1. トップ
  2. レシピ
  3. メリットたくさん!朝美人さんたちのベランダ菜園&ガーデニング実例3つ

メリットたくさん!朝美人さんたちのベランダ菜園&ガーデニング実例3つ

  • 2024.5.28
  • 2770 views

限られたスペースでも楽しめるベランダ菜園やガーデニングは、手軽に始められる趣味として人気ですよね。

ちょっと早起きして植物の成長を楽しんだり、好きな野菜を育てたり、心や体がリフレッシュできたり…そんな穏やかな朝時間を過ごしてみませんか?

今回は、ベランダ菜園&ガーデニングを楽しんでいる朝美人さんの実例を3つご紹介します♪

【実例1】省スペースでOK!子どもと一緒に成長を喜ぶ

大きい庭が無くても、ポスト回りなどのちょっとしたスペースでもガーデニングは十分楽しめます。

ガーデニング
朝時間.jp

いきなり地植えするのが心配な初心者さんには、プランターや鉢植えがおすすめ。植物を日当たりのよい所へ移したり、防風の際には雨を避けたり調整ができますよ。

ちゃんと育つか心配な時は、朝時間アンバサダーのMapurielさんのように花が咲きかけているものを購入し、花の色をみながら寄せ植えすると、バランスよくきれいに仕上がります。

また、子ども一緒に植物の成長を喜び合えるのもガーデニングの良さ。水やりや雑草を抜いたりと、自分でお世話した植物に花が咲いた喜びは、子どもにとっても記憶に残る経験になりますよ。

毎朝のお世話を通して、家族と一緒に植物の成長や四季を楽しんでみてはいかがでしょうか?

(参考:子どもと一緒に楽しみ学べる!土とふれあうガーデニングな朝時間)

【実例2】料理にも使える◎香りも楽しめる「ハーブ」を育てる

フードスタイリスト 河合真由子さんは、プランターや、培養土、肥料にも工夫をして、たくさんの種類のハーブを育てています。

ハーブ
朝時間.jp

香りが良くかわいらしいハーブはインテリアのアクセントにもなり、さらに育てたあと料理に使えるなどいいこと尽くし◎

ガーデニング初心者さんは「ミント」と「ローズマリー」がおすすめ

ミントは丈夫で季節を問わず栽培ができ、半日陰でも育ちやすいのが特徴。すぐに繁殖するので株分けが必要になるほどです。

ミント
朝時間.jp

また、ローズマリーも比較的丈夫で育てやすいハーブ。湿気や暑さに弱いので、夏の間は日陰においておくことが大切です。

ローズマリー
朝時間.jp

彩りと香り豊かなハーブは簡単に育てることができ、おうち時間を充実させてくれます。

育てたハーブはぜひ料理に活用してみましょう。いつもの食卓がグッと華やぎ、カフェ風のおしゃれなメニューが自宅でも手軽に楽しめますよ。

(参考:「ミント」「ローズマリー」がおすすめ!初心者でも育てやすいハーブと活用法まとめ)

【実例3】大好きなお庭で心も体もリフレッシュ

朝時間アンバサダーの小春ちゃんさん(@pokapokakoharu)は、コーヒー片手にお庭のグリーンをチェックしながら太陽の光を浴びることから1日をスタート。

プランター菜園
朝時間.jp

春は小鳥が鳴いていたり、夏は扉を開けた瞬間、外の涼しい風が入ってきます。

秋が深まる頃には、紅葉した葉っぱが落ちていたり、冬は身震いするほど、凛とした空気が舞い込んで 一気に目が覚めます。

季節の変化を感じる朝の時間は、心も体もリフレッシュできるひと時。この穏やかな時間を一度知ってしまうと、早起きが苦手な方でも起きられるようになりそうですね。

(参考:太陽の光を浴びることから!大好きなお庭で過ごす私の朝時間)

***

お家時間が充実する、ベランダ菜園&ガーデニングを楽しむ朝美人さんの実例をご紹介しました。

植物について勉強したり、収穫したハーブや野菜を使って料理をしたりと新たな趣味につながりそうですよね。ぜひ、参考にしてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる