1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?「チャンス到来時期」「あなたの我の強さ」「10代の頃の自分」が分かる【心理テスト】

何に見える?「チャンス到来時期」「あなたの我の強さ」「10代の頃の自分」が分かる【心理テスト】

  • 2024.5.25
  • 5935 views
【心理テスト】何に見える?「チャンス到来時期」「あなたの我の強さ」「10代の頃の自分」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、逃さないために知っておきたいあなたの「チャンス到来時期」、「あなたの我の強さ」がどのくらいか、「10代の頃の自分」がどんな子だったかが分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

逃さないために知っておきたいあなたの「チャンス到来時期」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.上から見た鳥

B.ペストマスク

C.朝顔

D.吹き出し

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.上から見た鳥を選んだ人の診断結果

上から見た鳥を選んだあなたにチャンスが到来するタイミングは、「仕事で成果を上げたとき」です。

鳥は、空を飛ぶ生き物。空高く飛ぶことは飛躍、評価、成果、向上を意味する行動ですから、空を飛ぶ鳥も同じく飛躍の象徴です。

画像を見て上から見た鳥を連想したあなたは、仕事で成果を上げたときにチャンスが到来する暗示。良い評価を得て待遇が良くなったり、収入が増えたりするかもしれません。

B.ペストマスクを選んだ人の診断結果

ペストマスクを選んだあなたにチャンスが到来するタイミングは、「窮地に陥ったとき」です。

ペストマスクは、かつてペストという感染症が広まった際に使用された医療用のマスク。そこから転じて、窮地を乗り越えようとする姿勢を意味するモチーフとして考えます。

画像を見てペストマスクを連想したあなたは、窮地に陥ったときこそチャンスを掴める暗示。諦めずにできる限りのことをしましょう。その先に、幸運な未来があるはず。

C.朝顔を選んだ人の診断結果

朝顔を選んだあなたにチャンスが到来するタイミングは、「新しいことを始めたとき」です。

朝顔は、朝一番に咲く花。心理学的に、朝は新しいことの始まりや生まれ変わりを意味する時間、花は可能性や才能の開花を意味するモチーフです。

画像から朝顔を連想したあなたは、新しいことを始めたときに才能が開花するチャンスが訪れるみたい。興味のあることにはどんどん挑戦しましょう。まだ見ぬ自分に出会えるかもしれませんよ。

D.吹き出しを選んだ人の診断結果

吹き出しを選んだあなたにチャンスが到来するタイミングは、「交友関係が変わったとき」です。

吹き出しは、コミュニケーションを意味するモチーフです。画像から吹き出しを連想したあなたは、他者とのコミュニケーションにチャンスが眠っているみたい。

例えば、新しい友達ができたり、交友関係がこれまでと変わったりしたときは、幸運が訪れるタイミングです。人見知りせずにコミュニケーションをとれれば、幸運を掴めるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。チャンスを掴むためには、到来するタイミングを理解することが大切。診断結果を参考にして、これから訪れるチャンスをスルーしないように注意してください。
また、タイミングが分かっていれば、自分からチャンスを引き寄せることも可能。ぜひ診断結果を活用してくださいね。

「あなたの我の強さ」がどのくらいかが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.メガホン

B.びっくりマーク

C.みかん

D.カクレクマノミ

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.メガホンを選んだ人の診断結果

メガホンを選んだあなたの我の強さは、「100パーセント」です。

メガホンは、自分の声を遠くまで届けたいときや、音声をあえて劣化させることで加工できるアイテム。そこから転じて、自己主張、個性、我の強さを意味します。

画像からメガホンを連想したあなたは、とっても我の強い人物。個性的で、自分の可能性を信じています。その自信満々なオーラにより、周囲から『カリスマ的な存在』として認識されていることでしょう。

B.びっくりマークを選んだ人の診断結果

びっくりマークを選んだあなたの我の強さは、「80パーセント」です。

びっくりマークは、衝撃的な感情や強い感情、強調したい文章や言葉をアピールするために用いられる記号。強い自己主張や感情表現を意味するモチーフです。

画像からびっくりマークを連想したあなたは、角が立たない程度の我の強さを持っています。周囲とぶつかるレベルではないので、『ハッキリした人』として認識されているのでは。

C.みかんを選んだ人の診断結果

みかんを選んだあなたの我の強さは、「30パーセント」です。

みかんは柔らかい果物。しばらく放置すると、まるで溶けるように腐食してしまいます。そこから転じて、優しさ、影響の受けやすさ、柔軟さを意味するモチーフとして扱います。

画像からみかんを連想したあなたは、我の強さとは無縁の人物。周囲の意見に合わせるほうが得意なのでは。むしろ、我の強い人に振り回されることが多そうです。

D.カクレクマノミを選んだ人の診断結果

カクレクマノミを選んだあなたの我の強さは、「50パーセント」です。

カクレクマノミは、オレンジ色の可愛らしい熱帯魚。イソギンチャクと共生関係にあるカクレクマノミは、ある意味では世渡り上手な生き方をする生き物です。

画像からカクレクマノミを連想したあなたは、周囲の人や環境に合わせて我を出したり引っ込めたりできる人物。我が強すぎることはなく、世渡り上手なタイプでしょう。

まとめ

診断お疲れ様でした。我が強いと聞くと悪い言葉のように感じる方もいるかもしれませんが、「我の強さ=芯の強さ」でもあります。だからこそ、我が強いのは決して悪いことではありません。
反対に、自己主張をあまりしない方は、たまには自分の意見を声に出してみて。芯の強さをアピールできるはず。

「10代の頃の自分」がどんな子だったかが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.チェキ

B.扉

C.鏡

D.ヘルメット

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.チェキを選んだ人の診断結果

チェキを選んだあなたは、10代の頃は「友達が多い子だった」ようです。

チェキは、撮ったその場でプリントできるインスタントカメラ。友達と写真を撮ってその場でシェアしたり、アイドルなどの推しと写真を撮ったりするもので、人との繋がりを連想させやすいモチーフです。

画像を見てチェキを思い浮かべたあなたは、人と関わることが得意なのかも。10代の頃は、ズバリ友達が多い子だったのでは。人気者タイプだった可能性もあります。

B.扉を選んだ人の診断結果

扉を選んだあなたは、10代の頃は「向上心旺盛な子だった」ようです。

心理学的に考えると、扉はまだ見ぬ世界、次の未来、ステップアップを意味するモチーフ。画像を見て扉を連想したあなたは、知的好奇心旺盛な上昇志向タイプかもしれません。

もしかしたら、10代の頃から向上心旺盛だったのではないでしょうか。勉強を頑張って成績を上げたり、部長や副部長、委員に立候補したりと、活発だった可能性があります。

C.鏡を選んだ人の診断結果

鏡を選んだあなたは、10代の頃は「美意識が高い子だった」ようです。

鏡は、身だしなみをチェックしたりメイクしたりするときに使うアイテム。そこから転じて、美意識、美しさ、外見に対する執着心を意味するモチーフとして考えます。

画像から鏡を連想したあなたは、10代の頃から美意識が高い子だったのかも。制服をアレンジしたりメイクを頑張ったりして、おしゃれ番長として知られていたのでは。

D.ヘルメットを選んだ人の診断結果

ヘルメットを選んだあなたは、10代の頃は「思慮深い子だった」ようです。

ヘルメットは、頭部を守るアイテム。心理学的に考えると、自分を守ることは自分に意識が向いている状態。そのため、ヘルメットは思慮深さや内向することを意味するモチーフです。

画像からヘルメットを連想したあなたは、思慮深く、放課後にひとりで本を読んでいるような内向的な子だったのでは。異性からの隠れ人気が集まりやすいタイプです。

まとめ

診断お疲れ様でした。10代は、異性に興味が芽生えたり、自己を確立したりする大切な時期。今の素敵なあなたは、10代の頃に戦った葛藤が形作ったといっても過言ではありません。ぜひこの診断をきっかけに、頑張っていた10代の頃の自分を思い出してみて。そして、過去の自分をめいっぱい褒めてあげてくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる