1. トップ
  2. 恋愛
  3. 芸能人ってなんでゴルフ好きが多いの? 初心者でも楽しく見ていられるゴルフ芸能人のプレー

芸能人ってなんでゴルフ好きが多いの? 初心者でも楽しく見ていられるゴルフ芸能人のプレー

  • 2024.5.28
  • 5762 views

テレビでよく見かける俳優やタレント、お笑い芸人や元スポーツ選手などの芸能人には、ゴルフが好きな人がたくさんいます。ゴルフ番組に出演していたり、自身のYouTube番組でゴルフの動画をあげたりしています。一見、芸能の世界にはゴルフは無縁かのように思えますが、なぜゴルフ愛好家が多いのでしょうか。

PAI

◆ゴルフ好きの芸能人の驚くべきスコアとは?

2022年にご逝去されてしまいましたが、「芸能界のゴルフ王」と呼ばれた渡辺裕之さんをはじめ、ゴルフ好きの芸能人はたくさんいます。渡辺裕之さんのベストスコアは66。ほかにも、武井壮さんのベストは69、同スコアで関根勤さんなど、芸能界には趣味レベルではなく、普通のアマチュアとは一線を画すレベルのゴルファーがたくさんいるんです。

また、ゴルフ好き芸能人のなかには、趣味が高じて自身のYouTubeチャンネルに動画をあげている方もいます。タレントのヒロミさんやお笑い芸人のココリコ遠藤さん、梶原雄太さん(カジサック)、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんらが有名です。お互いに共演したりして、自然体でラウンドを楽しんでいる様子が垣間見えます。中にはベストスコアがパープレーもしくはアンダーパーという方も。どうしてゴルフ好きの芸能人が多いのか、さらにプロ並みに上手な人が多いのでしょうか。

◆自然の中で人目を気にせずにプレーしてリフレッシュできる

SNSの発達によって、何かあればすぐさま拡散されてしまう時代。常に人目を気にする必要のある芸能人にとって、屋外でプライベート空間を確保するのは難しいことです。自由な時間を持つこともままならない芸能人にとって、ゴルフは限られた人たちと開放感あふれる自然の中で運動できる貴重な趣味といえるでしょう。1日かけてラウンドするので、長い時間プライベートな空間を確保でき、気の合う仲間と過ごすことができます。

また、芸能関係の方々はオフが土日に限られないことも、ゴルフを趣味にしやすい理由にあげられるでしょう。平日は土日に比べてゴルフ場の混雑が少ないことや、名門コースであっても土日よりは安価で楽しむことができます。比較的時間を自由に使える芸能人やシーズンオフのスポーツ選手にとっては、ゴルフを楽しむ機会が多いのもうなずけます。

さらに、社交のスポーツともいわれるゴルフで業界関係者とのつながりを持つことで、仕事につながる場合があるというのも理由のひとつ。番組スタッフや業界人とのラウンドの中で、会話が弾み、人柄を感じられれば、仕事につながることもあるでしょう。とはいえ、ある程度のゴルフの腕がなければいけません。最初はリフレッシュのつもりでゴルフを始めたけれど、どんどんゴルフにハマっていき、趣味のゴルフが仕事につながることもある。好きこそものの上手なれと言いますが、ゴルフの腕を磨くことでさらなる仕事につながるとなれば、プロ級の芸能人が多いのも納得です。

◆初心者でも楽しく見れる芸能人のプレー

タレントのヒロミさんのYouTubeチャンネル「Hiromi factory」では、俳優の佐藤浩市さんや元プロ野球選手の松坂大輔さんとのゴルフ対決の模様が公開されました。豪華すぎるメンバーに、動画のコメント欄もにぎわいました。
ヒロミさんと佐藤浩市さんはプライベートでも一緒にゴルフに行く仲らしく、普段のお二人が親密な関係であることがうかがえます。佐藤浩市さんのアプローチはもちろんのこと、周囲を和ませている姿に惹かれる視聴者も多かったのではないでしょうか。松坂大輔さんの最終ホールでは、平成の怪物の名に恥じないプレーを見せています。

芸人の中では、ココリコ遠藤さんや梶原雄太さん(カジサック)、藤森慎吾さんがよく共演されています。先輩後輩の空気感が心地いいですよね。やはり、芸人の方々なのでリアクションがよく、とくにミスショットした時は一緒になって悔しがることができます。しかし、プレッシャーがかかる場面ではゴルファーの顔つきになりヒリヒリ感が伝わってきます。

ゴルフをエンターテイメントとして見せてくれていることで、ゴルフに興味を持つきっかけになるかもしれません。ゴルフ仲間を増やしたいと思っているあなたは、芸能人ゴルフの視聴をおすすめしてみてはいかがでしょうか。

取材・文/夢書房

The post 芸能人ってなんでゴルフ好きが多いの? 初心者でも楽しく見ていられるゴルフ芸能人のプレー first appeared on Regina(レジーナ).

元記事で読む
の記事をもっとみる