1. トップ
  2. シミには、紫外線と摩擦対策が必要!日常に潜む「肌の摩擦」Q&A

シミには、紫外線と摩擦対策が必要!日常に潜む「肌の摩擦」Q&A

  • 2024.5.28
  • 1622 views
日常に潜む摩擦を防ぐライフハック mits / PIXTA(ピクスタ)
日常に潜む摩擦を防ぐライフハック mits / PIXTA(ピクスタ)

見た目を老けさせるお肌のシミやくすみ。シミには紫外線だけでなく、肌の摩擦が大敵だそうです。日常生活をしていると、気づかないうちに肌の摩擦がおきていることも。生活習慣で起こりがちなこすれから、まぶたや口もとのくすみまで、対策をトータルビューティアドバイザーの水井さんに聞いてみました!

教えてくれた人▷トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん

トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん

エステやアロマ、東洋医学など多彩な知識を基に、体の内側や精神、ライフスタイルなどを意識したホリスティックな美容と健康を重視。メディアなどでケア法を発信している。

Q.マスクを着けているとやっぱり摩擦が気になります

A.マスクでこすれる部分にバームを塗って防御

「マスクがあたる部分の肌にバームを塗って厚みを出して、直接的な接触を防ぎます。ワセリンでもOKです。ベタつかない製品も増えているので快適に過ごせるものを選んで」

キュレル 潤浸保湿 パウダーバーム 34g ¥2,090(編集部調べ)/花王
キュレル 潤浸保湿 パウダーバーム 34g ¥2,090(編集部調べ)/花王

さらスベなバリア膜を形成。キュレル 潤浸保湿 パウダーバーム 34g ¥2,090(編集部調べ)/花王

Q.寝るときに枕や布団で顔がこすれているかも

A.肌にやさしい寝具への見直しを

「横向きやうつ伏せがラクな方は枕で顔をこすりがち。シルクやコットンなど天然素材の枕カバーにしたり、最近ではスキンケア成分配合のものもあるので検討しても」

newmineピローケース 90×45cm全2色 各¥6,600、newmine フェイスラインカバー150×50cm 全2色 各¥11,000/nishikawa
newmineピローケース 90×45cm全2色 各¥6,600、newmine フェイスラインカバー150×50cm 全2色 各¥11,000/nishikawa

肌や髪が触れた部分が潤う!

うるおい成分を練り込んだ繊維を使用。newmineピローケース 90×45cm全2色 各¥6,600/ nishikawa

衿部分にかぶせて使用。肌が触れた部分を保湿ケア。newmine フェイスラインカバー150×50cm 全2色 各¥11,000/nishikawa

Q.コットンを使うと摩擦が気になります

A.使い方が大事です

コットンの面が全部ぬれているのがOK!中央しかぬれていないのはNG イラスト/ネコポンギポンギ
コットンの面が全部ぬれているのがOK!中央しかぬれていないのはNG イラスト/ネコポンギポンギ

OK:コットンの面が全部ぬれている

NG:中央しかぬれていない

「コットンが乾いたまま肌をこすると刺激になる可能性はありますが、湿っていれば摩擦は起きません。化粧水をコットンでつける場合は、肌に接触する面すべてをもれなくぬらすようにしましょう」

Q.まぶたの色素沈着がひどいです

A.まぶたはこすりがちな部分。メイクツールの見直しも視野に

「まぶたは花粉によるかゆみ、こする癖、メイクによる摩擦などでくすみが出やすい部分ですね。メイクはツールを熊野筆のような肌あたりのいいものに替えるだけで摩擦レスに」

フーミー アイシャドウブラシS 熊野筆 ¥1,980 / Nuzzle
フーミー アイシャドウブラシS 熊野筆 ¥1,980 / Nuzzle

フーミー アイシャドウブラシS 熊野筆 ¥1,980 / Nuzzle

HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ ¥3,080/ SHISEIDO
HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ ¥3,080/ SHISEIDO

HANEN FUDE アイ シェーディング ブラシ ¥3,080/ SHISEIDO

Q.口まわりがくすんできたような?

A.食べカスがたまってくすみになっているかも

「食べカスが口角や口の周りに付着すると刺激となって色素沈着が起こることも。付着するのは食べ癖が原因なので、習慣的に続けているとくすみになります。食後は口もとを拭くようにしましょう」

* * *

シミを気にしてUV対策はしっかりしているつもりでしたが、摩擦については無頓着でした。食べカス、コットンの使い方、マスクなど、日常生活の中で肌のこすれを意識して、摩擦を減らしていきたいと思います!

イラスト/ネコポンギポンギ 編集協力/白倉綾子

文=徳永陽子

元記事で読む
の記事をもっとみる