1. トップ
  2. レシピ
  3. 驚くほど簡単!炊飯器で作る大人の味わい「オレンジ紅茶ケーキ」レシピ♪

驚くほど簡単!炊飯器で作る大人の味わい「オレンジ紅茶ケーキ」レシピ♪

  • 2024.5.27
  • 503 views

私はお料理は好きなのですが“お菓子作り“はちょっと苦手。

分量をきっちり計るのが面倒だったり

温度調整が難しかったり

お菓子作りは少しハードルが高くて…。

私と同じように感じている方も多いかと思います。

そこで

お菓子作りが苦手な私が何度もリピートしている簡単なケーキレシピをご紹介します!

今回は作るのは

【炊飯器で作る簡単ケーキ】です。

炊飯器なのでケーキ型は不要!

オーブンを使わないので火加減を気にする必要がなく

材料を混ぜ合わせて炊飯器のボタンをONするだけととっても簡単♪

材料も特別に用意する物はありません!

紅茶のティーバッグを活用することでちょっと大人な味わいに仕上がります。

オレンジ&紅茶葉のほのかな苦味・酸味がこれからの暑い季節にぴったり♪

見た目も味わいも華やかなのでパーティーやおもてなしに作っても喜ばれると思います♪

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

炊飯器で作る「オレンジ紅茶ケーキ」

■レシピ■

【材料】

薄力粉35g、卵2個、牛乳35cc、サラダ油20g、砂糖30g、紅茶ティーバッグ1個、オレンジ1/2

※3合炊き炊飯器1台分です。

【作り方】

[1]ボウルに牛乳・黄身・サラダ油・紅茶の葉を入れて混ぜ合わせます。

[2]薄力粉をふるいかけながら数回に分けて加えていきます。

[3]別のボウルにとろみが出るまで白身を混ぜ、砂糖を数回に分けて加えてメレンゲを作ります。

[4][2]のボウルに[3]を3回に分けてざっくりと混ぜ合わせます。

[5]炊飯器に生地を入れて数回落として空気を抜き、スライスしたオレンジを並べます。

[6]クッキングモードで約50分炊飯したら完成です。

※クッキングモードやケーキモードがない炊飯器は適さない可能性があるので使用しないでください。

※焼き時間や保温時間はご家庭の炊飯器によって異なるので調整ください。

[1]事前にティーバッグから紅茶を取り出します。
[2]粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
[3]ツノがしっかり立つ状態まで混ぜます。
[4]メレンゲが分離しないようにざっくり混ぜます。
[5]内釜にバターを塗ると取り出しやすくなります。
[6]爪楊枝を刺して生地が付かなければOK。
紅茶がふわっと香る爽やかなオレンジケーキの完成♪

<あんふぁんメイト NATSU>

夫・長男5歳(こども園年長) 親子で簡単に作れて、楽しめるモノづくりを通して育児の中に【遊び】を見つけます

元記事で読む
の記事をもっとみる