1. トップ
  2. 英語で【商品券】は何て言う?「全国のデパート」などの英語もご紹介

英語で【商品券】は何て言う?「全国のデパート」などの英語もご紹介

  • 2024.5.28
  • 7307 views

買い物が出来る【商品券】は英語で何て言う?

「商品券」は英語で【gift certificate】

ここで使われている[gift]は「贈り物・プレゼント」などを意味し、[certificate]は「証明書・株券・証券」などを意味する英単語です。

つまり、英語では「贈り物としての証明書」というニュアンスで商品券を表現する訳ですね。

例文として、「この商品券は、全国のデパートで使えます。」は英語で[These gift certificates can be used at department stores nationwide.]などと言えばオッケーです。

他にも「商品券」の英語として、紙タイプの[gift certificate]ではなく、カードに金額分がチャージされている[gift card]という表現もよく使われます。

合わせて、商品券を渡す理由の一つ【お返しには英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる