1. トップ
  2. レシピ
  3. 夏におすすめのさっぱりレシピ!「さばトマ冷うどん」と「なすのお茶うどん」/節約初心者でもできた! ふたりで月1.5万円ごはん

夏におすすめのさっぱりレシピ!「さばトマ冷うどん」と「なすのお茶うどん」/節約初心者でもできた! ふたりで月1.5万円ごはん

  • 2024.5.27
  • 147 views

自炊で食費を節約! 誰でも簡単にできる「食費節約術」とは? 食事代は、月7万円! 独身時代全く自炊をしなかったという著者のなちゃさん。そんな彼女が結婚を機に自炊費月「1.5万円」にチャレンジ! 節約初心者だったなちゃさんが大幅に節約できた理由は、「買い物の仕方」を変えたことでした。その料理の数々は「月1.5万円とは思えないほどおいしそう!」とSNSで話題に! 本書では、著者・なちゃさんが「月1.5万円自炊生活」の中で培ってきた節約ノウハウやマイルールをマンガで紹介。また、健康的で簡単に作れる節約レシピも約50品と、写真を交えたコラムも収録しています。 これから本格的に節約を始めたいと思っている方、お金がかからないけど健康でおいしい料理を作りたい方におすすめの1冊です。※本記事は『節約初心者でもできた! ふたりで月1.5万円ごはん』(著:なちゃ、漫画:こいしゆうか/KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました

さばトマ冷うどん

●材料

うどん(冷凍)……2玉 トマト……1/2個 さば缶……1/2缶 A 酢……大さじ4 しょうゆ……大さじ4 ごま油……小さじ2 にんにくチューブ……1cm程度 ラー油……お好みで

●作り方

①うどんを1玉ずつレンジで2分30秒加熱し解凍したら、ザルにあげて水でしめる。

②トマトを角切り、さば缶は食べやすい大きさに崩す。ボウルにAを混ぜ合わせる。

③うどんの上に、②の具材とAをかけたら完成。

本書の注意点 ●レシピの材料は2人分です。 ●計量単位は大さじ1=15mℓ、小さじ1=5mℓです。 ● 電子レンジは600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍で計算し、 様子を見ながら加熱時間を調節してください。 ●材料の分量や加熱時間などは目安です。様子を見ながら調整してください。 ●火加減は指定のない場合、中火で調理しています。 ● 本書に記載している1食あたりの価格は目安です。実際は、物価や地域、季節により変動します。

なすのお茶うどん

●材料

うどん(冷凍)……2玉 長なす……1本

A しょうゆ、水……大さじ1 砂糖……小さじ1

B お茶(温)……400mℓ 和風顆粒だし……小さじ2

かつお削り節……お好みの量 梅肉(あれば)……お好みの量

●作り方

①うどんを1玉ずつ耐熱容器に入れ、それぞれに水(大さじ3)を加えてラップをしたら、レンジで2分30秒加熱し解凍する。

②なすに格子状に切れ目を入れたら、縦に4等分する。切ったなすを別の耐熱容器に入れたらAを加え、ラップをしてレンジで2分、裏返してさらに2分加熱する。

③②とBを混ぜ合わせたら、うどんの上にかける。最後にかつお削り節、お好みで梅肉をのせたら完成。

本書の注意点 ●レシピの材料は2人分です。 ●計量単位は大さじ1=15mℓ、小さじ1=5mℓです。 ● 電子レンジは600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍で計算し、 様子を見ながら加熱時間を調節してください。 ●材料の分量や加熱時間などは目安です。様子を見ながら調整してください。 ●火加減は指定のない場合、中火で調理しています。 ● 本書に記載している1食あたりの価格は目安です。実際は、物価や地域、季節により変動します。

元記事で読む
の記事をもっとみる