1. トップ
  2. レシピ
  3. 【材料3つ】卵・牛乳・バターもオーブンも要らない!どうやって作るねん⁉「チョコドーナツ」作ってみた♪

【材料3つ】卵・牛乳・バターもオーブンも要らない!どうやって作るねん⁉「チョコドーナツ」作ってみた♪

  • 2024.5.28
  • 273 views

新年度がはじまってそろそろお疲れの時期ではありませんか?甘いものでも食べてリフレッシュしたいところですが、カロリーも気になりますよね。そんな方は必見!卵なし!牛乳なし!バターなし!オーブンなし!油もなし!の「チョコドーナツ」レシピを見つけましたよ♪紹介していたのはYouTubeチャンネル『syun cooking』さん。いつも簡単でおいしいスイーツレシピを公開しているので、今回も期待できそうです♡さっそく作ってみます!


「チョコドーナツ」の作り方



【材料】
ホットケーキミックス…150g
スーパーカップ(チョコクッキー)…1個
チョコレート…100g

【作り方】
1.  チョコアイスを耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで2分加熱して溶かします。



2.  溶かしたチョコアイスにホットケーキミックスを加えてよく混ぜます。



3.  シリコンケーキ型(ドーナツ型)に油(分量外)を塗り、生地を入れます。絞り袋があれば利用すると良いですよ!なければポリ袋などでも代用できます。今回わたしはそれで行いました。





4.  500Wの電子レンジで4〜5分加熱し、容器から取り出して粗熱を取ります。


5.  粗熱を取っている間にチョコレートを細かく割り、500Wの電子レンジで1分加熱して滑らかになるように混ぜます。



6.  粗熱を取ったドーナツの半面にチョコレートをつけます。





7.  冷蔵庫で1時間ほど冷やして固めたら完成♡



チョコがカリッ♪生地がふわっ!





焼き立てはふわふわの生地でしたが、冷やすと生地が落ち着いてしっとりしたドーナツになりましたよ。焼き立てについ手が伸びそうになるのをこらえてチョコをつけました。冷やすとチョコがパリッとして食感がよく、やさしい甘さの生地と相性バッチリ。市販のドーナツのような油っぽさが全くないので、食べた後の胸やけ感がありません♪ついつい「もう1個!」と手が伸びてしまいますよ♡

3つの材料だけでこんなに簡単にドーナツができることに感動しました♪電子レンジでできるなんて最高ですよね。油っぽくなくて、とってもヘルシー。胸やけしらずだし、子どもにも安心して食べてもらえます!調理工程も簡単なので、子どもと一緒にできそうなのも◎。

注意点は、電子レンジによって加熱具合が違うので確認しながら加熱した方がよさそうです!動画では加熱時間を4~5分と紹介していましたが、わたしは3分ほどでOKでした。生地が固くならないように調整することがポイントだと思います。動画でも紹介していましたが、シリコンケーキ型(ドーナツ型)はダイソーで買えますよ♪わたしも同じものを使用しました。

視聴者の中には「バニラアイスで作ってみました」とか「チョコをコーティングして冷やすのが待てず、1つだけ食べてしまいましたがふわふわで美味しかったです」という声もありましたよ。アイスの味でいろんなドーナツができそうなのも魅力的♡バレンタインなどのプレゼントにも合いそうです。
わが家では小学生の子どもが友達を連れてくることがあるので、突然のお友達訪問のときにも出せそうなのでうれしくなりました♪

市販のドーナツの油が苦手、という方にはおすすめのレシピです!
簡単にできるのでぜひ作ってみてください♡

元記事で読む
の記事をもっとみる