゃぶりクリップだけでなく、おもちゃクリップやマルチクリップも同じような力を発揮してくれるようです。このようなクリップをお持ちの方、ぜひ試してみてくださいね。

あそママ・3才と楽しむ子育てアイデア・さんのインスタグラムには、他にもたくさんの子育てや暮らしに役立つアイデアが紹介されています。動画で紹介されているので、隙間時間にサクッと見て実践しやすいところも魅力的ですよ。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる