1. トップ
  2. ファッション
  3. 指原莉乃がパステルカラーのコーディネートに挑戦!「今シーズンはカラフルなワードローブを楽しもうかな♡」初心者でもこなれ感が出せるコーデをご紹介

指原莉乃がパステルカラーのコーディネートに挑戦!「今シーズンはカラフルなワードローブを楽しもうかな♡」初心者でもこなれ感が出せるコーデをご紹介

  • 2024.5.28
  • 2138 views

さっしーがカラーコーデに挑戦♡

いつだって心の中には着てみたいキモチがあるのに、気がつくとクローゼットの住人の主役はモノトーンになりがち。そう語るさっしーがパステルカラーのコーディネートに挑戦。

ワントーンからスタートすれば案外、初心者でもこなれ感が出せちゃうよ〜!を体現する3つのルックを参考にカラフルな春を迎えましょ。

この連載恒例の〝この服着たら、ここ行きたい“もついてます。

指原莉乃
1992年11月21日、大分県生まれ。タレントとしてレギュラー番組を数多く抱え、「超無敵クラス」(NTV系)や「トークィーンズ」(CX系)ではMCを務めている。「=LOVE」やコスメブランド「リリミュウ」、カラコンブランド「トパーズ」のプロデューサーとしても大活躍。Instagram@345_instaも要チェックです♡

キレイ色でおしゃれをブラッシュアップ

「洋服って、やっぱりどうしても白か黒を買っちゃうんです。寝坊した朝の頭でもコーディネートが組みやすくて、最低限サマになることもあって。

ここ最近、自分の中ですっかりモノトーンがユニフォームになっているんですけど、今日の撮影用に用意していただいた衣装のラックを眺めていても、街を歩いていても、キレイな色のコーディネートを目にすると無条件に「うわ、可愛い!」ってなるじゃないですか。あのときめき、いいですよね。

ポカポカ陽気になってきたことだし、今シーズンはいつもよりちょっとだけ冒険して、カラフルなワードローブを楽しんでみようかな♪ といってもビビッドカラーは勇気がいるから、春定番のパステルカラーの取り入れ方をマスターしたいと思います。」

指原莉乃。ar5月号より トップス¥13,200/アンクレイヴ ホワイト、スカート¥12,980/アンクレイヴ スタンダード(アンクレイヴ) バッグ¥13,900/スクエアライン(ハナ) ピアス¥2,970/ビジュープラスラヴィ サンダル¥8,900/チャールズ&キース(チャールズ&キース ジャパン)

このコーデでお花見に行くって、今決めた

「とはいえ、華奢なストラップって肌の露出の面積が多くてドキドキ感があります。なので、スカートをマキシにして安心を。気温が高い日は勇気を出してふらっとお散歩に行ってみようかな。

バッグも厚底サンダルも、ワンピとおんなじベビーなパステルピンクでワントーンという点も心ときめくコーデ。シャツを羽織ってもいいかも。」

イエローに袖を通すなら"卵イエロー”が気分

「スポーティな素材を取り入れたコーデって、こうすればいいんですねって大納得しながら撮影してもらいました。

アイドル時代のメンカラがイエローだったから、こういう色のアイテムを見つけると自分の中でも「あっ!」ってなって、つい買っちゃいます。

このコーデはカジュアルだけど可愛らしさもちゃんとあるから、ランチからディナーまでバッチリ♥」

指原莉乃。ar5月号より カーディガン¥15,400、キャミソール¥17,600/ハニー ミー ハニー スカート¥19,910/アンクレイヴ ホワイト(アンクレイヴ)ピアス¥7,700/ラピュイ(キャセリーニ) ブーツ¥13,970/ランダ

ブルーシャツと一緒に1dayトリップしたい

「ブルーの長袖シャツって定番のアイテムだけど実は持ってなくて、ずっと気になっていて。今日着てみて、いいかも!ってなりました。

そして、ここにアシッドグリーンのサンダルを効かせる配色も勉強になったし、短丈トップスのおなか見せコーデも引き続き、採用決定。」

指原莉乃。ar5月号より シャツ¥14,300/デイシー(デイシー ルミネ新宿店) タンクトップ ¥7,700/デウス エクス マキナ(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) パンツ¥37,400/クローゼット(H3O ファッションビュロー) メガネ¥3,850/コントロークフリーク(キャセリーニ)サンダル¥10,900/チャールズ&キース(チャールズ&キース ジャパン)

今シーズンはさっしーと一緒にカラーコーデに挑戦しよう♡

Model:指原莉乃
Photo:Tanaka Hitomi
Styling:Matsushima Akane(io)
Hair:Kawazoe Kayumi (illumini)
Text:Ishibashi Rina

元記事で読む
の記事をもっとみる