1. トップ
  2. レシピ
  3. 窓際で食べたいビスケットサンド|WEEKEND TABLE

窓際で食べたいビスケットサンド|WEEKEND TABLE

  • 2016.2.26
  • 4123 views

毎月、季節のテーマに合わせて4週連続で「絵本の中みたいなレシピ」をお送りするWEEKEND TABLE。

慌ただしく過ごしがちな朝だけど、ほっとひと息つきたくなるようなレシピで理想の朝を過ごしたい。

そんな野心を叶えるために、2月は「1日の始まりの朝ごはん」のテーブルをお送りします。

今月最後のレシピは「窓際で食べたいビスケットサンド」。

小麦粉の香ばしいかおりとバターの甘さが絶妙なビスケットは、ちょっと優雅に朝を過ごすのにぴったりです。

窓際の席でゆっくり食べたい、シンプルなメニューをどうぞ。

それではレシピをみてみましょう!

 

材料 6個分

無塩バター 115g

小麦粉 500g(+生地をこねる時のボード用に少々)

ベーキングパウダー 小さじ4

塩 小さじ1/2

牛乳 1カップ(+生地の調整のために少々)

はちみつ 大さじ1

ビスケットの具材(お好み)

 

作り方

1. 無塩バターをキューブ型にカットして、冷凍庫で冷やしておきます。

2. 大きなボウルに小麦粉・ベーキングパウダー・塩を入れます。

3. 1で冷やしたキューブ型のバターの2の中に加え、粉をコーティングしながらバターを崩していきます。

4. 次に、牛乳を入れた容器の中にはちみつを加え、しっかり混ぜ合わせましょう。

5. 3のボウルに4を注ぎ入れ、スケッパーなどを使い折っていくように混ぜます。生地がまとまらない場合は、少しずつ牛乳を加えて調整しましょう。

6. 小麦粉をふったボードの上に生地を取り出し、長方形にまとめます。

7. スケッパーなどを使い、折り重ねるようにさらにまとめます。

8. まとめた生地を麺棒で長方形に伸ばし、(6)(7)の工程を2〜3回続けます。

9. 生地を3cmほどの厚さに整えます。

10. 丸い型でビスケット型にカットし、クッキングシートを敷いた鉄板に載せます。

表面に牛乳を塗り、220℃で8分から12分程度焼きます。

11. 出来上がったビスケットを半分にカットし、お好みの具材を挟んだら完成です。

 

 

【TABLE IDEA 】付け合わせのハーブはセルフで

料理のワンポイントになるハーブは、花瓶などに生けるようにしてみましょう。セルフでできるカスタマイズ要素を残しておくのは、食べる時間を楽しむポイントです♩

 

いかがでしたが?これで、今月のWEEKEND TABLEの完成です!

来月は、春の小さなピクニックにぴったりなレシピをお送りします。お楽しみに!

 

 

WEEKEND TABLEとは

 

「次の週末にとりいれたい」を提案するライフスタイルウェブマガジンNEXTWEEKENDが提案するショートムービーです。 なんでもない週末だって“小さな集まり”が開きたくなる、月に1つのWEEKEND TABLE を完成させていきます。バックナンバーはこちらから。http://nextweekend.jp/weekender/weekend-table

2月のテーマは 「1日の始まりの朝ごはん」

第1週目「最後に食べたいうずまきオレンジロール」

第2週目「木の実がのったチーズスープ」

第3週目「大きな大きなバナナプリン」

第4週目「窓際で食べたいビスケットサンド」

の記事をもっとみる