1. トップ
  2. エンタメ
  3. 超人気ゲームの実写化は奇跡の出来栄え…ドラマ『フォールアウト』考察レビュー (3)原作ファンが絶賛した決定的な理由とは?

超人気ゲームの実写化は奇跡の出来栄え…ドラマ『フォールアウト』考察レビュー (3)原作ファンが絶賛した決定的な理由とは?

  • 2024.5.27
  • 1298 views
© Amazon MGM Studios

人気ゲームを実写化したドラマ『フォールアウト』は、配信開始たった4日で、PrimeVideo史上最も視聴されたタイトルのTOP3にランクイン。早くもシーズン2の製作が決定するなど、配信開始からしばらく経っても熱は収まりそうにない。今回は本作の魅力に迫るレビューと併せて読んでほしい一冊を紹介する。(文・すずきたけし)
————————–
【著者・すずきたけし プロフィール】
ライター。『本の雑誌』、文春オンライン、ダ・ヴィンチweb、リアルサウンドブックにブックレビューやインタビューを寄稿。元書店員。書店と併設のミニシアターの運営などを経て現在に至る。

© Amazon MGM Studios
© Amazon MGM Studios

また、原作となるゲームでは舞台となる世界こそ同じものの、タイトルごとに時代も場所も違っており、それぞれの物語には繋がりがない。だからこそドラマの物語はオリジナルでなんら問題がなく、そこにまったく不自然さを感じない。それどころかゲームをプレイしている人にとっては「そういうクエストもあったかもね~」と感じるほどゲームの延長線上に違和感なくこのドラマが存在するような没入感があるのだ。

そして本ドラマが人気ゲームに便乗したただの実写化ではないと言えるのは、ドラマのなかでゲームの世界観の核心部分に触れ、しかもゲーム世界の根底をばっちりと描いてしまっているからである。もはやこのドラマ自体が『Fallout』の正史のひとつであると言っても間違いないのである。

こうしたドラマとゲームの地続き感はドラマを観た人の多くが感じていたのだろう、欧州では2015年に発売されたゲームの『Fallout4』がドラマの効果によって週間売上ランキングで1位になったという(GamesIndustry)。

(文:すずきたけし)

元記事で読む
の記事をもっとみる