1. トップ
  2. 恋愛
  3. 憂鬱…。結婚してから悩んでいる「母の日のプレゼント問題」

憂鬱…。結婚してから悩んでいる「母の日のプレゼント問題」

  • 2024.5.27
  • 3584 views

付き合っているときは関係のなかった行事も、結婚したら自分事になるもの。結婚は夫婦2人だけの問題ではありません。周りの家族をも巻き込む壮大なものです。
今回は、「結婚してから悩んでいる母の日のプレゼント問題」の中から、レパートリーがなくて悩んでいるエピソードをご紹介します。

レパートリーがない

「毎年、母の日になにをプレゼントすればいいのか迷います。結婚して10年もたつと、さすがにレパートリーもなくなってきて、母の日が近づくと憂鬱な気分になります。義母はお礼の電話をくれて喜んでくれてるけど、ぶっちゃけ母の日のプレゼントはもうやめたいのが本音。自分の母親の分も含めると、けっこうな出費になるのもキツイし……」(33歳・女性)

▽ 母の日に贈り物をすることが毎年の恒例になってしまうと、だんだんプレッシャーになりますよね。翌月には父の日があり、さらに誕生日も、となるとプレゼント代だけでもかなりの出費に。「とりあえず」でやっているだけなら、廃止してもいいのでは?

元記事で読む
の記事をもっとみる