1. トップ
  2. レシピ
  3. くら寿司の「ラーメン」がおすすめ!お持ち帰りメニュー全3種類を比較&人気ランキング【2023年最新版】

くら寿司の「ラーメン」がおすすめ!お持ち帰りメニュー全3種類を比較&人気ランキング【2023年最新版】

  • 2024.5.28
  • 812 views

■くら寿司のラーメンがおすすめ! 人気ランキング&口コミを紹介

くら寿司のラーメンがおすすめ! 人気ランキング&口コミを紹介
出典:イチオシ | くら寿司のラーメンがおすすめ! 人気ランキング&口コミを紹介

お持ち帰りメニューも充実しているくら寿司。「お寿司に加えて何か一品」と思ったときにおすすめなのが、ラーメンです。

お寿司と同じく、くら寿司の掲げる化学調味料・人工甘味料・合成着色量・人工保存料無添加のこだわりで作られた商品です。

そこで今回は、くら寿司のお持ち帰りラーメン全3種類の食べ比べと、おすすめラーメンを読者アンケートで選出しました。

まずは人気ランキングを口コミ情報とあわせて紹介します。

■調査概要

算出方法:対象店舗利用者(※)へのアンケート調査のほか、該当商品の紹介記事の閲覧データを独自集計した結果を元に作成。※直近1年にくら寿司を1回以上を利用・購入したことがある方※10代以上の方

・アンケート回答数:192名

・アンケート集計期間:2023年11月14日~20日

1位に輝いたのは、「7種の魚介追いかつお醤油らーめん」です。そして2位は風味豊かな「胡麻香る担々麺」がランクイン!どちらも本格的な味わいで人気なんだそう。

ランキング 商品名 pts(ポイント数) 1位 7種の魚介追いかつお醤油らーめん 13pts 2位 胡麻香る担々麺 12pts 3位 7種の魚介 濃厚味噌らーめん 5pts

※「pts(ポイント数)」は投票数を数値化したものです。

イチオシでは「くら寿司のおすすめメニューまとめ」も紹介しています。合わせてチェックしてみてください。


Amazonで、ラーメンを購入できます。


1位:「7種の魚介追いかつお醤油らーめん」 13pts

らーめん
出典:イチオシ | くら寿司の「7種の魚介 追いかつお醤油らーめん(関西)」

1位にランクインしたのは、「7種の魚介追いかつお醤油らーめん」です。西日本・九州で展開されている関西版と東日本で展開されている関東版があり、スープはかつおの出汁が利いていてかなり本格的なんだそう。

投票者の口コミを見てみましょう。

「一般的な普通の美味しさ、麺が、太めで食べやすい」(40代・女性)

「麺が太くて、醤油がさっぱりで食べやすいラーメン」(40代・女性)

「深みのあるスープの味がたまらない美味しさ。回転寿司店で食べるラーメンにしてはクオリティが高く侮れない。お寿司を一通り堪能した後に食べると美味しさが格別に感じられる。」(40代・女性)

「醤油がさっぱりで食べやすい」や「クオリティが高い」という口コミが多く見られました。お寿司を一通り堪能した後に食べる方も多いんだそう。

DATA くら寿司┃7種の魚介追いかつお醤油らーめん

くら寿司の「7種の魚介追いかつお醤油らーめん」に関するレビュー記事も合わせてご覧ください。

2位:「胡麻香る担々麺」 5pts

くら寿司のサイドメニューの定番人気
出典:イチオシ | くら寿司の「胡麻香る担々麺」

2位にランクインしたのは、「胡麻香る担々麺」です。しいたけ、にらなど7種類の野菜、いちごやいちぢくなど7種類の果物を独自に配合したオリジナルの「特製ヤンニンジャン」を使用していて、深みのある美味しさなんだそう。

投票者の口コミを見てみましょう。

「お寿司を食べると体が冷えて暖かい物も食べたくなる時によく食べます。ごま香るというだけあって沢山ごまが入っていて香ばしい、いい匂いで食欲出ます。あまり辛くないので辛いのが苦手な方でも食べれます。麺は太麺なのでもちもちとしています。」(40代・女性)

「坦々麺行くたびに食べます。坦々麺に三つ葉が入っているのは珍しい気がしますがミツバが好きなので好きです。坦々麺の麺の太さも好きです。」(40代・女性)

「お寿司屋さんなのに普通のラーメン屋さんと大差ないくらい美味しいです。」(30代・女性)

「ごまが香ばしい」や「もちもちの太麺が美味しい」という口コミが多く見られました。クセになる美味しさが話題なんだそう。

DATA くら寿司┃胡麻香る担々麺

くら寿司の「胡麻香る担々麺」に関するレビュー記事も合わせてご覧ください。

3位:「7種の魚介 濃厚味噌らーめん」 5pts

3位にランクインしたのは、「7種の魚介 濃厚味噌らーめん」です。魚介の出汁に、濃厚な味噌が相性バツグン!

投票者の口コミを見てみましょう。

「締めにぴったり。出汁がしっかりしてるから、満足度が高い。スープをいつも飲み干してしまうくらいにスープがよい。ラーメン食べたいから、お寿司少なめにする時もあります。笑」(30代・女性)

「にんにくがトッピングでついてきますが、あえてニンニクはいれません。そのままの味のラーメンを楽しんでいます。子供たちも大好きで、スープも麺も争奪戦になるので、必ず2つ頼むことにしています。」(40代・女性)

「夜仕事帰りや飲み会の帰りにたまに食べます。〆のいっぱいとして最高です。」(30代・男性)

「満足度が高い」や「〆におすすめ」という口コミが多く見られました。やはり濃厚な味噌スープの味わいが人気なんだそう。

DATA くら寿司┃7種の魚介 濃厚味噌らーめん

■くら寿司の「ラーメン」お持ち帰りメニュー全3種類を食べ比べ!

チャーシューも味がしみこんでいで美味しい!
出典:イチオシ | くら寿司の「ラーメン」お持ち帰りメニュー全3種類を食べ比べ!

くら寿司のお持ち帰りラーメンの味は、醤油、味噌、鶏だしの3種類で、どれも430円(税込)。

チャーシュー、ネギ、味玉がトッピングされています。程よい量、シコシコの麺、独特の旨みたっぷりな汁。わが家では、お寿司を食べたあとのシメの一品として重宝しています。

4人家族のわが家では、1種類ずつ頼んでシェアしながら食べています。

レンチンでたったの4分。リーズナブルな価格で本格派の味を楽しめるのですから、これほど嬉しいことはありません!

1.くら寿司の「醤油らーめん」は、追いかつおをかけて美味しさ倍増!

魚介のだしがたっぷりきいています
出典:イチオシ | くら寿司の「醤油らーめん」は魚介のだしがたっぷりきいている

くら寿司の「醤油らーめん」は、魚介の風味と旨みが感じられる汁が秀逸。

付属の追いかつおをかけると、旨みがさらにアップして、美味しさ倍増です。1杯286kcalで麺も少なめなので、お寿司のあとでも罪悪感なくつるつるっといけちゃいます!

DATA くら寿司┃醤油らーめん

2.くら寿司の「味噌らーめん」は、風味濃厚で285キロカロリー!

くら寿司の「味噌らーめん」は、しっかり濃厚なスープが美味しい!
出典:イチオシ | くら寿司の「味噌らーめん」は、しっかり濃厚なスープが美味しい!

くら寿司の「味噌らーめん」は、コシがあってしこしこした食感の麺に、濃厚な味噌スープがぴったり。

その風味から「カロリー高め?」と思いきや、1杯285kcalと、決して高くありません。

好みで付属のすりおろしニンニクを加えたり、刻みネギ、バターやコーンを加えたりしても美味しく味わえます。

DATA くら寿司┃味噌らーめん

3.くら寿司の「鶏だしらーめん」は、スープにコクがあって上品な塩味!

レンチンするだけで、おうちで本格的な味が楽しめます
出典:イチオシ | くら寿司の「鶏だしらーめん」もレンチンするだけで、おうちで本格的な味が楽しめる

「鶏だしらーめん」は、くら寿司特製の鶏だしがきいた塩味のラーメンです。

スープは鶏の旨味が凝縮されてコクがあり、上品な風味。醤油らーめん、味噌らーめんとはひと味違うテイストで、新鮮に感じました。柚子の皮がアクセントとなり、付属のコショーを入れることで美味しさがますますアップ!

DATA くら寿司┃鶏だしらーめん

■くら寿司のラーメンに関するQ&A

くら寿司のラーメンに関するそぼくな疑問について、調べてみました。

くら寿司のラーメンが、まずいって本当? 口コミは?

くら寿司のラーメンは、お寿司屋さんが提供するラーメンとして、以下のようにメリットだらけだと思います。


ラーメンだけをテイクアウトして味わうよりも、お寿司+アルファで頼んで“〆(しめ)”として味わうことで、お腹も心も満たされると思います。

くら寿司では、担々麺もお持ち帰りできる?

担々麺は、くら寿司店内のみ飲食可能
出典:イチオシ | くら寿司には「胡麻香る担々麺」は、店内のみ飲食可能

ランキングでご紹介したくら寿司の「胡麻香る担々麺」は、みつばとごまがトッピングされていて、もちもちの太麺がとても美味しい!

麺の弾力や口当たりのシコシコ感もクセになりそうです。汁をすすると、コクと独特の辛さがきます。辛さの中に魚介だしの旨味とピリッとくる辛味噌、ごまの香りも広がります。

ただ残念なことに、現在テイクアウトでは販売されていません。

気になる人は、ぜひ近くのお店で味わってみてください。


くら寿司のラーメンは「びっくらぽん(ビッくらポン!)」の対象なの?

くら寿司の楽しみの一つに、食べたお皿5枚でガチャを引ける「びっくらぽん(ビッくらポン!)」がありますよね。通常はテーブルに備え付けの回収口にお皿を投入することでガチャを回せますが、この方法だとラーメンやうどん・ドリンクなど一部のサイドメニューは対象外となっています。


ところが、くら寿司のスマホアプリ「スマホ de くら」の”スマホで注文”という機能を使えば、ラーメンもびっくらぽんの対象となるんだとか! サイドメニューをよく頼む方は抽選回数が増えるので、びっくらぽんをたくさん楽しみたい方はアプリをインストールしてスマホから注文するのがおすすめです。

また、アプリからは店舗内での注文のほか、予約や持ち帰り注文などもできるので便利ですよ。


DATA

くら寿司┃スマホで注文(アプリ)


■【まとめ】くら寿司のラーメンはお持ち帰りも◎! 温め方かんたんで美味しい

コスパ:★★★★★

美味しさ:★★★★★

(星5つ中)

くら寿司のラーメンの人気ランキングと、お持ち帰りメニュー3種類を紹介しました。

くら寿司のラーメン3種類は、どの種類もスープがおいしくシコシコ麺との相性抜群。

簡単に温めて食べられるのも魅力です。

量は少なめで、お寿司といっしょに持ち帰るサイドメニューの超おすすめです!注意点としては当たり前ですが、時間がたつと麺がのびてしまいます。持ち帰ったらなるべく早めにいただきましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる