1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【子どもの日焼け止め】いつから始めるべき?専門家に選ぶコツ聞きました!

【子どもの日焼け止め】いつから始めるべき?専門家に選ぶコツ聞きました!

  • 2024.5.27
  • 164 views

“心地よいテクスチャの日焼け止め”で、子どももしっかり塗るのが当たり前の新時代に突入。公園遊びが増える年齢になったらUVケアを習慣化させるチャンス! 今回は友利新先生に子どものUV対策について伺いました。

こちらの記事も読まれています

▶︎【赤ちゃんとママが一緒に使える日焼け止め】2024年のおすすめ7選

1人歩きができて 公園遊びが増えたら 日焼け止め習慣 スタート!

 

\日焼け止めの選び方、友利先生に聞きました!/

Q赤ちゃんにも塗るべき?

A.1人で歩いて外遊びができるようになり、物理的遮光が難しくなったら日焼け止めを塗ることをおすすめします。赤ちゃんはベビーカーのシェードや長袖などで紫外線をカットできれば塗らなくてOK。

QSPF50って必要?

A.SPFとは守る強さではなく時間のこと。SPF50は約16時間ほど効果があります。ただ規定量を塗らないとバリアする時間も減るため、少量しか塗れない時はあえて高めの SPFを選ぶのもひとつの手。

Q子どもにも一年中必要?

A.一年中塗ることで「外に出る時には日焼け止めを塗る」という習慣化につながります。夏はもちろんですが、紫外線が弱まる冬などは、保湿効果の高い日焼け止めを選び、顔だけでも塗るのがおすすめです。

Q子どもの“うっかり焼け”後の処置は?

A.赤くなったらすぐに冷やし、保湿をすることが大事。日焼けをすると肌のバリア機能が低下し、そこから乾燥を引き起こしたり花粉などの外的刺激を受けやすくなります。子どもの健康のためにもUV ケアで肌を守ってあげてください。

医師(内科・皮膚科医)友利新先生

皮膚科医・内科医。沖縄県宮古島出身の3児の母。都内2カ所のクリニックに勤務する傍ら、雑誌やTVなど各メディアでも活躍中。

◎赤ちゃんOK&石鹸オフ

マフィ UV スキンケアミルクSPF20、日焼け止め
スッとなじんで白くならない! ママフィ UV スキンケアミルクSPF20 PA++ 30g ¥880(翠松堂製薬 カスタマーセンター)
チャントアチャーム UVミルク、日焼け止め
ベタつかず、赤ちゃんも使える高SPF。 チャントアチャーム UVミルク SPF50+ PA++ 100ml ¥3,410(チャントアチャーム)
ェレダ エーデルワイス UVプロテクトミルク、日焼け止め
みずみずしいテクスチャで植物由来の潤い成分配合。 ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクトミルク SPF38 PA++ 50ml ¥3,080(ヴェレダ・ジャパン)

あわせて読みたい

▶︎焼けたくないママの【飲む日焼け止め5選】“コツコツ美白”が結局コスパ!

▶︎【飲む日焼け止め、名品洗顔etc.】実力派『美白コスメ29選』賢いUV対策まとめ!

▶︎2024年【日焼け止めの新常識9選】下地とUV両方必要?SPFいくつが正解?専門医に聞いた!

撮影/李有珍〈aosora〉 取材・文/はなむらあや 編集/太田彩子
*VERY2024年5月号「子どもの日焼け止め習慣化計画」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる