1. トップ
  2. ファッション
  3. 【しまむら・GUも!】プチプラで叶える♡カラーアイテムで夏の高見えコーデ

【しまむら・GUも!】プチプラで叶える♡カラーアイテムで夏の高見えコーデ

  • 2024.5.26
  • 1530 views

夏はカラフルなお洋服に心躍る季節。でも「カラーアイテムってどうやってコーディネートすればいいの?」「買ったはいいけど使いまわしできるか分からない…」と悩んでしまう時もありますよね。そこで今回は、しまむらなどのプチプラアイテムを使った高見えコーデをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください♩

そもそもカラーアイテムってどう選んだらいいの?プチプラで見つかる?

カラーコーデをしてみよう!と思っても、実際にお店に足を運ぶと悩んでしまうもの。普段は選ばないとなると尚更ですよね。

選ぶ基準は好み・顔映り・トレンド…など人それぞれですが、初めてカラーものを買う!という人はまず手持ちのお洋服は何色が多いのかを軸にして選ぶと、買った後に「失敗した…」となりにくいです。

当たり前のようですが、自分が持っているお洋服を把握せずに買った後に、組みあわせられない!!と困る人が案外多いんです。まずは手持ちの確認をしてそれらと組み合わせられるものを選んでいきましょう。また、トレンドカラーのアイテムはプチプラや高級ブランドに関わらずお店に並びます。なのでプチプラでも手軽に取り入れられますし、手頃なお値段で挑戦できるのでカラー初心者にはうってつけなんです。

2024年夏のしまむら/GU新作アイテムを使っておススメカラーとコーデをご紹介!

意外なコーデの救世主!今年の夏のトレンドカラー代表、肌なじみのいいピーチファズピンク

しまむら/T*YノースリタックT

ピンクアイテムの最大の特徴は、その肌なじみのよさです。

今期注目されているピンクはいわゆる桃色。変に浮いたりしにくく、しっくりくるカラーなのでどのPCの方も比較的コーデに取り入れやすく、挑戦しやすい色だと思います。

このアイテムは特にオレンジに近いピンクでデニムと合わせればカジュアルに、画像のように淡色のボトムと合わせるとより洗練された大人の高見えコーデに変わります。

しまむら/T*YノースリタックT

ピンクの色味にもよりますが、基本的に淡色・濃色両方の色と相性がいいのも特徴です。

ホワイトやベージュなどの淡色アイテムと合わせると女性らしい印象のキレイめフェミニンに、反対にブラックやネイビーなどの濃色アイテムとだとモード感のある大人の上級カジュアルコーデに仕上がります。様々なベースカラーとの組み合わせが楽しめるのも強みですね。

画像のようなシアー素材のシャツもトレンドとして様々なブランドで扱われていますし、「なんか物足りない!」が一枚羽織るだけで解消されます。普通のシャツだと垢抜けなくて苦手…という人にもぜひおススメしたいアイテムです。

しまむら/シアービッグシャツ

いつもの組み合わせも素敵ですが、ピンクを使ってちょっとコーデの底上げをしてみませんか?一箇所差し込むだけで、パッと印象が明るくなります。

定番のコーデも置き換えることで普段と違った雰囲気になりますよ。トップスにカラーをもってくるのにどうしても抵抗がある人は、画像のようにスカートに取り入れてみてもこなれ感が演出できます。まずは目立ちにくいところからチャレンジしてみてください。

GU/リブナロースリットロングスカート

ピンク以外のおススメカラーは?

カラー初心者も取り入れやすい!ブルー

カラー初心者におススメしたいもう一つがブルー。こちらもピンク同様、2024年夏のトレンドカラーとしてピックアップされています。

ネイビーやデニムなどのベースカラーアイテムに近い色なので、ワントーンで合わせてもバイカラーコーデにしてもおしゃれに見えます。柄ものがお好きな方は画像のようなボーダー×ブルーで取り入れてもグッと季節感が増すのでおススメです。

しまむら/TT*ONTサキゾメBDT

夏と言えば!なビタミンカラー♡イエロー

夏の定番カラーとしてぜひおススメしたいのがイエロー!ビタミンカラーの代表です。でも派手過ぎるのはちょっと勇気が…という人もいらっしゃると思いますし筆者もその一人です。

そこで推したいのがくすみイエロー。カジュアルなスタイルを高見えさせたい時にもってこいなんです。イエベさんには特に、ぜひお試しいただきたいカラーです。画像のようなメッシュタイプのベストにはインナーにTシャツを組み合わせれば、肌見せしたくない人でもコーディネートの幅が広がります。

UNIQLO/メッシュクルーネックニットセーター

まとめ:この夏はカラーアイテムに挑戦してオシャレを楽しもう♡

いかがでしたか?今まで選んだことのないカラーアイテムへの挑戦はなかなか勇気がいりますが、その背中を押してくれるのもプチプラアイテムだと思います。今までにはなかった新しい選択肢ができるとおしゃれがグッと楽しくなるはずです。

この夏は手頃なお値段とちょっとの勇気で、あなたのコーデの新定番をぜひ見つけてみてください。

※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる