1. トップ
  2. ファッション
  3. ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!

ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!

  • 2024.5.28
  • 60 views

「インサイドダウンと低・長フォローでソールを滑らせながらボールを押せる」と語る樋村コーチ。ソールを滑らせるヘッドの動かし方を伝授してくれます!

シャフトにトルクをかけ穏やかなインサイドダウンで打つ

ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!
ダウンスイング初期はターゲットに対してフェースは少し開いた状態。ここからシャフトに半時計まわりのトルクをかけていくことでボールをつかまえる(左写真)。シャフトにトルクをかけるとフェースターンが穏やかになるので、インパクト時にスクエアに向けやすい。少しサムダウン(トゥダウン)させるのもポイントだ(中央写真)。インパクトからフォローにかけ、手元は少しアッパーに動く。若干ハンドファーストでインパクトするので、手元がアッパーに動いてもヘッドはダウンブローに動く(右写真)。
ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!
手元はアッパーに。ヘッドはダウンに動く

手元がボール方向に向かって動くダウンスイングは、スイングの半径が小さくなってしまいますし、アウトサイド・インの度合いも強くなります。理想はインサイドからのゆるやかなダウンブロー。トップから手元は真下に下ろしながら、シャフトに反時計まわりのトルクをかけていく(=シャフトをねじるように力をかける)ことでフェースターンさせるのが、ヘッドの正しい動かし方です。

インパクト直前から、手元は少しアッパーに動かします。「え、ダウンブローにするんじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、若干ハンドファーストでインパクトを迎えるぶん、手元をアッパーに動かしてもヘッドはダウンブローに動くわけです。このとき少しサムダウンの動きも加えると、ヘッドがボールにしっかりと届くため、インパクト直後からソールが滑り、厚い当たりでボールを押していくことができます。

ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!
手は少しサムダウン(トゥダウン)の方向に動かしてよい。フェースは開く動きをするが、シャフトに半時計まわりのトルクをかけることによってフェースが閉じるので、結果的にスクエアなインパクトとなる

3台のスマホは、ヘッドの動きをわかりやすく示したもの。重心が動くべき円弧からヘッド軌道が外れると、インパクト前後でのヘッドの動きはコントロール不可能になる。つまり「どんなミスが出てもおかしくない状態」というわけだ。

ヘッドの動きと重心の動きを一致させる

効率的なインパクトのためには、ヘッドが描く円弧とヘッドの重心が動く円弧が一致していることが望ましい。簡単にいえば、重心がヘッドを押してくれている状態。ヘッドが急激なアウト(もしくはイン)から入ってくると、この円弧がバラバラになりヘッドは“アンコントローラブル”な状態に陥り、さまざまなミスを引き起こしてしまう。

ソールを正しく滑らせる“ヘッドの動かし方”とは?フラフープを使ってわかりやすく解説!
手元がボールに向かって動き、フェースがオープンになるパターン。ダウンブローも過度になり、大きなスライスのミスを起こしやすい(左写真)。手先でソールを当てにいこうとして「しゃくり打ち」になっているパターン。フェースが閉じすぎてフック系のミスになることが多い(右写真)。

いかがでしたか? ヘッドの動きと重心の動きがバラバラにならないようにしましょう!

レッスン=樋村隆二●ひむら・りゅうじ/1976年生まれ、千葉県出身。石井忍が主宰する「エースゴルフクラブ」千葉校のチーフインストラクター。プロのスイング研究に余念がなく、それをアマチュアに合わせて教えるレッスンに定評がある。

協力=ジャパンゴルフスクール
写真=相田克己

元記事で読む
の記事をもっとみる