1. トップ
  2. 恋愛
  3. 義父「”10万円”の仕送り、足りているか?」嫁「もらってないです…」嫁の返答で義父は【事情】を察し…⇒「あいつ、もしかして…」

義父「”10万円”の仕送り、足りているか?」嫁「もらってないです…」嫁の返答で義父は【事情】を察し…⇒「あいつ、もしかして…」

  • 2024.5.27
  • 21657 views

皆さんは、パートナーの言動に悩みはありますか? 今回は「仕送りを懐に入れていた夫」にまつわる物語とその対処法を紹介します。 (CoordiSnap編集部) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。

義父の聞きたいこと

モラハラ夫から厳しい節約を強いられていた主人公。 ある日、義父が主人公を気にかけて連絡をくれました。 結婚生活について聞かれた主人公は、うまくいっていないことを正直に話します。 すると義父は夫の行動について謝罪し、主人公に聞きたいことがあると言って…。

出典:Youtube「Lineドラマ」

結婚後、夫から主人公にいい暮らしをさせるため仕送りを頼まれたという義父。 「10万円の仕送り、足りているか?」と聞く義父に、主人公は「もらってないです…」と答えます。 主人公はいい暮らしをするどころか、毎日節約ばかりしていることも打ち明けました。 すると義父は「あいつ、もしかして…」と呟きます。 主人公が仕送りを受け取っていないと察した義父。 義父は「何も知らないフリをしてくれ」と言い、夫の仕送りの使い道を調べることにしたのでした。

読者から募集した夫が仕送りを勝手に使っていたときの対処法

○仕送りを返してもらう 家計の足しになるはずだった仕送りを勝手に使うなんて信じられません。 夫が使った分の仕送りをしっかり返してもらい、そのお金を生活費に充てます。 (30代/女性)
○使い道を突き止める ますは夫を問い詰めて、仕送りの使い道を突き止めます。 義父の気持ちを無碍にするような行動を咎め、二度と同じことをしないように釘を刺します。 (30代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる