1. トップ
  2. 英語で【大気圏】は何て言う?「大気圏を出る」などの英語もご紹介

英語で【大気圏】は何て言う?「大気圏を出る」などの英語もご紹介

  • 2024.5.27
  • 8696 views

地球を囲む【大気圏】は英語で何て言う?

「大気圏」は英語で【atmosphere】

ここで使われている[atmosphere]は「蒸気」などを意味する[atmo]と、「球・球体」などを意味する[sphere]を付けた単語です。

つまり英語では「球体の蒸気」というニュアンスで大気圏を表現する訳ですね。

例文として、「地球の大気圏は、対流圏、成層圏、中間圏、熱圏の4層からなっている。」は英語で[The Earth’s atmosphere has four layers: troposphere, stratosphere, mesosphere, and thermosphere.]などと言えばオッケーです。

また、地球から打ち上げられたロケットなどが「大気圏を出る・大気圏を離れる」は英語で[leave the atmosphere]などと言えるので覚えておきましょう。

合わせて、隕石などが大気圏にぶつかって燃え上がる現象【流れ星は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる