1. トップ
  2. 恋愛
  3. 片思いが辛いときどうしたらいい?対処法、諦める方法や両思いになる方法まで

片思いが辛いときどうしたらいい?対処法、諦める方法や両思いになる方法まで

  • 2024.5.26
  • 144 views
mamagirl

「やめたい」と思っていてもやめられない辛い片思い。占いサイトに頼ったり、「Yahoo!知恵袋」のような口コミサイトに悩みを寄せる女性も多いようです。今記事では、片思いが辛い原因や、片思いの対処法、両思いになるためのアプローチ方法などを詳しくご紹介。合わせて、やってはいけないNG行動もご紹介します。学校や職場などで辛い片思いをしている方から、既婚者への叶わぬ恋に苦しんでいる方まで広く参考にしていただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

片思いの経験がある人はどのくらいいる?
出典:PIXTA

実際に片思いの経験がある人はどれくらいいるのでしょうか?さまざまな恋活イベントを主催する「e-venz(イベンツ)」が、1,000名の男女(15歳~49歳)を対象にアンケート調査を行ったところ、片思いをしたことがある人の割合は76%という結果になりました。
男女別では片思いをしたことのある男性73%、女性78%と、男性より女性のほうが片思い経験がやや多い結果に。片思いの相手がいることを楽しんでいる人もいるようですが、実らない恋を辛く感じたり、好き避けしてしまったりする人も多いようです。

出典:e-venz|この気持ちいつ報われる?辛い片思いをしているときの対処方法

片思いが辛いのはなぜ?その原因を探ってみよう
出典:PIXTA

どうすればいいのかわからないほど、辛い片思い。まずは、片思いが辛い原因を探っていきましょう。

<片思いが辛い理由>

・片思いの相手のことが好きすぎるから

・アプローチして嫌われるのが辛いから

・片思いの相手の気持ちがわからないから

・片思いの相手が他の誰かといい感じだから

以下、詳しく見ていきましょう。

・片思いの相手のことが好きすぎるから

片思い中にいくら相手へ好意を寄せても、相手が気持ちを返してくれるわけではありません。相手のことが好きであればあるほど、辛い気持ちは強くなってしまいます。

・アプローチして嫌われるのが辛いから

片思いの相手にアプローチしたいと思う人も多いはず。しかし、自分から近づいたら相手から嫌われてしまうかも…と想像して辛くなってしまうことも。今までの関係が崩れてしまうと思うと辛く、片思いを継続させてしまいます。

・片思いの相手の気持ちがわからないから

片思い中は、相手の本心がわからなくて不安になってしまうもの。最初は小さな不安でも、片思いの期間が長くなれば大きな不安になり、辛くなってしまいます。自分から行動できない、恋に臆病な大人の片思いに多いパターンです。

・片思いの相手が他の誰かといい感じだから
出典:PIXTA

片思い中の相手が自分以外の誰かと良い雰囲気になることも、片思いが辛くなる原因のひとつ。彼と付き合っているわけではないので、相手の行動に口を挟めず胸が苦しくなってしまいます。「自分はダメで、他の女性のほうが好きなのかも…」と自己嫌悪に病む人もいるようです。

片思いが辛いときの対処法6選
出典:PIXTA

続いて、片思いが辛いときの対処法をご紹介します。「片思いがしんどい…」「好きすぎて辛すぎる」とずっと考えてしまう人は、実践してみましょう。

<片思いが辛いときの対処法>

・仲の良い友だちと遊ぶ

・気持ちをノートなどにかき出す

・気が済むまで泣いてみる

・趣味などの没頭できる何かを見つける

・片思いの相手と適度な距離を置く

・告白する

以下、詳しく見ていきましょう。

・仲の良い友だちと遊ぶ
出典:PIXTA

友だちに話を聞いてもらったり、遊んだりすることで片思い中のモヤモヤや不安がスッキリすることもあります。素直に悩みを打ち明けることで、友だちから的確なアドバイスをもらえるかもしれませんよ。

・気持ちをノートなどにかき出す
出典:PIXTA

片思いの辛い気持ちをノートなどにかき出すことで気持ちの整理ができます。相手の好きなところや苦手なところ、自分自身の辛い気持ちを正直にかき出して、自分の気持ちを客観視してみましょう。気持ちがラクになり、次にやるべき行動がなにか見えてくるはずです。

・気が済むまで泣いてみる

辛い気持ちを我慢せずに思いっきり泣くことで、ストレスが緩和され、心が軽くなります。泣くことで体力も消費するので、安眠効果も期待できるそう。片思いに焦る気持ちが強くても、まずは心身の調子を整えるのが吉。

・趣味などの没頭できる何かを見つける

趣味や仕事など、恋愛以外に没頭できるものを見つけましょう。暇な時間をできるだけなくして気分を紛らわせ、片思い相手のことを考えてしまわないようにします。高校生なら受験勉強や部活動に専念して、気分転換をしても良いですね。

・片思いの相手と適度な距離を置く

片思い中の相手と、適度な距離を置くのも◎片思い中は気づかないうちに相手に依存して、正常な判断ができなくなること場合もあります。あえて距離を取ることで、相手に依存している感覚から抜け出せるかもしれません。

・告白する
出典:PIXTA

片思いの相手に、思い切って告白するのもひとつの手。相手の気持ちを確かめることで気持ちがスッキリすることもありますよ。もしフラれた場合も、自分の気持ちを客観的に捉えることができ、気持ちの整理がつきます。

辛い片思いから両思いになるための方法!後悔する前に実践
出典:PIXTA

ここからは、辛い片思いを卒業して、両思いになるためのコツをご紹介します。「職場では何もできないし、片思いが進展しない…」「好きな人にアプローチできない」という方もぜひ参考にしてくださいね。

<片思いから両思いになるためにやりたいこと>

・共通の趣味を見つけてアプロ―チする

・似たもの同士アピールをしてみる

・告白する

以下、詳しく見ていきましょう。

・共通の趣味を見つけてアプロ―チする

共通の趣味を持つことで話題が増え、片思い中の相手との距離を縮められます。相手のハマっているものだけでなく、会話の中からキーワードを見つけたり、SNSの投稿などから趣味を事前にチェックしたりして、きっかけを見逃さないようにしましょう。

・似たもの同士アピールをしてみる

出身地や血液型がいっしょなど、似ているところをアピールしてみましょう。少しでも価値観が合うと感じてもらえれば脈あり!片思い中の相手もあなたと過ごす時間が居心地良くなるはず。自然に両思いになれる可能性もアップします。

・告白する

いつまで待っていても進展が望めないときには、告白してみましょう。相手からのアプローチがない場合、自分から行動してアクションを起こすことも大事です。1度はフラれても、その後、告白がきっかけで両思いに発展するかもしれません。

辛い片思いを諦める方法は?
出典:PIXTA

叶わぬ恋に、職場や学校で不安を募らせていませんか?いつまでも脈なしの男性への片思いをするのは辛いはず。ここからは、好きな人への思いを諦める方法をご紹介します。

<辛い片思いを諦める方法>

・暇な時間をできるだけ作らないようにする

・好きな人のSNSや連絡先をシャットアウトする

・自分磨きをする

・仲の良い友だちに話す

以下、詳しく見ていきましょう。

・暇な時間をできるだけ作らないようにする

脈なしとわかると、相手を思うことに疲れたり、それでも好きな人を諦めきれずに悶々と考えることもあるでしょう。そんなときは暇な時間をできるだけ作らないようにするのがおすすめです。忙しくしていると気が紛れ、相手を思う気持ちも薄らぎます。

・好きな人のSNSや連絡先をシャットアウトする

片思いしている相手を思い出さないようSNSを見ない、連絡手段を断つといった方法でけじめをつけましょう。相手の情報はついつい目にしてしまいがちですが、それだといつまでも次の恋に進めません。

・自分磨きをする
出典:PIXTA

自分磨きは、片思いを諦めるために有効です。ダイエットや美容に力を入れて自分に自信がつくと、次の恋にも進みやすいでしょう。また、勉強や仕事に力を入れるなど、内面の自分磨きも大切です。

・仲の良い友だちに話す

信頼できる誰かに話すことで、気持ちの切り替えができます。友だち以外にも家族や同僚に話して気持ちをスッキリさせましょう。

片思いのときやってはいけないNG行動を確認!

続いて、片思いのときにやってはいけないNG行動をまとめました。片思い中の人は要チェックです。

<片思いのときやってはいけないNG行動>

・ライバルの悪口を言う

・好き避けする

・他の男性の存在をにおわせる

・しつこく連絡する

・スキンシップをしすぎる

以下、詳しく見ていきましょう。

・ライバルの悪口を言う
出典:PIXTA

片思いの相手の前で恋のライバルの悪口を言ったり、SNSなどに悪口を投稿したりする行為は逆効果。相手から嫌われる可能性もあるので、悪口を言うのは避けましょう。

・好き避けする

好き避けとは、好意を持っている相手に対してそっけない態度をするなど、本心とは反対の行動を取ること。職場や学校などで周囲にバレたくないからと、好き避けをしているといつの間にか距離がひらいてしまいます。そっけない態度を取らないよう心がけましょう。

・他の男性の存在をにおわせる

他の男性の存在をにおわせると好意を持っている男性に勘違いされ、両思いになるどころか相手が離れていってしまうかもしれません。無理な駆け引きはせず、誠意を持って行動しましょう。

・しつこく連絡する
出典:PIXTA

学校や職場で「なかなか恋が進展しない!」と焦ったとしても、しつこく連絡をするのはNG。仮に、相手が自分に好意があっても連絡頻度が多いと気持ちが冷めてしまうかもしれません。恋を成就させるには待つことも大切です。

・スキンシップをしすぎる

スキンシップをしすぎると下品な印象を持たれてしまいます。過剰なボディタッチは恋愛対象から外される可能性もあるので、適度な距離感を保ちましょう。

両思いを目指すか諦めるか…辛い片思いを卒業して新たな一歩を踏み出そう

「やめたい」と思っていてもやめられない辛い片思い。まずは辛い片思いの原因を知って、今記事を参考に自分の気持ちを整理してみます。そうすれば片思いを諦めるのか、両思いを目指すのか、答えが見えてくるはずですよ。片思い中のNG行動には注意しつつ、勇気を出して行動を起こし、辛い片思いから卒業しましょう!

元記事で読む
の記事をもっとみる