1. トップ
  2. レシピ
  3. 【キンパの献立レシピ】合うおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで

【キンパの献立レシピ】合うおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで

  • 2024.5.26
  • 213 views
mamagirl

韓国料理として知られているキンパ。塩やごま油で味つけをしたごはんに、牛肉やほうれん草、卵、たくあん、キムチなどを入れて、くるっとのりで巻いたレシピです。色彩豊かな断面は華やかで、パーティーなどのおもてなしメニューにぴったりですよね。一方、キンパを夕食に出すとほかのおかずが思いつかないという方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、キンパに合うおかずをご紹介。主食をはじめ、副菜やスープまでピックアップしました。ぜひ参考にしてくださいね。

キンパに合う主食

まずは、キンパに合う主食を紹介します。

・ロゼトッポギ
mamagirl

韓国料理のひとつであるトッポギ。お餅をコチュジャンやオーガニックシュガーで甘辛く煮たレシピで、コチュジャンは辛さ控えめで甘みもあるので、辛味が苦手なお子様でも食べやすいですよ。最近では、市販のトッポギもあるので簡単に作れますね。キンパと合わせて簡単!韓国風献立の完成です。

・豚バラとネギのスタミナ丼
mamagirl

キンパだけでは物足りない!そんなときにおすすめなのが、豚バラとネギのスタミナ丼です。豆板醤やはちみつ、みりんなどで甘辛く味つけしているためごはんが進みますよ。キンパと合わせて、食べ盛りのお子様や男性にもおすすめの献立に♡キムチやチーズを乗せて豚キムチーズ丼にアレンジするのもおすすめです。

・サーモンアボカド丼
mamagirl

角切りにしたサーモンとアボカドをどんぶりに乗せたレシピ。アボカドには体内の脂質の酸化を防ぐビタミンEをはじめ、集中力不足に効果的なビタミンB1など栄養が豊富に含まれています。キンパと合わせて栄養満点ヘルシーな夕食のできあがりです。

・ビビンバ
mamagirl

鶏ガラスープの素や塩でシンプルに味つけをした、もやしやにんじん、小松菜など、お好みの具材をごはんに乗せるだけの簡単ビビンバ。キンパと合わせてボリュームのある晩ごはんが完成。

・ビビン麺
mamagirl

ビビン麺は韓国発祥の冷たくて辛い麺料理のこと。通常、そば粉とトウモロコシなどのデンプンで作られた麺を使いますが、低カロリー・低糖質のしらたきでヘルシーにアレンジしています。トッピングは自由♡ツルツルっとあっさり食べられて、キンパもいっしょに食べ進めたくなりますよ。いただく前に、しらたきとたれを冷蔵庫でよく冷やすのがポイント。

<作り方>

キンパに合う主菜

次に、キンパに合う主菜を紹介します。

・豚しゃぶサラダ
mamagirl

手でレタスをちぎれば、包丁要らずの豚しゃぶサラダが完成。ごま油と鶏ガラスープの素で中華風に仕上げています。サッと簡単に作れるので、おつまみにも最適ですよ。新鮮なレタスはシャキシャキで、キンパとの食感の違いを楽しめます。

・チャプチェ
mamagirl

チャプチェは韓国で馴染みの深い家庭料理です。ピーマンやにんじん、たまねぎなど野菜がたっぷり使われているのが特徴。キンパと合わせて韓国風献立にしてもよし、キンパの具材にしてチャプチェキンパとしてアレンジするのも楽しいでしょう。

・サムギョプサル
mamagirl

おうちで簡単に韓国風焼肉が楽しめるサムギョプサル。豚の三枚肉を豪快に焼いて、サンチュやエゴマの葉で包みます。キムチも乗せて食べるとさらにおいしくいただけるでしょう。キンパと合わせてパーティーなどおもてなしメニューにもおすすめです。

・キムチチゲ
mamagirl

肉や野菜の旨味、キムチの辛味が凝縮されたキムチチゲは、韓国では定番の家庭料理。キンパといっしょに食卓に並べて本格韓国献立の完成です。お好みの野菜を入れ、アレンジしたり締めに乾麺やごはんを入れたりして楽しむのもいいでしょう。キムチは食物繊維が豊富に含まれているので、腸内環境を整えたい方におすすめです♡

・ヤンニョムチキン
mamagirl

お子様でも大丈夫!辛くないヤンニョムチキンは、甘辛いタレが特徴。韓国料理のひとつで、濃い目の味つけはおつまみにもピッタリですよ。キンパを辛めに味つけすると、甘辛のバランスが整い食欲倍増♡ついつい食べ進めたくなりますよ。

<作り方>

キンパに合う副菜

続いて、キンパに合う副菜を紹介します。

・チョレギサラダ
mamagirl

ごま油香る簡単チョレギサラダ。韓国サラダのイメージがありますが、実は日本発祥のサラダなのはご存知でしょうか?シャキシャキとした食感が病みつきになりますよ。キンパと合わせるヘルシーな一品を追加されたい方におすすめです。

・キムチ大根
mamagirl

チーズキンパに合うおかずにおすすめ、キムチ大根♡千切りした大根とキムチを合わせた一品です。キンパに使用するキムチや大根には食物繊維が、チーズには疲労回復効果があるビタミンB2が豊富に含まれているため、便秘を改善、さらに全身の状態を良好に保つ効果が期待できますよ。キムチ大根を辛めにした場合は、チーズキンパにしてマイルドに食べるのもいいでしょう。

・しらすきゅうり
mamagirl

ぽりぽりした食感が特徴のしらすきゅうり。濃い味つけにしたキンパの箸休めに最適です。メインの材料はきゅうりとしらすだけなので、サッと簡単に作れますよ。味つけも塩コショウやごま油とシンプルなので、キンパの味も邪魔しません。

・明太のりれんこん
mamagirl

ピリッとした辛さがおいしい明太のりれんこんは、おつまみにも最適。キンパと合わせてれんこんのシャキシャキした食感との違いを楽しめますよ。辛めの夕飯にされたい方にピッタリです。

・チヂミ
mamagirl

外はカリっと中はもちもち食感の絶品チヂミ。キンパと合わせてボリュームアップの献立の完成です。好きな野菜をたっぷり入れて、野菜不足解消かつ満足感がある一品になりますよ。濃いめの味つけのキンパなら、チヂミはポン酢であっさりいただくのもおすすめです。

<作り方>

キンパに合うスープ

最後にキンパに合う、汁物やスープをご紹介します。

・ほうれんそうと卵のスープ
mamagirl

片栗粉でとろみをつけたふんわり卵スープ。優しい味わいのスープは、キンパのおいしさをさらに際立てるでしょう。ほうれん草に含まれるビタミンCなどの栄養素は水溶性のため、長時間茹でると栄養が損なわれる可能性があります。サッと茹でるのがポイントです。

・えびニラ酸辣スープ
mamagirl

えびの旨味が凝縮されたサンラータンスープです。ほっこりした味わいはキンパの味つけを邪魔しないので相性ピッタリ。体もポカポカに温まりますよ。ニラはキンパの具材にも使われたりするので、食材が余っても安心ですね。

・和牛カルビスープ
mamagirl

野菜とお肉がたっぷり入った和牛カルビスープは、キンパと合わせてボリューム満点の献立になります。辛味が欲しい方は、七味唐辛子で辛さを調節するのをおすすめします。お好みの野菜をたくさん入れて、栄養バランスもアップ♡

・ねぎたっぷりワンタンスープ
mamagirl

栄養豊富なきのことワンタンのスープ。キンパと合わせて栄養バランスの整った献立の完成です。しいたけの出汁が効いて旨味たっぷりですよ。ホッと一息、温まりたいときにもおすすめの一品です。

・坦々おかずスープ
mamagirl

レンジで簡単に作れる坦々おかずスープです。たっぷりのもやしと豆腐で腹持ちがいい、ヘルシーな一品が完成します。コチュジャンとキンパのキムチに含まれる唐辛子には脂肪燃焼効果が期待できますよ。ダイエットをされている方にもおすすめのメニューです。

<作り方>

組み合わせは自由♡キンパに合う献立はたくさんありますよ

今回は、キンパに合うおかずやレシピをご紹介しました。キンパの献立に合うおかずに迷われる方は、クックパッドなどでレシピを参考にする方も多いでしょう。キンパは、韓国料理の一品と合わせて、韓国風献立として考えると組み合わせが見つけやすいですよ。本記事も参考にして、献立に取り入れてみてくださいね。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@mai.homecook様、@spoon.fork.story様、@kanri.eiyoushi_papa様、@umapoyo様、@naomin_yakuzen様、@himahiyo_kitchen様のInstagram投稿をご紹介しております。

元記事で読む
の記事をもっとみる